種子島周辺海域のカンザシゴカイ類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
西南日本外帯の自然史科学的総合研究の一環として, 種子島ならびにその周辺海域で磯採集とドレッヂによる海産無脊椎動物相の調査がおこなわれ, 採集された多くの動物のうちから, 多毛環虫類のカンザシゴカイ科 (Serpulidae) の種類が研究された。カンザシゴカイ類は石灰質の管を作って, 石, 貝殻, または死んだイシサンゴ類などの上に付着して生息するものであって, この類は種子島周辺海域からは今まで何ら報告がなかった。 このたびの研究で明らかにされた6属, 13種には2新種, Hydroides fusca, Hydroides tuberculata と5日本新記録種 Hydroides tambalagamensis, H. externispina, H. minax, H. albiceps, Metavermilia acanthophora が含まれる。また, 暖海域に普通にみられる Spirobranchus giganteus は, 殻蓋の形態上から Spirobranchus giganteus corniculatus にされた。Hydroides 属についてみると, 報告された7種のうち, 既知種の Hydroides exaltata を除いた6種が日本の動物相に新たに追加された。 種子島周辺海域は北赤道海流に源を発する黒潮に支配されているので, 一般にインド・マレー群島水域やフィリッピンの海産動物相と近似しているとされている。しかし, ここに研究された13種類のうち, Hydroides fusca と Spirobranchus latiscapus の2種を除いた11種類は, 北赤道海流の一部が反転して東流する赤道反流を越え, さらに南方のオーストラリア海域から見出されていて, 両海域でのこの類の近似性が非常にたかいということが解った。 海産動物は海流や船底に付着して運ばれ, 分布が拡るものであるが, この他に第三紀の海陸分布や地形なども影響して, 種子島周辺とオーストラリア海域の動物相が近似しているものと考えられる。
- 国立科学博物館の論文
著者
関連論文
- 相模湾と相模灘産多毛環虫類
- チスイビル Hirudo nipponia Whitman の眼寄生例
- トラック諸島,ポナペ島,マジュロ環礁と他のインド・太平洋域のカンザシゴカイ類(多毛類)(北赤道海流域における海産動物相調査報告 : II.1982年6〜8月の調査によるトラック請島,ポナペ島とマジュロ環礁のサンゴ礁動物相の研究)
- 17 チスイビルの眼寄生例
- Fauvelによつて報告された三崎及び瀬戸産シリス類(多毛類)の再検討
- 北陸・山陰地域の自然史科学的総合研究
- 1. 学会の50年間を振り返って(日本動物分類学会第36回大会講演抄録)
- 日本動物分類学会発足50周年記念特別寄稿 : 日本動物分類学会年譜
- 厚岸湾の多毛環虫類
- 猿払海域の多毛環虫類
- ドレッヂにより得られた大島海峡と焼内湾(奄美大島)のスピオ科の多毛類
- 石狩湾の多毛環虫類
- ナウール,ギルバートおよびソロモン両諸島から採集されたカンザシゴカイ類(多毛類)(北赤道海流域における海産動物相調査報告III.1984年7〜9月の調査によるナウール,ギルバート諸島およびソロモン諸島のサンゴ礁動物相の研究)
- 皇居の貧毛類
- 伊豆半島下田周辺の多毛類
- 伊豆諸島の新島と大島周辺海域から得られたカンザシゴカイ類(多毛環虫類)
- 付着生物中にみられる多毛類の季節的消長
- 男鹿半島周辺海域のカンザシゴカイ類(多毛綱)の種類と分布
- 紀伊半島の潮岬周辺海域から得られたカンザシゴカイ類(多毛環虫類)
- 宮古湾内の多毛環虫類相
- 多毛類によるトコブシ殻穿孔--主にPolydora属の種類について
- 対馬周辺海域から採集された遊在性多毛類
- オホ-ツク海沿岸,特に網走海域のホタテガイにおける穿孔性多毛環虫Polydora属の侵蝕状況
- 北海道東部の自然史科学的総合研究実施の目的と平成4年度調査研究の成果
- パラオ諸島とヤップ諸島から得られたカンザシゴカイ類(多毛類)(北赤道海流域における海産動物相の調査報告 : I.1980年6〜7月の調査によるパラオとヤップ諸島のサンゴ礁動物相の研究)
- コロール島の「パラオ熱帯生物研究所」跡に立って
- 小笠原諸島の父島周辺海域から得られたカンザシゴカイ類(多毛類)
- 種子島周辺海域のカンザシゴカイ類
- 様似沖刺網漁場周辺における底生性多毛類の生物量
- 淡水産多毛環虫類について
- 九十九湾とその周辺の遊行多毛類(予報)
- 相模灘から得られたPogonophora数種(予報)
- 本邦産シリス科Autolytus属の種間における器官の比較(分類・形態)