7. II型糖尿病患者における運動療法とその効果判定(スポーツほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1989-11-18
著者
-
傳 秋光
神戸大学医学部保健学科
-
傅 秋光
神戸大学医学部保健学科
-
鳴滝 恭也
兵庫県立総合リハセンター内科
-
傳 秋光
兵庫県立総合リハビリテーションセンター リハビリ療法部
-
原 泰久
兵庫県玉津リハセンター
-
石原 健造
兵庫県玉津リハセンター
-
傳 秋光
兵庫県玉津リハセンター
-
鳴滝 恭也
兵庫県玉津リハセンター
-
原 泰久
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
博秋 光
神戸大保健学科
-
石原 健造
兵庫県リハセンター附属中央病院内科
関連論文
- 体型・身体組成からみた肥満症とメタボリックシンドローム
- 肥満・肥満症診断法の現状 内臓脂肪型肥満の診断 二重エネルギーX線吸収法(DEXA,DXA) (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満症の疫学・病態・診断学の進歩 肥満症診断学の進歩)
- 自己組織化マップによる健康診断システムの試作
- 脳卒中片麻痺患者における歩行能力と全身持久力との関係について : 歩行テストの測定時間の区分による比較
- 552 慢性閉塞性肺疾患ケースにおける腹式呼吸時の自覚的強度に影響を及ぼす因子の検討 : 腹式呼吸適応判定の予備的研究
- 健常若年成人におけるトレッドミル短時間亜最大運動負荷前後のNatural Killer(NK)細胞活性とホルモン濃度変化
- PS78.片麻痺手指機能テストの標準化に関する研究(第2報) : 12段階手指機能テスト及び上肢能力テストの標準化(脳卒中)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-12 モノクロナール抗体によるインスリンの免疫組織化学的研究
- 健常高齢者における加齢による注意の抑制機能低下顕在化の要因検討
- DEXA法による全脂肪量・全筋量・両下肢全重量と腹部CT臍レベル内臓脂肪断面積との関連
- 2型糖尿病患者の臨床背景別の食事自己管理行動の実施状況における特徴
- 2.脳卒中リハビリテーション患者の退院時移動能力 : 発症後6カ月以上1年以内に専門病院に転入院して来た症例での検討(脳卒中-ADL・QOL I)
- 19.発症後6カ月以上を経過して専門病院に転入院してきた脳卒中リハビリテーション患者の退院時ADL(脳卒中-ADL)
- 12.脳卒中リハビリテーション医療の現状における,発症後6ヵ月以上の理学療法・作業療法併用療法の妥当性の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(治療一般)
- 自己組織化マップ(SOM)を用いた健康評価システムの構築
- 神経・筋疾患の病態生理に関する研究(第1報) : 健常骨格筋におけるグリコーゲン代謝, 特にヒラメ筋および外側広筋について
- 呼気ガス分析を併用した運動負荷試験による脊髄損傷リハビリテーション患者の体力評価
- I-B1-12 脳幹, 橋および小脳損傷に対する星状神経節ブロック療法のリハビリテーションにおける効果の検討
- 104.肥満を伴う片麻痺および対麻痺患者における全身温熱(サウナ)療法の体重減量効果について
- 13.特別養護老人ホームでの寝たきり起こし作戦 : 4年目を迎えて(介護)
- 13.肥満をともなう脳卒中片麻痺患者の呼気ガス分析による運動生理学的評価(リハビリ臨床3)
- 14.頸髄損傷患者の換気が及ぼす運動能力と腹部抑制効果(脊髄損傷2)
- 10.中年肥満患者の呼気ガス分析による体力評価 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 肥満
- 9.脊髄損傷患者の体脂肪量を考慮した体格の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 肥満
- 6.兵庫県立総合リハビリテーションセンターにおける運動負荷試験システムとその利用状況 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 21. 肥満患者における運動生理代謝機能面からのアプローチ : 運動生理 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 27. 地域リハシステム充実化に向けての, 中核リハ病院の脳卒中患者退院状況把握 : 脳卒中(ADL-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 13.インテリジェント大腿義足の歩行時エネルギー消費について : 義足歩行時のPCI(physiological cost index)測定の有用性(義肢)
- 12.下肢切断者に対するAnaerobic Threshold(AT)決定のための片脚エルゴメータ負荷テストの有用性(義肢)
- 7.インテリジェント大腿義足の歩行時エネルギー消費の検討(第1報) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 19.星状神経節ブロックが小脳性失調性構音障害の治療に有効であった一症例(脳卒中)
- 中年非肥満男性における内臓脂肪蓄積の発見のための回帰分析による内臓脂肪面積の推定法
- 生体インピーダンス法を基本とした臍レベル内臓脂肪断面積の推定
- 成人糖尿病患者の健康統制所在(Health Locus of Control)と血糖コントロールの関係
- 糖尿病患者の自己効力態と健康コントロール所在 : 過去の血糖コントロールとの関係
- 350. アメリカンフットボール選手の体力測定
- 153. 当センターでの脳血管障害患者の退院後の起居・移動動作について
- 66. 脊髄損傷者の心拍数変動
- 240. 等速性収縮の筋出力特性 : 運動開始時の条件設定について
- 下肢切断者における全身持久力訓練 : AT (Anaerobic Threshold)検出時の心拍数を指標とした運動処方
- インテリジェント大腿義足の歩行時エネルギー消費の検討
- I-E-41KM 脳卒中片麻痺患者における運動負荷時酸素摂取応答と運動効率に関する検討
- 39. 肩手症候群11例の治療経験とADL効果について : 脳卒中(治療-4) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 肢節運動失行を呈した左視床出血の1症例 : 脳卒中・高次神経機能 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳梗塞のリハビリテーションと血小板機能に関する研究(第1報) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 脳血管障害患者の中枢性疼痛,肩手症候群に対する星状神経節ブロック療法 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 肩手症候群
- 脳卒中左片麻痺患者のADL再獲得と高次神経機能障害臨床像 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 高次脳機能
- 8.脳卒中片麻痺患者のADL再獲得における左・右大脳半球症候群のかかわり(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 8.心筋のグリコーゲン代謝 : 特に骨格筋との比較および虚血性心疾患との関連性について(呼吸・循環器)
- 4. 脳卒中片麻痺の肩部痛に対する治療の検討(脳卒中)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 21. 神経・筋疾患の病態生理に関する研究(第1報) : 健常家兎骨格筋におけるグリコーゲン代謝, 特にヒラメ筋および大腿四頭筋について(基礎)
- 1. 右上肢廃用の脳卒中患者の左上肢巧緻性向上に対する神経新理学的所見および病巣の局在と広がりの関与について(高次脳機能障害)
- 頸髄損傷者の起立性低血圧と持久力に対するメチル硫酸アメジニウムの効果
- 4.頸髄損傷患者に対するメチル硫酸アメジニウムの効果 : 自律神経系の多様な反応について(自律神経1)
- 575 片麻痺患者における身体組成とADL能力との関係(理学療法基礎系25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 18.痙性麻痺のある脊髄損傷患者に対するクモ膜下モルフィン投与法によるリハビリテーションにおけるアプローチ(脊髄損傷・疾患)
- 11.頸髄損傷患者に対するメチル硫酸アメジニウムの効果 第2報 : 対照群との比較検討(脊髄損傷-治療II)
- 脳卒中後片麻痺患者の合併症の発生頻度とその関連要因
- 脳梗塞のリハビリテーションと血小板機能に関する研究(第2報) : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 各種運動負荷器間における最大酸素摂取量の比較ならびに臨床への応用 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環(運動負荷)
- 肥満をともなう片麻痺および対麻痺患者における全身温熱(サウナ)療法の体重減量効果について
- 星状神経節ブロックの小脳及び橋部病変性平衡障害への治療効果 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 脳血管障害慢性期の内科的管理 : 脳血管障害片麻痺周辺の問題 : 第31回 日本リハビリテーション医学会医師卒後教育研修会
- 7. II型糖尿病患者における運動療法とその効果判定(スポーツほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 脳卒中リハビリテ-ション患者の退院時の移動能力--発症後6カ月以上1年以内に専門病院に転入院して来た症例での検討
- 34.痙性麻痺に対する針刺激によって得られた弛緩現象とその活用について(脳卒中)
- 2.特殊組成アミノ酸輸液(アミノレバン^○!R)療法により脳血管性痴呆の改善がみられた症例(脳卒中)
- 33.脳血管障害患者における運動機能および高次脳機能検査成績とADLとの相関(脳卒中 : 高次, 精神機能)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS74.重複障害で片麻痺を有する17例の実態と分析(脳卒中)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- E15.脳卒中リハビリテーションと血清脂質, リポ蛋白分画について
- E44.地域リハ活動の推進拠点としてのリハセンターの役割と問題点
- I.3-20.当センターの家屋改造指導 : 特に脳血管障害者について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(ADL・住居)
- 9. 地域リハビリテーションシステムへの取り組み (第2報) : 兵庫県におけるリハ資源とシステム化への私案(呼吸・循環・その他)
- 130. 他動的伸張に対する抗力より見た痙性の客観的評価の試み
- 8. ねたきり老人の在宅訪問サービス : 医療・行政・福祉面からのチーム・アプローチによる展開(福祉・社会・職業)
- II-A-1.脳血管障害急性期における血漿レニン活性とその臨床的意義(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・1-4. 片麻痺患者の安全な機能回復訓練と運動負荷に関する研究(脳卒中(A))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳卒中リハビリテ-ション患者の入院日数と加療の必要性の検討
- 運動負荷テストとその臨床応用 : これからのリハビリテーション医学にもとめられるもの : 運動生理学・代謝学の進歩とその臨床応用 : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- Studies on the Cellular Interrelationship in the Islets of Langerhans (2):Phygiologic Role of Somatostatin and Glucagon in lnsolin Rolease
- インスリン分泌におけるSomatostatinの生理的意義に関する研究:抗Somatostatin抗血清前処置ラ氏島を用いて
- 長期培養した単離膵ラ島のepinephrine, acetylcholineに対するインスリン分泌反応:培養液組成としてのglucose濃度およびadenosine添加の影響について