ヒメシオマネキ巨大鉗脚の二型性と分類学上の問題について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In some fiddler crabs of the genus Uca the toothless type of the chela of the male large cheliped has been dealt with as full species or its subspecies distinct from the toothed type. However, HAGEN (1962) and YAMAGUCIII (1973) experimentally showed in U. tangeri and U. lactea that the toothless type is differentiated by the regeneration from the toothed type. The present populational study at Ryukyu Islands also revealed that in U. marionis (DESMAREST) the toothless type is the regenerative type and it is unsuitable to treat the toothed and toothless type individuals as different species or subspecies respectively. In this species, both toothed and toothless type males live together in the same place and no difference was observed between the males of two types in the behaviors and activities. The characteristic toothed chela with two deep notches was found in the individuals larger than 6.5 mm in carapace width, but the toothless type was observed in the individuals larger than 9 mm and it was always fewer than the toothed type as shown in Fig. 2 and Table 1. The percentage of toothless type increased according to the increasing of size as shown in Fig. 2. On the other hand, an enormously large male with a small and toothless chela soon after the regeneration (shown in Fig. 3) was found among the specimens examined. It is reasonable to conclude that the differentiated large chela is toothed at the beginning and that when the large cheliped is lost by the fighting or other activities the large one with toothless chela is regenerated.
- 日本動物分類学会の論文
著者
関連論文
- クマドリオウギガニ(ヤクジャーマガニ)の幼生の発生
- 赤坂御用地に点在する庭園池沼群の陸水生物相[図版1-14]
- 相模灘のホンヤドカリ類相の再検討
- 常盤松御用邸に生息する陸産緩歩動物(クマムシ類)
- 皇居の内濠産エビ類および魚類から得られた寄生性甲殻類
- シーボルト収集植物標本リスト
- シーボルト収集植物標本リストについて
- The specimens of Japanese plants collected by Ph. F. von Siebold, H. Burger and von Siebold's collaborators, and now housed in the National Herbarium of the Netherlands and the Botanische Staatssammlung Munchen
- ライデンにあるシーボルト収集の液浸標本
- 伊豆半島下田沿岸のワレカラ類
- 伊豆海洋公園産浅海性ヤドカリ類(甲殻上綱:十脚目:異尾下目)
- 皇居の生物相 : III.昆虫相
- 皇居の生物相 : II.動物相(昆虫類を除く)
- 関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成12年度調査研究の成果
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : III.沿岸の生物および土壌
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : II.海洋生物(動物(節足動物〜脊索動物))
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : I.海洋生物(褐藻および動物(海綿動物〜環形動物))
- コメツキガニの生態I. : 個体群構造の季節的変化について
- 相模灘西部浅海産カニ類
- 津軽海峡を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 小笠原諸島のカニ類 : I. 既知種の目録
- ヤワラガニ科Rhynchoplax属の2新種
- パラオ諸島産ヤワラガニ科の1新種
- ハワイ諸島産Lybia属の1新種,L. edmondsoni
- ニュージーランド海域のカニ類(分類・生態・形態)
- 東支那海産カニ類(I) : 方頭類(分類・生態・形態)
- オウギガニ科ケブカガニ亜科2種の第一ゾエア
- 22. 琉球列島産テナガエビ科モシオエビ属の2未記載種について(日本動物分類学会第36回大会講演抄録)
- 東シナ海で得られたカニ類
- 日本産サンゴヤドリガニ類 : VII. キクメイシヤドリガニ属(新称)
- 日本産サンゴヤドリガニ類 : V. ケブカサンゴヤドリガニ属
- 日本産サンゴヤドリガニ類. : II.ヒメサンゴヤドリガニ属(新称)
- 小笠原諸島のカニ類, VI : 魚類の胃中より得られたカニ類, 第2報
- 小笠原諸島のカニ類,II : 魚類の胃中より得られたカニ類,第1報
- 天草諸島のカニ類相
- 天草を代表する海岸動物(2) : ナメクジウオ(Branchiostoma belcheri)
- パラオ産カイガラカツギ属ヤドカリの1新種
- 天草松島のオオシャミセンガイ
- 皇居の内濠より得られた原生動物,輪虫類,鰓脚類および橈脚類.II.
- 常盤松御用邸内庭園池の陸水生物相[図版1-7]
- 秋篠宮邸内庭園池の陸水生物相[図版1-6]
- 皇居の動物相モニタリング調査
- 赤坂御用地と常盤松御用邸の動物相
- ライデン博物館などにおける標本保存 : シーボルト・コレクション調査こぼれ話
- Genkaia gordonae MIYAKE ET TAKEDA(十脚甲殻類)の分類学的位置(分類)
- Ceratoplax villosa ZEHNTNERと近縁種の分類学的位置
- 相模灘のカニ類相
- 相模湾葉山沖(水深20〜30m)の短尾類相
- ヒメシオマネキ巨大組脚の左右性と異常例について
- ヒメシオマネキ巨大鉗脚の二型性と分類学上の問題について
- 12.左右ともに巨大鉗脚をもつヒメシオマネキの雄(動物分類学会第9回大会講演要旨)
- 女川湾および周辺海域のカニ類
- 台湾産イワガニ科の1新種
- 紀伊半島産数種のカニ類について
- 更新世東谷層産化石イボイチョウガニについて - 特にその産状と保存(タフォノミー) -
- 北陸・山陰地域の自然史科学的総合研究
- 皇居の内濠より得られた原生動物, 輪虫類, 鰓脚類および橈脚類
- 川原慶賀と日本の自然史研究 : I. シーボルト,ビュルゲルと「ファウナ・ヤポニカ魚類編」
- 八代海ならびに有明海におけるシオマネキ Uca arcuata の分布と生息個体数
- 八代海ならびに有明海におけるシオマネキ Uca arcuataの分布と生息個体数
- シーボルトと日本の自然史研究 (特集 シーボルト)
- 最上徳内がシーボルトに贈呈した樹木材の標本
- 「フローラ・ヤポニカ」において紹介された植物の標本類 その1
- シーボルトと日本の植物学
- 甲殻類学者ドゥ・マンの功績と彼が過ごした家を訪ねて
- シオマネキ類の巨大ハサミの左右性(その1) : オランダ国立自然史博物館および大英博物館所蔵の標本
- 日本の鳥類研究におけるシーボルトの貢献
- 天草を代表する海岸動物 (1) : ハクセンシオマネキ (Uca lactea lactea)
- ハクセンシオマネキにおける巨大鉗脚の左右性とその決定機構について
- タカアシガニの額角とイセエビの眼柄に出現した奇形
- 合津臨海実験所付近のカニ類,および鉗脚の左右不相称の研究(予報)
- 合津臨海実験近海の軟体動物(予報)
- ハクセンシオマネキ巨大鉗脚の左右性と二型性について
- ハクセンシオマネキの生態, II . : 配偶行動
- ハクセンシオマネキの生態(1)
- ウニ卵巣の栄養細胞の消長と卵形成(発生)
- 実験所附近の動物相
- 沖縄産カクレガニ科の1新種
- 4. ETI-JapanのCD-ROMによる分類学(日本動物分類学会第31回大会記事)
- 瀬戸内海産カニ類
- カラッパの採餌習性
- フィリピン産イワガニ科Geosesarma属の1新種
- 日本新記録のクーマ目甲殻類, Eudorella truncatula
- 東シナ海で得られたカニ類
- 津軽海峡を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- ショウジョウエビの学名について