調剤事故発見の実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Because of dependence upon human senses, conventional inspection of dispensing is not successful to find errors, especially in dispensing powder. Some studies to compare conventional inspection with computerized one, whose specification was described in the first paper, found the latter more effective in prevention of dispensing errors exactly. The result is as follows. In conventional inspection, it was difficult to check dispensing: error since supplying powder preparations to the shelf bottles is made uniformly, and some of dispensing errors are sometimes passed over, which contains failure to select the shelf bottle, to weigh the powder and to check the maximal dose and incompatibility. This comparison showed many advantages of computerized inspection system. Using a computer made it possible to supply the powder preparations precisely. By utilizing console CRT or hard copy checking prescription, it was possible to prevent various dispensing errors. These data suggest that application of computerized inspection system makes it possible to dispense the powder more precisely than conventional way.
- 日本医療薬学会の論文
- 1983-12-20
著者
-
中尾 泰史
九州大学医学部附属病院薬剤部
-
守口 淑秀
愛媛大学医学部附属病院薬剤部
-
池川 嘉郎
愛媛大学医学部附属病院薬剤部
-
野仲 範子
九州大学医学部附属病院薬剤部
-
小坪 一哉
九州大学医学部附属病院薬剤部
-
青山 敏信
九州大学医学部附属病院薬剤部
-
小坪 一哉
浜の町病院薬剤部
-
小坪 一哉
九州大学医学部附属病院 手術部
-
青山 敏信
九州大学医学部附属病院薬剤部:(現)第一薬科大学
-
堀岡 正義
九州大学医学部付属病院薬剤部
-
堀岡 正義
日本大学理工学部薬学科
-
家串 稔
愛媛大学医学部附属病院薬剤部
-
村上 克幸
愛媛大学医学部附属病院薬剤部
-
高橋 雅治
九州大学医学部附属病院薬剤部
-
堀岡 正義
Hospital Pharmcy Kyushu University
-
村上 克幸
愛媛大学医学都附属病院薬剤部
-
野仲 範子
九州大学医学部附属病院薬剤部:(現)九州大学生体防御医学研究所附属病院薬剤部
関連論文
- 小容量濃厚電解液を用いた人工髄液の調製
- 処方せんの書き方,出し方でクスリ代が安くなる!? 頓服か連用か. 1包化指示. 親切心必ずしも…
- P1-401 抗MRSA薬使用量に及ぼす感染制御部による介入の影響(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- アルブミン製剤適正使用への取り組み薬剤部からの働きかけ
- 病院経営改善への薬剤部の参画
- 院内製剤情報および在庫管理のデータベース化
- 膵全摘患者に対する点鼻用グルカゴン製剤の調製および評価
- 静注用脂肪乳剤に対するインラインフィルターの影響
- 14-2-20 気水噴射式高圧蒸気滅菌法における問題点
- P-A-1-2 ニトロプルシド Na 注射薬の無菌試験の問題点
- 院内製剤における CMC-Na 液の調製法ならびに保存法に関する検討
- 組織プラスミノーゲン活性化因子 (t_PA) 製剤の品質評価
- 輸液中のビタミン K_2 製剤とヘパリン製剤の相互作用
- P-74 滅菌および未滅菌消毒剤の使用状況
- B-5 ヨード造影剤の品質評価 (1) : 大容量プレフィルドシリンジ製剤について
- 理解度試験による参加・体験を組み込んだ病院実務実習の評価 : 臨床知識と応用能力に対する教育効果の比較
- 21-P3-570 参加・体験を組み込んだ病院実務実習の評価(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- Relationship between the Risk of Falling and Drugs in an Academic Hospital
- 01P3-103 薬学部学生に対するインスリン自己注射実習とその評価(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P-300 病棟活動支援のための質疑応答データベースの活用
- P-217 電子掲示板を利用した情報の共有化と有効活用への取り組み
- O-113 外用剤の適正使用 : 薬品マスター名変更の処方オーダリングへの影響
- 26-A5-04 市販細粒剤の粒度分布と分割分包に関する検討
- 26-A5-03 デンプン賦形散剤の分割分包に関する問題点とその対策 : 薬物服用量は適正か?
- 25-P7-52 眼科病棟におけるバリアフリーな医療サービスを目指して
- 25-A6-35 九州大学医学部附属病院における治験管理センターの構築と運用体制について
- P-298 婦人科におけるがん化学療法ワークシートの有用性
- 28-04-06 ST 合剤(スルファメトキサゾール・トリメトプリム)服用後に振戦が認められた患者での血中濃度モニタリングの実施
- 27-04-05 薬剤部三交代勤務体制の導入の評価
- 粉砕不可とされている錠剤・カプセル剤の調剤方法に関する検討
- P-358 癌化学療法時における制吐剤の適正使用について
- P-203 TPN 業務拡大への対応
- TDMオーダリングシステムの概要と評価
- 滅菌クロルヘキシジン製剤の開封後の安定性および効力
- 23P-11 滅菌クロルヘキシジン製剤の開封後の安定性および効力について
- タンパク・ペプチド注射薬の品質
- P-763 薬剤師の入院時初回面談業務の現状と持参薬の管理(18.リスクマネジメント6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 抱水クロラールシロップの調製法と味の改善
- P-48 ジアゼパム坐剤と脂溶性基剤を用いた坐剤の相互作用
- TOXI-LABシステム(急性薬物中毒分析法)の評価
- 医薬品情報管理業務における MEDLINE 文献検索に関する研究 : オンラインと CD-ROM MEDLINE の採録状況の比較
- バイオテクノロジー応用医薬品の添付文書における日米間の相違
- 「注射剤中の医薬品の分子挙動」 : 病院薬局協議会
- B-12 脂溶性ビタミン K_2 注射剤「ケイツー N 注」の配合変化及びフィルター通過に関する検討
- トコンシロップ中のエメチン,セファエリンの定量法について
- フェニトイン投与計画への患者母集団パラメータの応用とその評価
- 小児におけるカルバマゼピンおよびバルプロ酸の血中濃度 : L/D比と年齢の関係および併用薬による影響
- 薬品情報業務基準の作成に関する調査研究
- 模擬体験を組み込んだ薬学部4年次生の病院実習の評価
- 救急用定数配置薬管理システムの評価と見直し作業の効果
- P-97 電子カルテと実施入力の導入にともなう注射オーダリングシステムの再構築
- 小児におけるフェノバルビタール血中濃度 : S/D比と年齢の関係及び併用薬の影響
- P-316 血液内科病棟における薬剤管理指導業務
- P-107 治験管理センター業務におけるデータベース活用
- 血液製剤の品質評価 : 製剤の品質評価に関する研究
- 胆石溶解剤としてのヘキサメタリン酸溶液の新しい調製法
- 塩化リゾチーム製剤の品質比較試験
- 病院薬学用語に関する調査研究 : 病院薬局協議会
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- 注射剤中の微粒子及びサブミクロン粒子の測定法
- W-1-7 治験における九州大学病院と地域医療機関との連携に向けて
- ニトログリセリン・β-シクロデキストリン複合体舌下錠の安定性及び生物学的同等性
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- P-173 癌性疼痛における非ステロイド性消炎鎮痛剤 (NSAIDs) 使用状況に関するアンケート調査
- ジアスターゼ製剤中の粉塵の検討
- 13-6-40 手術部医薬品集中管理システムの構築(第 1 報) : 医薬品セットの作成と専用カートの開発
- 調剤事故発見の実験的検討
- ファジィ理論の治療薬物モニタリングへの応用(その1)
- 30-G-08 愛媛大学病院薬剤部におけるアルブミン製剤適正使用への取り組み(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- E-メールを利用したピンポイントな情報発信
- 医薬品情報の提供 : その評価と今後の課題 : 病院薬剤師の立場から(1)
- ガスクロマトグラフィーによる食品保存料の分析
- 12P-6-10 C 型慢性肝炎に対する新規 IFN 療法に伴う副作用評価
- P-259 眼科病棟における薬剤管理指導業務の効率化
- 病院薬剤部における電算化の現状
- 九州大学医学部附属病院における治験コーディネーターの取組み
- P-100 九州大学医学部附属病院における治験コーディネーターの取組み : 病棟薬剤師との連携
- フェニトイン投与設計における Wargner 法の評価
- 坑てんかん薬の血中濃度測定におけるApoenzyme Reactivation Immunoassay System(ARIS) 法の信頼性の検討
- 散剤調剤監査システム
- キャピラリー電気泳動法によりフェニトイン中毒を同定した一症例
- 12P-6-11 アセトアミノフェンとアルコール併用による薬剤性肝障害の一症例
- 21A16-4 C 型肝炎の IFN 療法における薬剤管理指導マニュアル
- リスクマネジメントとしての睡眠薬による転倒・転落事故防止における薬剤師の役割(2) : 看護師アンケートからの考察
- 小児てんかん患者におけるフェノバルビタールの見かけのクリアランスに与える年齢及び併用薬の影響
- ニューラルネットワークによるパターン認識の非ファジイ化法への応用
- 55. 改良Final Filterによる注射剤の異物除去
- 医薬品の早期収載と試験法の充実を望む(12局へ望むもの)
- 処方せんの書き方,出し方でクスリ代が安くなる!? 後発(ジェネリック)医薬品をめぐって
- O-52 米国ミネソタ大学病院におけるファーマシューティカルケア
- アミノ酸輸液の赤血球に対する影響
- 水中乾燥法による Sulfamethizole 含有 Eudragit RS-Microcapsule の調整におけるステアリン酸金属塩類の効果
- 薬物含有Eudragit RS-Microcapsuleの調製におけるステアリン酸マグネシウムの効果
- 医学部5年次生および薬学部4年次生における喘息吸入薬の吸入実習
- P-275 医学部および薬学部学生に対する喘息吸入薬の吸入実習(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 議案2 薬物体液中濃度測定指針 : 議案
- タイトル無し
- Experimental studies on the optimal conditions of medication of oral hypogly cemic drug (gliclazide). Time relation with food intake.
- Reliability of apoenzyme reactivation immunoassay system method in blood level assay of antiepileptics. Comparison between the EMIT method and the FPIA method.