複合ビューポイントに基づく仕様化プロセスの分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソフトウェアシステムの仕様化作業を支援する数多くの技法が提案されている中で,与えられた問題に適した技法を選択したり,複数の技法を用いての仕様化作業が求められている.この要望に対して,そうした技法の規定するプロダクトや仕様化プロセスのモデル化の研究が盛んに行われている.本論文では,仕様化プロセスのモデルを形成するための新しい方法を提案する.従来,仕様化プロセスを(中間的に得られる)成果物の状態によってモデル化するアプローチが提案されている.このアプローチでは,成果物の構成や意味はプロセスごとに規定されるために,それらの表面的な違いに邪魔され,本質的に類似した行為や相違点が明らかにできない.本論文では仕様化プロセスの成果物といった表面的な情報ではなく,作業行為を遂行する際の作業者の見方や考え方によってプロセスモデルを構築する方法を提案する.具体的には,作業行為を誰が,いつ,どこで,何を,どのようにするかという視点によって整理する.さらに,作業行為の推移関係から視点の移り変わりを明らかにし,プロセスモデルを作成する.本論文では,オブジェクト指向分析(OOA),ジャクソン法(JDS),FORESTの仕様化プロセスモデルについて考察を行い,図書館システムの仕様化を通じてプロセスモデルが妥当であることを確認する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-05-15
著者
関連論文
- 8. オブジェクト指向分析・設計の実際と評価 ( オブジェクト指向分析・設計)
- 電力系統監視制御システムへのオブジェクト指向分析適用の試行
- 同期型待ち行列ネットワークのボトルネックに対する定性的なパラメータチューニング法
- 定性推論と定量推論を導入した待ち行列ネットワークのボトルネック診断と改善法
- 知識工学的手法による待ち行列ネットワークのボトルネック診断
- ドメイン分析に基づく仕様再利用手法
- TA-2-2 高水準ペトリネットによるソフトウェア設計法(TA-2. 高水準ペトリネットのシステムとソフトウェア開発への応用,チュートリアル講演)
- 代数的仕様と時制論理によるリアルタイムSAとオブジェクト指向設計の融合手法
- 仕様記述過程モデル化のための実験と分析
- 時相論理とその応用 (<特集>非標準論理とその応用)
- 時制論理に基づく仕様記述とそのデバッグ環境
- ライフサイクル計画方法論の構築(第2報) : 製品ライフサイクル計画手法の提案
- シミュレーション手法に基づいた並行処理ソフトウェアのプロトタイピング手法
- 知識工学手法による待ち行列ネットワークのボトルネック診断
- 仕様獲得と知識獲得 1.仕様獲得 vs. 知識獲得 (<特集>仕様獲得と知識獲得)
- 階層的問題解決システムにおける抽象階層の決定方法
- 仕様獲得支援システム:K-SCORE(3) : 仕様精錬部の構成とその機能
- 仕様獲得支援システム:K-SCORE(2) : 仕様構成部の構成とその機能
- 仕様獲得支援システム:K-SCORE(1) : システム概要と仕様実行部
- 仕様獲得支援システムの開発 : 仕様デバッガの試作
- 89-31 自動計画生成におけるインヘリタンス
- 89-8 計画と解釈のデバッグ理論
- C-Prologコンパイラの開発(2) : 内部構造について
- C-Prologコンパイラの開発(1) : 設計思想について
- 産業界におけるソフトウェア・エンジニアリングの動向(ソフトウェアの品質保証について)
- 複数ビューに基づくシステム仕様化過程の分析
- 情報システムの企画・計画技術
- オブジェクト指向は本当に役立っているのか : ソフトウェア工学の立場およびソフトウェア科学の立場から
- オブジェクト指向は本当に役立っているのか : ソフトウェア工学の立場およびソフトウェア科学の立場から
- 時制論理とペトリネット(AIの推論とOR)
- Bee-gent:移動型仲介エージェントによる既存システムの柔軟な活用を目的としたマルチエージェントフレームワーク
- マルチエージェントフレームワークBee-gentを用いた分散システムにおけるデザインパラダイムの分類と評価
- 既存システムの柔軟な結合を可能にするエージェントフレームワークBe-gentの提案
- モバイルエージェントを用いた分散制約充足問題へのアプローチ : 分散協調型電力系統設備作業停止計画支援システムの開発
- 代数的仕様を用いたソフトウェア開発支援環境 : Metis-AS
- Metis-AS における代数的仕様の検証手続き
- 等式論理の帰納的定理を証明する手続き
- 代数的仕様のΔ拡張
- リアルタイムシステムにおけるプロトタイピングの一手法
- 複合ビューポイントに基づく仕様化プロセスの分析
- 代数的仕様記述と図式仕様記述の相補的役割について : 複眼的システムモデル
- 診断型エキスパート・システム (エキスパート・システム)
- 1. オブジェクト指向分析・設計 ( オブジェクト指向分析・設計)
- 3. 応用分野の最前線 3.4 制御分野における自動プログラミング (自動プログラミング)
- 代数仕様技術によるオブジェクト指向分析設計の検証支援
- 特集「ネット指向パラダイムを求めて」の編集にあたって
- 推論型システム記述言語 MENDEL
- 制約処理パターンを用いたオブジェクト思考ソフトウェア開発