分散メモリ型並列計算機に適した新しい大規模フォック行列生成アルゴリズム : RT並列アルゴリズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We developed a noble algorithm for large-scale Fock matrix generation with small local distributed memory architecture. We call it "RT parallel algorithm". The outer loop is index RT, which is determined by the combination of contracted shell indexes R and T. Indexes of inner S and U loop are determined by RS cutoff and TU cutoff. The RT parallel algorithm needs O(N) amounts of communication between a host computer and parallel processors per O(N^2) integral calculations and indexes of communicated matrix elements are also determined by the cutoff operation. Therefore we can conceal the communication time behind the calculation time. The memory amounts of processor elements do not depend on the number of basis sets since the number of cutoff-survived indexes is saturated in large-scale molecules. So we can say that the RT parallel algorithm is scalable. The RT parallel algorithm has considered the partial summing technigue which is indispensable for computing accuracy, and it can adopt another Fock matrix calculation method using the change in density matrix and therefore, the RT parallel algorithm can realize the large-scale Fock matrix calculation with small local distributed memories.
- 日本応用数理学会の論文
- 2000-09-15
著者
-
宮川 宣明
(株)ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン
-
長嶋 雲兵
産業技術融合領域研究所
-
宮川 宣明
富士ゼロックス
-
小原 繁
北海道教育大学釧路校
-
北村 一泰
大正製薬
-
田辺 和俊
物質工学工業技術研究所
-
北村 一泰
大正製薬株式会社
-
高島 一
大正製薬株式会社
-
宮川 宣明
富士ゼロックス 総研
-
山田 想
富士ゼロックス(株)技術開発センター
-
稲畑 深二郎
富士ゼロックス株式会社
-
田辺 和俊
経営情報科学科教授
-
宮川 宣明
富士ゼロックス総合研究所
-
田辺 和俊^
工業技術院化学技術研究所
-
小原 繁
北海道教育大学教育学部釧路校化学教室
-
稲畑 深二郎
本田技研
関連論文
- ヒドロキシインドール類の重水素置換位置の計算化学的推定
- 層間接続にTSVとバンプの直接接続を用いた3D積層技術の実用化(次世代電子機器における先端実装技術と環境調和型実装技術論文)
- 生体分子の分子動力学シミュレーション(2)応用
- ネットワークセキュリティ及び利用効率向上に関する基礎データの収集
- 3P006リボヌクレアーゼT1の熱変性の動力学シミュレーション
- ニューラルネットワークによるマススペクトルからの構造推定
- スペクトル揺らぎを利用したプラスチックの近赤外反射スペクトルの特徴抽出(2)-反射強度が極端に平板な暗色プラスチックの近赤外反射スペクトル-
- ニューラルネットワークによる赤外スペクトルからの構造推定
- 超高速分子軌道計算専用機MOEの開発
- Intelligent Image Sensor Chip with Three Dimensional Structure
- 近赤外分光測定とケモメトリックス解析による生分解性及び非生分解性プラスチックの迅速識別
- ニューラルネットワークによる近赤外スペクトルからのプラスチック廃棄物の分別
- モンテカルロ解析用マイクロプロセッサの設計と専用並列計算機の開発
- モンテカルロデバイスシミュレーション向け並列プロセッサにおける高速解法アルゴリズム
- HDLによる並列モンテカルロデバイスシミュレーション向けプロセスのトップダウン設計
- グローバルコンピューティングのスケジューリングのための性能評価システム(並列処理)
- Molecular Dynamics and Free Energy Perturbation Calculations on the Mutation of Tyrosine 45 to Tryptophan in Ribonuclease T_1
- 生体分子の分子動力学シミュレーション(1)方法
- 分散メモリ型並列計算機に適した新しい大規模フォック行列生成アルゴリズム : RT並列アルゴリズム
- 分散メモリ型並列計算機に適した新しい大規模フォック行列生成アルゴリズム-積分カットオフとの関連-
- PPRAM-MOE:分子軌道計算専用サーバMOEプロセッシング・ノードLSI
- PPRAM-MOE:分子軌道計算専用サーバMOEのプロセッシング・ノードLSI
- 1U12 MDエンジンを用いた生体分子系の分子動力学シミュレーション
- モンテカルロ解析用マイクロプロセッサの設計と専用並列計算機の開発
- PPRAM-MOE:分子軌道計算専用サーバMOEプロセッシング・ノードLSI
- 超高速分子軌道計算専用機MOEの開発
- 解説 分子軌道法による分子間力の精密計算
- 分子力場パラメ-タの最適化-4-最小自乗法によるパラメ-タの決定
- 分子設計CADシステムに関する研究-2-分子力場計算の実行時間の推定
- 分子設計CADシステムに関する研究-1-分子力場計算用入力デ-タ作成インタ-フェ-スプログラムの開発
- コンピューターによる赤外吸収スペクトルからの官能基の推定
- 2000-HPC-82-1 科学技術計算専用ロジック組み込み型プラットフォーム・アーキテクチャの開発 : プロジェクト全体像
- 2000-HPC-82-4 科学技術計算専用ロジック組み込み型プラットフォーム・アーキテクチャの開発 : GSMAC有限要素法専用ロジックの検討
- 専用計算機を用いた高分子-液晶界面の大規模分子動力学シミュレーション
- 3AB04 専用計算機を用いた高分子-液晶界面の大規模分子動力学シミュレーション
- Knoppixを用いた情報教育に関する基礎実験
- 燐酸アルミニウム・ゼオライトの親水性に関する理論的研究
- 分子の構造活性相関解析のためのニュートラルネットワークシミュレータ : Neco(NEural network simulator for structure-activity COrrelation of molecules)の開発(6) 機械構造用Cr-Mo鋼, Ni鋼, Ni-Cr鋼およびNi-Cr-Mo鋼の力学的性質の推定
- パーセプトロン型ニューラルネットワークと多次元C^k級補間法を用いた樹脂被覆肥料の溶出誘導時間および80%溶出時間の推定 - 分子の構造活性相関解析のためのニューラルネットワークシミュレータ: Neco(NEural network simulator for structure-activity COrrelation of molecules)の開発(5) -
- 分子の構造活性相関解析のためのニューラルネットワークシミュレータ:Neco(NEural network simulator for structure-activity COrrelation of molecules)の開発(4)-ペリラルチン類の甘味・苦味分類-
- 拡張ヒュッケル法による分子構造最適化並列処理-分子構造の簡易高速生成の試み-
- 1K1645 高速アルゴリズム/計算ボード併用によるタンパク質の分子動力学シミュレーション(1.蛋白質(C)物性(E)計測・解析の方法論,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 高速多重極法と専用計算機の併用による分子動力学計算高速化のための二つのアルゴリズム
- 3D0900 専用計算機と高速アルゴリズムの併用による分子動力学シミュレーションの高速化
- 高速分子動力学アルゴリズムのための空間分割機能を備えた専用計算機(MD-Engine SD)の開発
- Eric(二電子積分計算専用プロセッサ)LSIの開発
- 二電子積分計算専用プロセッサ・アーキテクチャの開発(高性能アーキテクチャ)
- 二電子積分計算専用プロセッサ・アーキテクチャ
- 二電子積分計算専用プロセッサ・アーキテクチャ
- 新「小原のアルゴリズム」に基づく二電子積分計算専用LSIについて
- 新「小原のアルゴリズム」に基づく二電子積分計算専用LSIについて
- 2000-HPC-82-3 科学技術計算専用ロジック組込み型プラットフォーム・アーキテクチャの開発 : 分子軌道法専用ロジックの検討
- 茶カテキン類のC-6位またはC-8位におけるヒドロキシメチル化の反応性を高めるためには? - C-3位のガレート基導入効果の理論的研究 -
- NaraViewのParafrase-2との連携における効果的な並列化支援
- 3A1630 MDエンジンを用いた3-イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素の熱変性シミュレーション
- 3PA084 MDエンジンを用いた3-イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素の熱変性シミュレーション
- サイエンスフェア参加前後の大学生のサイエンスフェアに対する考えの変容
- 縮約ガウス関数にもとづく分子積分の計算法
- 効率良い下方木探索のための上方自己組織化
- 「ハノイの塔の分配」パズル
- 物理化学における有限精度数値の新しい計算法
- 電子間距離を含むN電子波動関数の構成スピン軌道が満足する変分方程式
- 「紅白ハノイの塔」パズル
- N電子波動関数を基底にした多電子演算子の行列要素の一般表式
- 「ハノイの塔」の新しい非再帰解
- 並列コンピュータの発達と計算化学--バーチャルマイクロスコープの開発を目指して (高精度分子設計と新素材開発--機能化学の新展開をめざして) -- (分子設計から材料設計へ)
- 2000-HPC-82-2 科学技術計算専用ロジック組込み型プラットフォーム・アーキテクチャの開発 : プラットフォーム・アーキテクチャ
- 3P111分子動力学法によるタンパク質-阻害剤の会合機構の解析
- 25pXA-4 分子動力学法による水中での分子会合
- 1G1000 蛋白質-阻害剤の分子会合機構の解析
- 赤外吸収,^C-核磁気共鳴,質量スペクトルの複合検索の有効性
- 赤外吸収,^C-核磁気共鳴,質量スペクトルの複合検索における二,三の考察
- 近赤外線による廃プラスチックの判別 (プラスチックリサイクリング) -- (製品別に見たリサイクル技術)
- 有機合成設計システムCASINOの開発
- ラマンスペクトルデ-タの平滑化に対する一検討
- ヘキサフルオロベンゼン-ベンゼン混合溶液における分子間相互作用とラマン線幅
- 近赤外分光測定とニューラルネットワーク解析を組み合わせたプラスチック廃棄物の判別
- プラスチックの分別・識別技術 (特集 プラスチック・リサイクル)
- 新素材開発のための分子設計 (高精度分子設計と新素材開発--機能化学の新展開をめざして) -- (分子設計における基本的な考え方)
- コンピュータ支援による新材料設計
- コンピュータ支援による材料設計
- ミレニアム年会にようこそ
- 分子動力学法の現状と課題
- 超高速分子軌道計算専用機MOEのアーキテクチャ
- 1I1400 キモトリプシンインヒビター2の熱変性過程の動力学シミュレーション(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1G0915 水分子球状境界条件における水分子の挙動
- 2PA037 周期境界分子動力学計算のための簡便な巨視的高速多重極法
- 第一原理分子軌道計算DVXα法のオブジェクト指向化と専用計算機の開発
- 18aYE-11 低分子の会合自由エネルギー計算
- 2電子積分計算ルーチンの性能評価
- ニューラルネットワークによる分子設計 -代替フロン探索のための赤外線吸収強度の予測-
- 分子軌道計算のための不完全ガンマ関数の有理式近似
- 超高速分子軌道計算専用機MOEのアーキテクチャ
- ニューラルネットワークによる近赤外スペクトルからの鉱物成分の同定
- 大規模非経験的分子軌道計算は化学的精度を満足するか?
- 21世紀の予測技術の可能性
- SDBS(有機化合物のスペクトルデータベースシステム)その2
- ニューラルネットワークによる高分子物性の予測
- 化学分野の設計における逆問題
- 蛋白質工学によるRNaseT1機能解析の成果と問題点