下垂体腺腫摘出後に血管攣縮をきたした1症例 : 症例報告および文献的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of cerebral arterial vasospasm following removal of a large chromophobe putuitary adenoma by the subfrontal approach was presented. The patient, a 48-year-old male, suffered from progressively disturbed vision. He also complained of headache, easy fatigability, and decreased libido. The axillary and pubic hair was decreased. He suffered complete loss of vision in the right eye and a temporal field cut in the left eye. Both optic disks were pale due to optic nerve atrophy. Plain skull X-rays showed an enlarged sella turcica without any calcification. Computed tomography showed homogenous contrast enhancement of a tumor in the sellar region which extended to the suprasellar region. Angiographic studies demonstrated lateral displacement of the internal carotid artery, elevation of the anterior cerebral artery, and a large homogenous vascular stain from the late arterial phase to the late venous phase without vasospasm. A right frontotemporal craniotomy was performed. A gross total removal of the tumor was accomplished. No vascular spasm was evident at the time of closure. The pathological diagnosis was a chromophobe pituitary adenoma. The postoperative course was uneventful except for diabetes insipidus until the seventh postoperative day, when the patient developed a left hemiplegia and became stuporous. Emergent angiography showed severe vasospasms around the right internal carotid artery bifurcation extending to the C_1, A_1, and M_1 portions. Precontrast computed tomography revealed a slightly high-dense area in the basal cistern. The vasospasm disappeared almost completely in right carotid angiography on the twenty-third postoperative day. On the thirtieth postoperative day, he remained demented, in a state of urinary incontinence, and still had the left hemiplegia. On the forty-fifth postoperative day, computed tomography showed marked ventricular dilatation with periventricular lucency. A ventriculo-peritoneal shunting operation was performed to treat the communicating hydrocephalus. His clinical symptoms gradually improved. Seven months after surgery, he was able to walk by himself with a cane. Seven other cases were included in the discussion. The mechanism underlying this unusual complication was thought to be postoperative bleeding in the basal subarachnoid space, although a hypothesis that chemical vasoactive agents are liberated from the tumor bed into the subarachnoid space can not be ignored.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1981-06-15
著者
関連論文
- 血管内治療を選択すべき動脈瘤は何か? : 不完全手術例と手術悪化例の検討から
- 脳底動脈上小脳動脈分岐部動脈瘤の手術成績
- 破裂椎骨動脈瘤の外科的治療
- 頸動脈管切除を含む頭蓋底手術 : 術前血行評価の意義
- クモ膜下出血
- 疼痛発症頭蓋内解離性椎骨動脈瘤の治療方針(非出血性解離性脳動脈瘤の治療方針)
- ラットC6神経膠腫モデルにおける血管新生阻害剤の抗腫瘍効果
- 膠芽腫におけるT2 weighted Mr imageにおける高信号域と腫瘍細胞浸潤について
- ヒトグリオーマ再発に伴う腫瘍血管内皮細胞の増殖能と超微構造の経時的変化-血管透過性に関連して-
- 内頸動脈浸潤癌への対応
- 330. 松果体部原発悪性黒色腫の1症例(頭頚部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 内頸動脈閉塞に合併した脳動脈瘤
- 脳底動脈・上小脳動脈分岐部動脈瘤の手術成績
- 脳動脈瘤クリッピング術の限界-不確実治療例と手術手技による悪化例の検討から-
- 破裂脳底動脈末端部動脈瘤手術における temporary clip 使用と後交通動脈切断に関する検討
- 軟性内視鏡による第3脳室内 colloid cyst の1手術例
- 超高齢者脳動脈瘤の治療方針
- 硬膜内巨大脳動脈瘤直達手術例の検討-特に血栓手さを伴う例について-
- 破裂脳動脈瘤軽症例における術後悪化例の検討
- 重症破裂脳動脈瘤の治療方針
- 高血圧性脳内出血の臨床的検討
- 脳血管撮影中内頸動脈閉塞をきたした巨大内頸動脈瘤の1例
- 3次元的可変型視床モデル : 脳室拡大例に対する補正法について
- 実験的クモ膜下出血犬における血液凝固系の変動と血小板抑制剤(塩酸チクロピジン)の効果
- 特発性頸動脈海綿静脈洞瘻の長期追跡調査結果とそれに基づく治療方針
- モヤモヤ病における脳循環動態の検討
- 脳動脈瘤の成因および増大,破裂に関する臨床的検討
- 脳血管撮影により長期追跡した脳動静脈奇形症例
- 特発性内頚動脈海綿静脈洞瘻の病態生理と治療方針
- 高令者脳動脈瘤に対する手術適応
- 前交通動脈瘤症例における精神症状
- B-3. 呼吸困難を主訴とした sphenopharyngeal encephalocele の 1 新生児例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Two-plane CT による下垂体部腫瘍の診断 : Transsphenoidal approachの適応に関連して
- 硬膜外自家血注入法が奏功した外傷性頚部症候群の2例
- 両側内頸動脈閉塞に合併した後大脳動脈-後交通動脈分岐部動脈瘤の1例
- 延髄海綿状血管腫の1手術例
- 各種脳腫瘍におけるMIB-1 staining indexの比較
- Glioblastomaに対する術後放射線療法の臨床病理学的検討 : 大線量照射療法(5 Gy週2回法)例を中心に
- 脳出血症状で発症した脳腫瘍例の検討
- 三次元実体モデルによる手術simulation を行ったcraniosynostosis の2例
- テント上無症候性未破裂脳動脈瘤の治療方針
- 重症クモ膜下出血の治療方針
- 大型破裂脳動脈瘤の手術手技と手術成績 : 特に小型動脈瘤,巨大動脈瘤との比較
- 高齢者破裂脳動脈瘤手術例の術後管理の問題点(全身管理を要する脳血管障害の治療)
- 高齢者破裂脳動脈瘤直達手術例の転帰の予測
- 破裂脳動脈瘤術中破裂の予防法
- 高齢者破裂脳動脈瘤直達手術例の予後の予測
- 破裂脳底動脈本幹部動脈瘤の手術
- 破裂脳動脈瘤術中破裂の予防法
- 遅発性外傷性脳膿瘍の1治験例
- 急速に進行した小児モヤモヤ病の1例 : MRA による経時的追跡
- 高等蓋窩硬膜動静脈奇形の病態生理と治療
- 振戦に対する Gamma thalamotomy の target 及び線量分布曲線の非侵襲的設定法 : パソコンによる視床立体画像の各個対応可変型モデルを用いて
- 多発性神経膠腫の1剖検例
- 脳腫瘍のプレアルブミン分画 : 個体発生学的変化との関連性について
- 脳底動脈瘤術中に同側内頚動脈に dissection を生じ出血した例
- 浅側頭動脈-中大脳動脈吻合術に同側の脳内血腫をきたした1例
- 脳動静脈奇形,孔脳症を有し,総頸動脈結紮術後,脳動脈瘤の新生をみた1例
- Gliomaの神経管外転移
- Medulloblastomaの神経管外転移 : 2剖検例と文献的考察
- MRI (MPR 法 : MRA と多断面同時表示)に pointing system を導入した圧迫血管描出法
- 脳神経 (演題 B65〜B67)(座長まとめ, 第 9 回日本小児外科学会総会)
- 脳・神経 (II) (演題 B8〜B14)(座長まとめ, 第 8 回日本小児外科学会総会)
- 脳・神経 (演題 B109〜B113)(座長まとめ, 第 7 回日本小児外科学会総会)
- 脳動脈瘤症例における視床下部下垂体機能の検討 : 特に成長ホルモン分泌について
- 脳動静脈奇形の病態生理と手術適応 (脳卒中外科の病態生理)
- 脳底部に発生した原発性cerebral neuroblastomaの1例
- CTによる頭蓋底部病変の検索 : Phantom実験と臨床例の検討
- 下垂体腺腫摘出後に血管攣縮をきたした1症例 : 症例報告および文献的考察
- クモ膜下出血対応の進歩 破裂脳動脈瘤直達手術の現状
- 大脳gliobastomaに対する500rad,週2回法照射療法の有効性について
- 眼窩内embryonal rhabdomyosarcomaの1摘出例
- 前頭蓋底に発生したganglioneuroblastomaの長期観察例
- Positron Emission Tomography : 特に脳腫瘍症例における^Ga-EDTA Positron Emission Tomographyを中心として
- Sjogren-Larsson症候群 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--肝・胆・膵)
- 両側内頸動脈閉塞に伴った両側巨大後大脳動脈瘤(P1-P2 junction)の1例
- 髄膜炎後硬膜下水腫
- 小脳glioblastoma : 自験例と文献的考察
- 髄膜腫の術後遠隔成績 : 腫瘍悪性変化と再発の関連性について
- 脳膿瘍 : 補助診断法を中心に
- 脳卒中の外科--破裂脳動脈瘤の病態生理と外科的治療方針 (脳卒中の臨床の焦点)
- 多発性神経膠腫
- 135 小児の外科的頭蓋内感染症(脳神経外科 (II))
- A10. 小児重症頭部外傷 : とくに小児外傷性遷延性昏睡の予後を中心として
- 133 Dysraphic States の外科(脳神経外科 (I))
- 3.臓器提供施設における諸問題(LS 5 脳死臓器提供の現状と今後)
- 3.重症くも膜下出血例の治療方針
- 1.法的脳死判定における問題点
- 5.テント上未破裂無症候性脳動脈瘤の手術適応
- 脳底動脈先端部動脈瘤の直達手術成績
- 1.脳底動脈末端部動脈瘤の直達手術成績
- 破裂末梢性前大脳動脈による臨床症候について
- B-65 幼小児頭蓋骨々折の予後について(脳神経)
- B-5 水頭症に対する脳室心房吻合術, 脳室腹膜腔吻合術の合併症とくに吻合管閉塞の原因について(脳・神経 (I))
- 竹内基準に基づく脳死判定 (特集 脳死下臓器提供をめぐる諸問題--提供施設におけるスムーズな対応のために) -- (脳死判定の問題点)
- 運動誘発脊髄電位による術中運動野マッピング
- 後頭蓋窩硬膜動静脈奇形の病態生理と治療
- 37. 破裂脳動脈瘤直達手術時の術中破裂 (premature rupture) について
- Moyamoya 病における脳循環動態
- 脳循環動態よりみた脳動静脈奇形の手術適応