II-12 モノクロナール抗体によるインスリンの免疫組織化学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1984-10-29
著者
-
谷口 洋
大和生活習慣病研究所
-
江尻 一成
神戸大・医・第2内科
-
小林 俊博
高知医科大学 医学部医学科 生体機能・感染制御学 機能形態学
-
小林 俊博
高知医大・第二解剖
-
瀬口 春道
高知医大・第二解剖
-
谷口 洋
神戸大・医・第2内科
-
石原 健造
神戸大・医・第2内科
-
原 泰久
神戸大・医・第2内科
-
馬場 茂明
神戸大・医・第2内科
-
城座 論
積水化学・中検
-
谷口 洋
神戸大・医・地域看護学講座
-
原 泰久
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
Seguchi Harumichi
Dept. Anat Cell Biol Kochi Med Sch
-
石原 健造
兵庫県リハセンター附属中央病院内科
関連論文
- 体型・身体組成からみた肥満症とメタボリックシンドローム
- 解剖学会の正しい発展に向けて一理事会からの回答に対する我々の見解一
- P-39-A Effects of Okadaic Acid on Apoptosis in Mouse Peritoneal Macrophages
- A-8 肝細胞におけるEcto-ATPaseの局在(消化器,一般演題(口演発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 技術講座 スーパーオキサイドの細胞内検出法
- S1-2 ヒト好中球における活性酸素産生系の細胞化学的考察(活性酸素の細胞化学と分子生物学,シンポジウム1,第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P I-55 ヒト好中球におけるCCDカメラによる活性酸素産生顆粒の検出法
- P I-20 血管条辺縁細胞のendocytosisにおけるモネンシンの影響
- ヒトの好中球におけるホルミルペプチドによる分泌顆粒放出,活性酸素産生と走化性に及ぼすレバミピドの影響
- A-11 モルモット内耳血管条辺縁細胞におけるCF取り込みの細胞内制御機構
- リポポリサッカライド刺激後のラット肺に集積した好中球におけるアルカリ性ホスファターゼ活性の局在について
- B-29 Alkaline Phosphatase-Containing Granules are the Site of Superoxide Production in Human Neutrophils
- IIC-O69 PMA刺激時の好中球における細胞内顆粒の動態に及ぼすOkadaic acidの作用
- IC-O19 Ecto-ATPase活性のセリウム塩による組織細胞化学的検出法の検討
- I-B-O-25 Tripanosoma cruzi感染マウス心筋組織における酸性ホスファターゼ活性の局在について
- I-B-O-20 セリウム塩を捕捉剤としたCa-ATPase活性の組織化学的検出法の検討
- P-52 ヒトの好中球におけるアルカリ性ホスファターゼ活性陽性顆粒の動態制御
- O-41 ラット膀胱移行上皮における Acid phosphatase とTrimetaphosphatase活性の重複検出について
- P-23 膀胱移行上皮表層細胞のライソゾームについて : HRP標識紡錘形空胞の運命
- ID-11 モルモット組織のTrimetaphosphatase
- IA-10 TMPase活性を有する管状ライソゾームについて
- IIB-33 イヌ膵臓の K-nitrophenl phosphatase 活性の局在について
- P-3 ラット脳脈絡叢のセリウム塩法によるp-NPPase活性の局在について
- P8 蝸牛管血管条の機能について
- II-12 モノクロナール抗体によるインスリンの免疫組織化学的研究
- I-B-34 モルモット内耳の血管条のK^+dependent p-NPPase
- 500 内臓脂肪面積100cm^2以上のメタボリックシンドローム患者と隠れメタボリックシンドローム患者の血液所見・血圧値・身体組成の特徴(内部障害系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 亜鉛含有食品としてのパパイア粉末/亜鉛(II)錯体の2型糖尿病病態改善効果
- 高脂肪食投与ラットを用いた亜鉛(II)錯体の抗肥満作用に関する研究
- 神経・筋疾患の病態生理に関する研究(第1報) : 健常骨格筋におけるグリコーゲン代謝, 特にヒラメ筋および外側広筋について
- Effect of Adenosine on Maintenance of Insulin Release from Rat Pancreatic Islets Maintained in Tissue Culture
- 呼気ガス分析を併用した運動負荷試験による脊髄損傷リハビリテーション患者の体力評価
- I-B1-12 脳幹, 橋および小脳損傷に対する星状神経節ブロック療法のリハビリテーションにおける効果の検討
- 10.中年肥満患者の呼気ガス分析による体力評価 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 肥満
- 6.兵庫県立総合リハビリテーションセンターにおける運動負荷試験システムとその利用状況 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 21. 肥満患者における運動生理代謝機能面からのアプローチ : 運動生理 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 27. 地域リハシステム充実化に向けての, 中核リハ病院の脳卒中患者退院状況把握 : 脳卒中(ADL-2) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 13.インテリジェント大腿義足の歩行時エネルギー消費について : 義足歩行時のPCI(physiological cost index)測定の有用性(義肢)
- 12.下肢切断者に対するAnaerobic Threshold(AT)決定のための片脚エルゴメータ負荷テストの有用性(義肢)
- 7.インテリジェント大腿義足の歩行時エネルギー消費の検討(第1報) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 免疫療法 (免疫について)
- 19.星状神経節ブロックが小脳性失調性構音障害の治療に有効であった一症例(脳卒中)
- II-A-15 膀胱移行上皮内 5'-Nucleotidaseの活性局在
- 2-II-15 ウサギ膀胱移行上皮のCa^-ATPaseの活性
- 生体インピーダンス法を基本とした臍レベル内臓脂肪断面積の推定
- 350. アメリカンフットボール選手の体力測定
- 66. 脊髄損傷者の心拍数変動
- 240. 等速性収縮の筋出力特性 : 運動開始時の条件設定について
- 1. 成人男女の喘息の心因関与の一特徴(2 アレルギーと心身医学)
- 下肢切断者における全身持久力訓練 : AT (Anaerobic Threshold)検出時の心拍数を指標とした運動処方
- インテリジェント大腿義足の歩行時エネルギー消費の検討
- 第6回アジア・太平洋電子顕微鏡学会議報告
- 経口血糖降下剤療法のあり方 (糖尿病--診療の進歩) -- (糖尿病の治療)
- 難治性糖尿病の問題点--とくにインスリン抵抗性をめぐって (糖尿病--新しい治療と最近の話題)
- SU剤の効果の新しいみかた ("糖尿病"最近の知見から治療・指導まで) -- (トピックス)
- プロスタグランディンと膵内分泌機能 (プロスタグランディン)
- MC-FANを用いた血液流動性に及ぼす食物因子の影響に関する研究
- 39. 肩手症候群11例の治療経験とADL効果について : 脳卒中(治療-4) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳梗塞のリハビリテーションと血小板機能に関する研究(第1報) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中
- 脳血管障害患者の中枢性疼痛,肩手症候群に対する星状神経節ブロック療法 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 肩手症候群
- 8.心筋のグリコーゲン代謝 : 特に骨格筋との比較および虚血性心疾患との関連性について(呼吸・循環器)
- 21. 神経・筋疾患の病態生理に関する研究(第1報) : 健常家兎骨格筋におけるグリコーゲン代謝, 特にヒラメ筋および大腿四頭筋について(基礎)
- 頸髄損傷者の起立性低血圧と持久力に対するメチル硫酸アメジニウムの効果
- 4.頸髄損傷患者に対するメチル硫酸アメジニウムの効果 : 自律神経系の多様な反応について(自律神経1)
- b) tiaramide hydrochloride の抗アレルギー作用とその治験について(1 新しい喘息治療薬)
- PD-1-2 膵臓移植,膵島移植の適応とは(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 1. ステロイドを使用しない喘息外来(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 11.頸髄損傷患者に対するメチル硫酸アメジニウムの効果 第2報 : 対照群との比較検討(脊髄損傷-治療II)
- E95.喘息合宿後の母子関係の変化と治療効果について(chemical mediators および類似物質, 喘息-治療・統計)
- 157.ハンドタイプネブライザーの問題点 : Sch1000の連続吸入と分離吸入の結果から(喘息-治療2)
- 145.気管支拡張剤を常用させない喘息外来の効果(喘息-治療)
- 95.母子分離による喘息合宿の心身医学的観察(喘息-病態生理 I)
- 33. 細胞性免疫関与の喘息について(喘息(病態生理))
- 92.成人喘息の研究 : 統計より見た成人喘息の特徴(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 脳梗塞のリハビリテーションと血小板機能に関する研究(第2報) : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 各種運動負荷器間における最大酸素摂取量の比較ならびに臨床への応用 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環(運動負荷)
- 126.微量アレルゲン吸入負荷による気管支喘息気道閉塞に関する換気力学的検討 : 特に closing volume, flow-volume curve を中心に(喘息-病態生理 II)
- 肥満患者における運動および全身温熱(サウナ)負荷テストの生理学的影響について
- 星状神経節ブロックの小脳及び橋部病変性平衡障害への治療効果 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中
- 7. II型糖尿病患者における運動療法とその効果判定(スポーツほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- B-33 Rat Atrial Myocytes Exhibit Ouabain-Insensitive, K^+-Dependent p-NPPase Activity
- 351 気管支喘息における肺換気・血液ガスの変動
- 243.気管支喘息における薬剤による肺換気・血液ガスの変動( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 82.微量アレルゲン吸入負荷における気道閉塞 : とくにその部位に関する検討(喘息-病態生理2)
- 単離細胞を用いた医化学研究の諸方法-3-膵島の培養とその機能(研究実験講座)
- 23.気管支喘息におけるECG R-Rインタバルについて(気管支喘息:統計)
- 249 運動誘発喘息の研究 : 血中catecholamines, histamine, cyclic AMP 変動との関連(気管支喘息:病態生理4)
- 215 運動負荷誘発喘息の研究(気管支喘息:病態生理 3)
- 43. 長期減感作例の観察 : 薬剤併用との比較検討(喘息-治療)
- 8. 気管支喘息における RAST 法の検討(喘息(病態生理))
- I-B-30 胆嚢上皮の細胞化学的研究 : Ca-ATPase, Mg-ATPase, ALPaseの活性局在
- 2B9 マウス着床前期胚におけるアルカリ性ホスフアターゼの出現とその機構について
- III-59 マウス着床後期胚におけるMg- ATPase 活性の局在
- II-B-8 マウス初期胚におけるMg-ATPase活性の変動
- I-A-29 マウステラトカルシノーマ胚様体の酵素細胞化学的研究
- 運動負荷テストとその臨床応用 : これからのリハビリテーション医学にもとめられるもの : 運動生理学・代謝学の進歩とその臨床応用 : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- Lectin Binding Sites in the Guinea Pig Stria Vascularis
- Localization of Trimetaphosphatase Activity in Epithelium of the Guinea Pig Cochlear Duct
- Demonstration of adenylate cyclase activity in stria vascularis of guinea pig cochlea
- Ultracytochemical study of Corti's organ in guinea pigs