仮想現実から複合現実へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
バーチャル・リアリティという言葉が世の中に紹介されたのは、1989年のことである。それから7年、この技術は着実な進歩を遂げつつある。とりわけ最近、注目を集めているのがミックスト・リアリティの技術である。狭義のバーチャル・リアリティが計算機の内部に閉じたものであるのに対し、現実の世界とも関連を持つようにしたのがミックスト・リアリティである。現実の世界と仮想現実の世界が融合したものが、ミックスト・リアリティすなわち複合現実の世界である。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-03-06
著者
関連論文
- 暮らしを変える情報技術
- ソフトウェア・カルチャーとプログラム再利用 : 検索を例に
- リモート・コラボレーションにおけるリモート・コントロール・カメラの利用方法について
- 作業者集団の生体情報計測システムの開発
- 視線連動式視覚ロボットの開発
- 知的作業の客観的評価の手法
- マン・マシン・インタフェースをそなえたモニタリングシステムの将来展望(第66回日本医科器械学会大会フォーラムII)(「医療機器産業の将来展望」)
- バリアフリーとVR(「デジタル社会とバリアフリー」)
- バーチャル・リアリティと空間型情報処理
- 仮想現実から複合現実へ
- ヒューマンインタフェースの将来展望と課題 : バーチャル・リアリティと空間型コンピュータ
- 21・1 システム工学・システム技法 : 21. システム一般(機械工学年鑑)
- 面提示型触覚デバイスによる形状生成作業の支援
- モーションベースを利用した前庭感覚表現に関する基礎的研究