付着生物中にみられる多毛類の季節的消長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Marine attaching organisms contain Ascidiacea, Crustacea, Cirripedia, Bivalvia, Bryozoa, Polychaeta, marine algae and microscopic materials. Among those organisms, the serpulid worms of polychaeta have great weight, and Kazihara (1964) reported that serpulid worms attain clusters of maximum size after about a year; they measure about 14 cm in height from attached surface to top of tube and weigh about 700 g; they contain about 6000 living worms per 100 cm.2 at Sasebo Bay, Kyushu. Hitherto, seasonal attachment and growth of the sedentary polychaetes have been chiefly investigated ; the secondary attaching errant polychaetes which are of next importance are not well known. Tanita and Sato (1953) reported three species of polychaetes including Platynereis dumerilii from Onagawa Bay; Kazihara (1964) reported six species including Nereis japonica ( = Neanthes diversicola), Halosydna nebulosa and a species of OPHELIIDAE from Sasebo and Nagasaki Bays.
- 日本動物分類学会の論文
- 1969-10-01
著者
関連論文
- 相模湾と相模灘産多毛環虫類
- チスイビル Hirudo nipponia Whitman の眼寄生例
- 北海道東部の自然史科学的総合研究実施の目的と平成4年度調査研究の成果
- トラック諸島,ポナペ島,マジュロ環礁と他のインド・太平洋域のカンザシゴカイ類(多毛類)(北赤道海流域における海産動物相調査報告 : II.1982年6〜8月の調査によるトラック請島,ポナペ島とマジュロ環礁のサンゴ礁動物相の研究)
- 17 チスイビルの眼寄生例
- Fauvelによつて報告された三崎及び瀬戸産シリス類(多毛類)の再検討
- 北陸・山陰地域の自然史科学的総合研究
- 1. 学会の50年間を振り返って(日本動物分類学会第36回大会講演抄録)
- 日本動物分類学会発足50周年記念特別寄稿 : 日本動物分類学会年譜
- 厚岸湾の多毛環虫類
- 日本産多毛類の分類と生態-40-スピオ科-8-Prionospio(Prionospio)属-3-
- 日本産多毛類の分類と生態-39-スピオ科-7-Prionospio(Prionospio)属-2-
- 日本産多毛類の分類と生態-38-スピオ科-6-Prionospio(Prionospio)属-1-
- 猿払海域の多毛環虫類
- 日本産多毛類の分類と生態-37-スピオ科-5-Prionospio(Minuspio)属-2-
- 日本産多毛類の分類と生態-36-スピオ科-4-Prionospio(Minuspio)属-1-
- 日本産多毛類の分類と生態-35-スピオ科-3-Prionospio(Aquilaspio)属
- 日本産多毛類の分類と生態-34-スピオ科-2-Aonides属・Apoprionospio属
- 日本産多毛類の分類と生態-33-スピオ科-1-総説
- ドレッヂにより得られた大島海峡と焼内湾(奄美大島)のスピオ科の多毛類
- 石狩湾の多毛環虫類
- ナウール,ギルバートおよびソロモン両諸島から採集されたカンザシゴカイ類(多毛類)(北赤道海流域における海産動物相調査報告III.1984年7〜9月の調査によるナウール,ギルバート諸島およびソロモン諸島のサンゴ礁動物相の研究)
- 日本産多毛類の分類と生態-32-タケフシゴカイ科の分類-9-
- 隠岐諸島島後周辺のカンザシゴカイ類
- 皇居の貧毛類
- 伊豆半島下田周辺の多毛類
- 伊豆諸島の新島と大島周辺海域から得られたカンザシゴカイ類(多毛環虫類)
- 付着生物中にみられる多毛類の季節的消長
- 男鹿半島周辺海域のカンザシゴカイ類(多毛綱)の種類と分布
- 紀伊半島の潮岬周辺海域から得られたカンザシゴカイ類(多毛環虫類)
- 宮古湾内の多毛環虫類相
- 多毛類によるトコブシ殻穿孔--主にPolydora属の種類について
- 対馬周辺海域から採集された遊在性多毛類
- オホ-ツク海沿岸,特に網走海域のホタテガイにおける穿孔性多毛環虫Polydora属の侵蝕状況
- 北海道東部の自然史科学的総合研究実施の目的と平成4年度調査研究の成果
- パラオ諸島とヤップ諸島から得られたカンザシゴカイ類(多毛類)(北赤道海流域における海産動物相の調査報告 : I.1980年6〜7月の調査によるパラオとヤップ諸島のサンゴ礁動物相の研究)
- コロール島の「パラオ熱帯生物研究所」跡に立って
- 小笠原諸島の父島周辺海域から得られたカンザシゴカイ類(多毛類)
- 種子島周辺海域のカンザシゴカイ類
- 様似沖刺網漁場周辺における底生性多毛類の生物量
- 淡水産多毛環虫類について
- 九十九湾とその周辺の遊行多毛類(予報)
- 相模灘から得られたPogonophora数種(予報)
- 本邦産シリス科Autolytus属の種間における器官の比較(分類・形態)