Cisplatin耐性ヒト卵巣癌細胞株の誘導とその細胞生物学的性状の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒト卵巣未分化癌細胞株TYK-nuを用い, 低濃度のCisplatin (CDDP) 含培地より培養を開始し, 段階的にCDDP濃度を高めることにより, TYK-nu株が完全に死滅するCDDP含培地においても増殖し得るCDDP耐性株TYK-nu (R) の誘導に成功し, その細胞生物学的性状およびCDDPの新誘導体Carboplatin (CBDCA) に対する感受性を検討し, 以下の結果を得た。1. TYK-nu (R) 株はTYK-nu株に比較し, 細胞境界が不明瞭で, 細胞の大小不同が顕著であるが, 電顕による観察および免疫酵素抗体法による各種染色態度においては差異は認められなかった。倍加時間はTYK-nu株が43時間, CDDP0.5μg/ml含培地でのTYK-nu (R) 株のそれは48時間であった。2. CDDPおよびCBDCA96時間接触後, 増殖抑制法にて算定したIC_<50> (μg/ml) は, TYK-nu株ではCDDP0.035, CBDCA0.5, TYK-nu (R) 株では各々0.62, 2.0であった。3. CDDP (2.0μg/ml) 2時間接触後測定した細胞内CDDP濃度は両株の間に差を認めなかった。4. 染色体分析においては, 両株ともに多くは高2倍体域に分布するが, TYK-nu株のモードは56であるのに対し, TYK-nu (R) 株では51であった。TYK-nu (R) 株の核型分析において, ほぼ共通して7番染色体長腕の欠失が観察された。5. CDDP (0.2μg/ml) およびCBDCA (2.0μg/ml) 48時間接触後に解析したDNA histogramでは, TYK-nu株において各薬剤接触によりSおよびG2+M期の減少がみられたが, TYK-nu (R) 株では薬剤非接触群と同様の所見を示した。以上より, TYK-nu (R) 株は親株に比較し17.7倍のCDDP耐性を示し, CBDCAに対しても交叉耐性を示した。耐性発現機序としては, 核型分析の結果より遺伝子上に生じた変異が関与している可能性が示唆された。
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1989-01-01
著者
-
竹内 正七
帝京大学
-
田中 耕平
医療法人 社団 スズキ記念病院 診療部
-
田中 耕平
秋田赤十字病院産婦人科
-
安達 茂実
長岡赤十字病院産婦人科
-
金澤 浩二
琉球大
-
金沢 浩二
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
田中 耕平
香川医科大学母子科学教室
-
竹内 正七
新潟大学医学部産科婦人科
-
吉谷 徳夫
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
安達 茂実
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
本多 達雄
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
三沢 芳夫
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
湯沢 秀夫
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
三沢 芳夫
白根健生病院
-
吉谷 徳夫
済生会新潟第2病院産婦人科
-
古谷 徳夫
済生会新潟第2病院産婦人科
-
吉谷 徳夫
新潟大学医学部産婦人科
-
金沢 浩二
新潟大学医学部産科婦人科
-
湯沢 秀夫
新潟大学医学部産科婦人科
関連論文
- P-258 無茎性筋腫の子宮鏡下切除術の検討 : 有茎性筋腫との比較
- P-179 有酸素運動の妊娠への効果
- 卵巣腫瘍登録委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 子宮癌登録委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 卵巣腫瘍登録委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 子宮癌登録委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 妊娠中毒症問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 妊娠中毒症問題委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 子宮内膜間質肉腫10症例の臨床的検討
- P-47 家族性卵巣癌におけるBRCA2遺伝子の解析
- 119 BRCA1にmutationを有する家族性卵巣癌患者の臨床的検討
- 159 家族性上皮性卵巣癌家系におけるBRCA1遺伝子異常の検索
- 21施設による進行卵巣癌の治療成績 : とくに治療法の相違による生存率の差異を中心に
- 21. Gartner's duct cyst adenocarcinomaの一症例(婦人科6 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 卵巣癌に対するSecond look operation(SL0)の評価 : 287例を対象として
- ラIII-6.産婦人科悪性腫瘍における0ncofetal Antigen-I(OFA-I)の組織内分布と腫瘍マーカーとしての意義(免疫細胞化学, ラウンドテープルディスカッション(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 133. Pituitary hCG like substanceに及ぼす外因性GnRHの効果とその臨床的意義
- 子宮頸部verrucous carcinomaと高分化角化型扁平上皮癌の2例 : 細胞像と組織像
- 194.hCG分泌を示唆するpure Dysgerminoma由来の培養細胞について(婦人科18:基礎(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 272. ヒト子宮内膜癌および卵巣癌細胞株における組織分化度と HLA抗原について(婦人科11:組織化学, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 402 絨毛性疾患管理におけるhCG・-βCTP抗体及びβhCGモノクローナル抗体の特異性に関する研究
- 126 自然抗体による体液性免疫能から見た妊娠の生理及び病理
- 90 分化度の異なる子宮内膜癌細胞株の樹立 : allo抗原による組織分化度の分析
- 64. 子宮膣部原発と考えられた悪性黒色腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 妊娠28週末満のpreterm PROMに対する経腹的持続羊水補充療法の有用性について
- 経腟超音波ガイド下穿刺排膿術および膿瘍内抗生剤局所注入療法を行った卵巣膿瘍の1例
- P-49 子宮内膜病変に伴う月経障害に対する子宮鏡下手術の有用性と問題点
- 分化度の異なる子宮内膜癌細胞株の樹立 : HLA抗原と組織分化度
- 絨毛構造を持たない絨毛性疾患組織に関する形態学的ならびに免疫組織化学的研究
- 484 正常妊娠および絨毛性疾患のtrophoblastにおけるHLA class II抗原に関する研究
- 41 蛋白結合能からみたCDDPの投与法別体内動態
- 23 摘材標本からみた子宮頸部glandular dysplasiaに関する研究
- 12 化学療法前後で樹立した2つの卵巣癌細胞株の性状について
- 210.香川医大産婦人科における子宮体癌の臨床病理学的検討(婦人科14 : 子宮体癌(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 193.心嚢穿刺液に癌細胞を証明した心タンポナーデ併発の子宮頸癌例(婦人科10 : 子宮頸癌(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 241. Interferon γによる子宮内膜癌細胞株のHLA抗原誘導と分化誘導に関する研究
- 絨毛癌の細胞形態に関する再評価 : four cell patternの提唱
- 488 Interferon γ(IFN-γ)による腫瘍細胞膜上腫瘍関連抗原の発現と被傷害性増強に関する研究
- 4)地域基幹病院における内視鏡手術の現状と課題((8)クリニカルカンファレンス(6);内視鏡手術のトレーニングと教育,生涯研修プログラム,研修コーナー,第58回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後臨床研修プログラム)
- 4)地域基幹病院における内視鏡手術の現状と課題(生涯研修プログラム(8) クリニカルカンファレンス(6) 内視鏡手術のトレーニングと教育,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 〔子宮体癌検診〕子宮鏡診(今月の研修テーマ)
- 摘出標本における子宮頚部腺異形成と子宮頚部扁平上皮異常との関連に関する研究
- 婦人科悪性腫瘍手術における貯血式自己血輸血療法(今月の研修テーマ)
- 正常妊娠の絨毛捺印細胞診において出現するtrophoblast subpopulationの解析
- hCG産生卵巣未分化胚細胞腫細胞株の樹立とその性状
- 41.正常初期妊娠の絨毛捺印細胞診において出現するtrophoblastの由来に関する研究(婦人科12 : その他, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 57 正常妊娠の絨毛捺印細胞診におけるintermediate trophoblastの出現について
- 409 雄性発生卵作製の試み
- 307 免疫組織学的方法による子宮内膜における悪性化過程の検討
- 30 子宮頸部腺癌細胞株の樹立とその各種サイトカイン, 抗癌剤に対する感受性
- 1 新しいCDDP動注化学療法の開発とそのCDDP体内動態
- Cisplatin耐性ヒト卵巣癌細胞株の誘導とその細胞生物学的性状の解析
- 正常妊娠および絨毛性疾患のtrophoblastにおけるHLA-DPおよびHLA-DQの表現に関する研究
- 189.子宮頸癌の照射療法後、細胞診により発見された膣上皮内癌の一例(婦人科2:総合I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Ganglioside GM2の正常妊娠における組織局在, 血中動態およびその対応抗体の解析
- 絨毛細胞の増殖能に及ぼす各種Growth factorの効果に関する解析
- 411 絨毛細胞の増殖能に及ぼす各種Growth factorの効果に関する解析
- 140 Epstein-Barr virus (EBV) transformation法によるヒト単クローン抗リン脂質抗体の作製とその性状解析
- ELISAを用いた妊婦血清中抗ganglioside GM2抗体の測定
- 487 ヒト絨毛組織における免疫原性を有するgangliosideの免疫化学的解析
- 252 卵巣癌cell lineにおけるthromboxane, prostacyclin産生
- 絨毛性疾患登録委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 子宮頚部扁平上皮癌組織のMHC Class I抗原の表現に関する検討 : MHC Class I抗原のmonomorphic determinantおよびpolymorphic determinantに対する抗体を用いた免疫組織学的解析による
- 絨毛性疾患登録委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- P-40 スネアを応用した軟性子宮鏡下粘膜下筋腫, 内膜ポリープ切除術 : レゼクトスコープとの比較
- 尿中hCG減衰曲線の解析による存続子宮外妊娠の早期診断
- P-12 子宮鏡検査から検討した子宮腔内生食注入併用経膣超音波断層法の診断精度
- 352 腹腔鏡下卵管妊娠保存治療と尿中hCG減衰曲線に関する検討
- 341 切迫早産に対するニトログリセリン貼付剤の有用性に関する検討
- 58 隆起性病変を示した子宮内膜異型増殖症の一例(子宮体部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 切迫早産における絨毛羊膜炎の診断のための羊水中グルコース濃度測定の意義
- 227. 絨毛癌株細胞及びMethotrexate耐性株細胞におけるSister chromatid exchangeの解析とその意義 : 第40群 絨毛性疾患 III
- 492 原因不明習慣性流産に対する免疫療法後に出生した児の発達に関する研究 : 特に免疫能を中心として
- 婦人科がんの告知
- 正常妊娠のtrophoblastにおけるMHC抗原, とくにHLA Class II抗原の表現に関する免疫組織学的解析
- 55 trophoblastの増殖活性に関する免疫組織学的研究 : 単クローン抗体Ki-67を用いた解析による
- 21 PCR (Polymerase Chain Reaction)法を用いた子宮頸部病変におけるHPV-DNAの検出について
- 10 外陰Paget病の組織発生に関する研究
- 224 リンパ球混合培養遮断抗体(MLR-blocking Antibodies, MLR-BA)のアロ特異性およびHLA-DR抗原との関係に関する研究
- 215 妊婦血清中の抗イディオタイプ抗体に関する解析
- 141 抗腫瘍性CD4^+T細胞株およびCD8^+T細胞株の樹立とその腫瘍細胞障害機序に関する研究
- 96 同一患者より樹立した2種の妊娠性絨毛癌細胞株とその細胞生物学的性状の比較解析
- 5. 同一患者より樹立した3種の子宮内膜癌細胞株の細胞生物学的性状とそのheterogeneityに関する研究
- ヌードマウス可移植性絨毛癌におけるetoposideおよびcisplatinの抗腫瘍効果とadverse effectに関する解析 : 特に各薬剤の組織内移行濃度からみた解析
- ヒト絨毛癌細胞株よりの肺転移好発亜株の樹立とその性状
- 499 夫婦間リンパ球混合培養遮断抗体(MLR Blocking Antibody, MLA-BA)に対応する絨毛細胞膜抗原に関する解析
- 490 自己抗体陽性習慣性流産患者の病態に関する免疫学的解析
- 135 婦人科癌に対するTumor Infiltrating Lymphocyte (TIL)を用いたAdoptive immunotherapyの経験
- 485 胎盤組織に発現しているNovel HLA抗原遺伝子の単離とその分子生物学的解析
- 482 婦人科がんにおけるTumor Infiltrating Lymphocyteのin vitro抗腫瘍活性とIFNの影響 : Adoptive Immunotherapyの新しいモデルとして
- 妊娠初期におけるtrophoblastの増殖活性に関する研究 : 単クローン抗体Ki-67を用いた免疫組織学的解析による
- 96. ヌードマウス可移植性絨毛癌におけるetoposide及びcisplatinの組織内移行濃度からみた抗腫瘍硬化とadverse effectの解析 : 第13群 ***の生理・病理,絨毛性疾患
- 71 trophoblastのclass II MHC抗原の表現 : 免疫酵素抗体二重染色法によるtrophoblastの正確な同定に基づく解析
- 217 ヒトトロホブラスト及び絨毛癌細胞におけるclass II HLAの遺伝子発現
- 21. ヒト卵巣癌(FIGO未分化癌)のヌードマウス可移植株の樹立とその実験的制癌剤感受性試験 : 第4群 卵巣腫瘍 I (20〜25)
- 52 非妊子宮内膜及び着床部におけるプロスタグランディン(PG)産生細胞に関する研究
- ヒト妊娠初期着床部におけるプロスタグランディン産生細胞の同定と局在に関する免疫組織学的研究
- 4. ヒト卵巣癌(FIGO未分化癌)由来培養細胞株の樹立とその各種制癌剤に対する感受性の解析 : 第1群 卵巣腫瘍
- ヒト絨毛癌細胞株よりのMethotrexate耐性株の誘導と耐性獲得機序について
- 子宮内膜病変における Transcervical Resectoscopy (TCR) の有用性