作業者集団の生体情報計測システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The emotional state of the operator is closely related to physiological data. The authors have developed a system for physiological data acquisition to observe emotional responses among multiple operators. In due consideration of cost, resolution and invasion, cardiac pulse and the skin temperature of the face are selected as indices of the emotional state. The authors have developed a handy -sized device measuring every cardiac pulse interval, which enables us to carry out field experiments. Skin temperature is remotely measured by thermography and image processing. An experiment involving an audience in a theater has been done, applying the above-mentioned system. Results of the experiment indicate that emotional response is observed from the audience member's cardiac pulse interval and skin temperature of face.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1987-12-25
著者
関連論文
- 21世紀技術の展望と開発戦略
- 基調講演 ITを突破口とする21世紀技術文明(「21世紀IT社会の健全な発展に向けて」 : 自然科学と人文科学による共創を)
- アウトドア・コンピューティング特集によせて
- コンピューターは如何に医療を変えたか
- 国際化と情報システム
- 第2回教育情報連合研究発表大会シンポジウム
- 新生児初期のbehavior--学習 (母と子のプライマリ・ケア--母子相関をめぐって)
- 「事務機械の最近の進歩」小特集号発刊に際して(事務機械の最近の進歩)
- コンピュータ画像処理を利用した顔の表現の自動認識
- マン・マシン・インタフェース設計への顔の画像解析の応用
- 暮らしを変える情報技術
- VR環境における3Dサウンドナビゲーションシステムについて : 画像処理・コンピュータビジョン
- VR環境における3Dサウンドナビゲーションシステムについて
- オブジェクト指向知識ベースを用いた漢字フォント生成システム
- 自律分散型マニピュレータの電子部品融合化設計
- ソフトウェア・カルチャーとプログラム再利用 : 検索を例に
- リモート・コラボレーションにおけるリモート・コントロール・カメラの利用方法について
- 作業者集団の生体情報計測システムの開発
- 視線連動式視覚ロボットの開発
- 画像理解による運転者の表情の自動認識 (試験・計測)
- 分散と協調 (分散と協調)
- メンタル・モデルを用いた知的インタフェースに関する研究
- 知的作業の客観的評価の手法
- FA化工場における人間の役割とマンマシンインタ-フェ-ス (ファクトリ-オ-トメ-ション) -- (FAにおける人間要素と高度情報処理技術)
- ニューハードウェアとホロニックス・パス(日本製造業の知恵)
- 21世紀のコア技術バイオテクノロジー(21世紀の技術への期待)(21世紀に向けて)
- 情報化と機械技術の変化
- マン・マシン・インタフェースの設計(設計論特集号)
- 病院内輸送システム (福祉工学)
- わが国における個別輸送機関(CVS)の開発計画について
- 医学における人間-機械システムの問題点
- 機械翻訳(英文和訳)の音声出力装置
- 医用工学
- 機械工場における生産ラインの研究
- 21世紀技術の展望と開発戦略
- LIFE成果評価委員会報告(ファジィ思考によるヒューマンフレンドリシステムへの挑戦 : LIFE6年間の活動を終えて)
- 背面投射球面ディスプレイ
- バ-チャル・リアリティ技術と仮想世界 (立体映像表示システム)
- 人工現実感と仮想の映像世界 (イメ-ジング技術)
- マン・マシン・インタフェースをそなえたモニタリングシステムの将来展望(第66回日本医科器械学会大会フォーラムII)(「医療機器産業の将来展望」)
- バリアフリーとVR(「デジタル社会とバリアフリー」)
- バーチャル・リアリティと空間型情報処理
- 仮想現実から複合現実へ
- ヒューマンインタフェースの将来展望と課題 : バーチャル・リアリティと空間型コンピュータ
- 21・1 システム工学・システム技法 : 21. システム一般(機械工学年鑑)
- 3次元ソフトウェア視覚化の枠組と実例による有効性の評価
- マイクロマシンは社会をどう変えるか (マイクロマシン)
- 21世紀への技術文明の底流
- 技術のパラダイムシフト(第38回テレビジョン学会通常総会特別講演)
- ニューハードの時代
- 対象指向型力覚ディスプレイ Haptic Screen II
- 着用型力覚帰還ジョイスティック
- 着用型力覚帰還ジョイスティック
- インターネットを用いた力覚コミュニケーション(「バーチャルリアリティ-究極の人・機械インタフェース」)
- 体感コミュニケーション社会の胎動
- フォースディスプレイによる3次元流れ場情報の提示手法の実現
- 筑波大におけるバーチャルリアリティに関する研究 : 画面理解および一般 : 画像処理・コンピュータビジョン
- 筑波大におけるバーチャルリアリティに関する研究
- フォースディスプレイを用いた仮想空間における協調作業
- 人工現実感生成技術
- 顔面皮膚温による乳幼児の情緒反応の計測
- インタフェース指向の認知工学
- 人工現実感とフォースディスプレイ(人工現実感)
- 人間の行動計測と人工現実感への応用(先端人間計測技術)
- 人工現実感とシミュレータ(ヒューマンインターフェイスとシミュレータ)
- 直線図形の認知モデルと自動車用グラフィック・システムへの応用
- はいれるテレビの開発 : 画像処理・コンピュータビジョン
- はいれるテレビの開発
- 面提示型触覚デバイスによる形状生成作業の支援
- ロボット工学教育実験システムの開発
- CGによるシミュレ-ション特集によせて
- システム工学入門(その 2)
- 「蒸気船」型と「帆船」型のシナジーを使った技術の活用を!!
- (176)バーチャル・リアリティ研究と工学教育(第46セッション その他)
- バーチャルリアリティにおける動きの計測--仮想世界の人体モデルへの動作の入力と再現 (特集 動きを計測する--データ収集と処理の進歩)
- 複数の触覚ディスプレイに対応した HapticWorkBench の開発
- A-162 フォースディスプレイによる3次元流れ場情報の提示手法の実現(A-6. ヒューマンコミュニケーション,一般講演)
- 視覚と触覚を用いた高次元ボリュームデータの提示手法の提案 : 3次元流れ湯データの提示 : 画像応用
- 9自由度フォースディスプレイの開発とその操作性評価
- 2A1-J23 機械情報工学科科学部演習における自主プロジェクトとその成果 : 東京大学機械情報工学科,・知能ソフトウエア・ロボットシステム・メカトロニクス設計演習(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 多種触覚デバイスに対応したHapticWorkBenchの開発
- 触覚用共通ソフトウェア(HIP)の開発(ハプティックインタフェース)
- ボリュームデータに基づく術中危険領域の力覚表現(医療応用)
- 力覚を用いた多次元空間データブラウザ
- 背面投射球面ディスプレイ
- モーションベースを利用した前庭感覚表現に関する基礎的研究