292 ストレス動物におけるT細胞サブセットの変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1986-08-30
著者
-
永田 頌史
産業医科大学産業生態科学研究所
-
手嶋 秀毅
九州大学医学部心療内科
-
吾郷 晋浩
九州大学医学部心療内科
-
木原 広美
産業医科大学産業生態科学研究所
-
木原 広美
九州大学 心療内科
-
永田 頌史
九州大学医学部心療内科学教室
-
大川 博
九州大学医学部心療内科
-
木原 広美
九州大学医学部心療内科
-
大川 博
東京田辺製薬研究所
-
永田 頌史
九州大学医学部心療内科
関連論文
- 催眠を用いた系統的脱感作中に除反応を生じた食品アレルギーの1例
- ポリエチレングリコール沈殿物補体消費試験(PEG-CC)による Circulating Immune Complex (CIC) の定量と臨床応用
- 小児喘息患者の親子関係診断テストの分析における多変量解析の応用
- 気管支喘息患児とその親に対する質問表による調査成績
- 肺癌患者の心身医学的研究 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 肺癌患者の心身医学的研究(ガン・ターミナルケア)
- 気管支喘息患者の対人ストレス場面における認知的障害に対する新しい心理テスト形式による接近
- 気管支喘息患者の吸入療法に関する心身医学的研究 : 第2編 ピークフローメーターを用いた自覚的呼吸困難感についての検討
- 北九州市における気管支喘息を中心とした気道疾患の大気汚染との関係について
- 24. 血管神経性浮腫2例についての検討(第9回補体シンポジウム)
- 8.nonfunctional C 1 inactivatorを有する血管神経性浮腫の1症例(第8回補体シンポジウム)
- 237 通年性気管支喘息(成人)に対する特異的減感作およびヒスタグロビン併用療法の検討
- 移植癌とストレス : T cell機能を介した免疫応答とストレスの影響について
- 小児気管支喘息自然寛解者におけるアドレナリン受容体機能と気管支のアセチールコリンに対する反応性について
- 気管支喘息患者と肺結核患者の心理テスト成績ならびに両者の比較
- 家族療法が奏功した気管支喘息の1症例
- 第一線病院における気管支喘息に対する効率的な段階的心身医学的治療(気管支喘息の効果的な治療法とその評価)
- IgM の関与が考えられた寒冷蕁麻疹の1症例
- 気管支喘息の治癒化の因子に関する検討 : 第1報 自然治癒(緩解)群における臨床的検討 : とくに, アトピー性素因と気道過敏性を中心として
- II-C-14 当院における気管支喘息患者に対する心身医学的検討(呼吸器III)
- 気管支喘息患者に対する段階的心身医学的治療とQuality of Life
- 30.自己免疫性溶血性貧血における補体 : 補体阻害系(第7回 補体シンポジウム)
- いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験(第2報)(呼吸器 III)
- 発症前段階より観察しえた気管支喘息の1症例
- いわゆる感染型気管支喘息に対する心身医学的治療体験 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動 : 心身医学的治療での検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 気管支喘息に対する箱庭療法の効果について : 軽快群と難治群との比較 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 336.気管支喘息における血漿ヒスタミン値の変動について : III.動脈血液ガスとの関連性( ケミカルメディエーター(II)ヒスタミン その他)
- 335.血液中のヒスタミン測定についての検討 : (第2報)血液成分のヒスタミン濃度について( ケミカルメディエーター(II)ヒスタミン その他)
- 喘息患者への biopsychosocial アプローチ(BPSA)の応用(内科領域における全人的医療)(第31回日本心身医学会総会)
- 呼吸器感染症に対するCeftazidimeの臨床的検討 (CEFTAZIDIME(CAZ,SN-401))
- 4. 精神・神経因子の関与 (IV 慢性・難治性喘息 : 臨床と病態生理の接点)
- S-3.成人気管支喘息(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 23.社会復帰を契機にコントロールが可能となった軽症高血圧症の1症例(第55回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-C-52 ストレスによる免変反応の修飾 : ストレス関連伝達物質の好中球活性酸素産生に及ぼす影響(基礎II-免疫-)
- II-C-40 神経症傾向の強い気管支喘息患者に対する段階的心身医学的治療。(呼吸器III)
- 86 白血球ヒスタミン遊離に及ぼすSuperoxide系の影響
- 恐怖発作におけるリンパ球サブセットについて : 心身医学的研究(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 389 アレルゲンによるアナフィラトキシン(C3a, C5a)の産生と好中球の活性化
- 292 ストレス動物におけるT細胞サブセットの変動
- 心身相関のメカニズム 1)心療内科の立場から(I 心身症とアレルギー)
- コルチコイド依存性喘息患者の心理的治療
- 気管支喘息の心身医学的治療
- 気管支喘息患者の吸入療法に関する心身医学的研究 : 第1編 アンケート調査についての検討
- 生体の抗腫瘍防御機構にかかわる神経内分泌とその薬理学的治療のいくつかについて
- 癌の心身医学的研究における最近の課題
- 心身医学的立場からみた心身症患者の感性について (感性をはぐくむ)
- 自律神経系と生体防御機能 : Adenylate cyclase activatorによる白血球機能の調節(基礎・精神生理ほか(1))
- 350 AS-35の抗アレルギー作用 : ロイコトリエン拮抗作用およびmediator遊離抑制作用
- 笑いと免疫能
- 39 ヒト好中球O^-_2産出に与えるTranilastの影響
- I-B-51 小児期に発症した思春期気管支喘息症例についての心身医学的検討(3.呼吸器)
- ヒステリー転換症状による開眼失行の1症例
- Insidonの臨床効果について
- ストレスのTリンパ球サブセットにおよぼす影響(基礎・精神生理ほか(1))
- 心理・生理的脱感作法が奏効した食品アレルギーの1成人例
- 14.ストレス動物の免疫反応の低下の牛痘ウイルス接種ウサギ皮膚抽出物(Neurotropin)による回復について(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 気胸・気腹と、多彩な症状を呈した Factitious disorder の1例
- 臨床的にみたストレス病の発症メカニズム : とくに患者側の問題点を中心に(ストレスの基礎と臨床)(第27回日本心身医学総会)
- サイクロスポリンAとプレドニソロンの経口投与が有効であった全身性脱毛症
- 免疫機能に及ぼす絶食の影響(第2報) : 各種免疫機能の絶食に対する感受性の差異(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- アレルギー性疾患における血漿ヒスタミン値について : 第2報 気管支喘息の発作および重症度についての検討
- アレルギー性疾患における血漿ヒスタミン値について : I.測定方法および血漿ヒスタミン値と血清IgE値の相関について
- 気管支喘息の予後について : 大学新入生に対する気管支喘息検診後の予後調査
- IIE-15 働く女性の性格ライフスタイルと免疫能(メンタルヘルスIII)
- 不活性C1 inactivatorを有する遺伝性血管神経性浮腫の1症例
- A Pharmacological Study of the Sleep-inducers from the Clinical Viewpoint:Double-blind comparison of D-58 SI and nitrazepam, with some findings on the placebo response
- A case of Menetrier's disease complicated during the clinical course of bronchial asthma.