病院薬学用語に関する調査研究 : <特集> 病院薬局協議会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1994-03-20
著者
-
松葉 和久
名古屋市立大学病院薬剤部
-
中尾 泰史
九州大学医学部附属病院薬剤部
-
中尾 泰史
九州大学病院薬剤部
-
力久 忠昭
明治薬科大学
-
田畑 耕一
九州厚生年金病院薬剤部
-
斉藤 一文字
関西医科大学附属病院薬剤部
-
岩奥 玲子
熊本大学医学部附属病院薬剤部
-
斎藤 一文字
関西医科大学附属病院薬剤部
-
松藤 和久
名古屋市立大学病院薬剤部
-
南部 直樹
三楽病院薬剤科
関連論文
- Blister Package,いわゆるPress Through Package(PTP)が食道異物として処置された症例の統計的文献考察
- ステム・ブロメラインジスルフィド結合の段階的開裂と酵素活性
- 小容量濃厚電解液を用いた人工髄液の調製
- 13P-6-06 High-flux 膜を用いた血液透析/血液濾過透析によるファモチジン体外除去の検討
- 13-5-8 腎癌手術後に対するインターフェロン療法における副作用の医薬品間比較
- 被験者の治験に対する意識に関する多施設共同調査の試み
- 高齢者向け新規製剤の開発 : 難消化性デキストリン含有ゼラチンゼリーの製剤化に関する基礎的検討
- Angiotensin-converting enzyme(ACE)阻害薬誘発性の咳嗽発現とACE遺伝子型, 血漿中ブラジキニン, サブスタンスP及びACE阻害薬濃度との関連性
- 高カリウム血症治療薬・ポリスチレンスルホン酸ナトリウム散剤の注腸用懸濁液の製剤化
- 25-A5-19 ACE 阻害薬による副作用の咳嗽と ACE 遺伝子多型、血中生理活性物質および薬物濃度との関連
- 13-6-32 高カリウム血症改善薬・ケイキレート[○!R]の注腸用懸濁液の製剤化 (2)
- 慢性肝疾患における血清蛋白成分の変動 : 特に免疫電気泳動学的検索と肝組織像との関連性について
- γA 骨髄腫と診断された症例に対する Steroid と Cyclophosphamide 併用による治療効果と経過について
- 人血清免疫電気泳動の基礎的条件の検討
- 医療用医薬品の統一コード化の調査・検討
- 投与設計のためのPopulation Pharmacokinetic Parametersの設定
- 調剤用包装・容器の検討(病院薬局協議会)
- 小児腎移植患者におけるタクロリムスの経口投与量の検討
- 肝代謝型薬物の小児薬用量設定に関する理論的考察
- 13-4-B3 ニフェジピンの透析性と血圧変動との関係
- 14-7-57 聖路加国際病院における臨床薬学研修システム : 大学院臨床薬学コースの場合
- 院内製剤情報および在庫管理のデータベース化
- 静注用脂肪乳剤に対するインラインフィルターの影響
- 14-2-20 気水噴射式高圧蒸気滅菌法における問題点
- P-A-1-2 ニトロプルシド Na 注射薬の無菌試験の問題点
- 院内製剤における CMC-Na 液の調製法ならびに保存法に関する検討
- 組織プラスミノーゲン活性化因子 (t_PA) 製剤の品質評価
- P-74 滅菌および未滅菌消毒剤の使用状況
- 肝不全用経口アミノ酸製剤の服薬方法の検討
- 14-7-55 ヘリコバクターピロリ陽性の消化性潰瘍患者における薬剤感受性と除菌効果の検討
- P-300 病棟活動支援のための質疑応答データベースの活用
- P-217 電子掲示板を利用した情報の共有化と有効活用への取り組み
- O-113 外用剤の適正使用 : 薬品マスター名変更の処方オーダリングへの影響
- 26-A5-04 市販細粒剤の粒度分布と分割分包に関する検討
- 26-A5-03 デンプン賦形散剤の分割分包に関する問題点とその対策 : 薬物服用量は適正か?
- 25-P7-52 眼科病棟におけるバリアフリーな医療サービスを目指して
- 25-A6-35 九州大学医学部附属病院における治験管理センターの構築と運用体制について
- 25-A7-57 肝代謝型薬物の固有クリアランスに対する腎不全の影響に関する文献的考察
- 25-02-13 口腔用軟膏の in vivo 口腔粘膜粘着時間と in vitro 引っ張り強度との相関
- 12P-8-19 明治薬科大学大学院臨床薬学専攻社会人コースにおける社会人教育の取り組み
- 13-7-59 大学院社会人コースにおける薬剤師に対する臨床薬学教育
- 13-5-6 術後疼痛管理における硬膜外モルヒネ持続注入法の評価
- 粉砕不可とされている錠剤・カプセル剤の調剤方法に関する検討
- P-358 癌化学療法時における制吐剤の適正使用について
- P-203 TPN 業務拡大への対応
- TDMオーダリングシステムの概要と評価
- 滅菌クロルヘキシジン製剤の開封後の安定性および効力
- 23P-11 滅菌クロルヘキシジン製剤の開封後の安定性および効力について
- Establishing a Comprehensive Questionnaire for Detecting Drug-induced Extrapyramidal Symptoms
- 25-A6-32 副作用スクリーニングのための調査項目の検討とその総合評価に関する研究 : 消化器用剤による医原性錐体外路障害について
- バイオテクノロジー応用医薬品の添付文書における日米間の相違
- 小児におけるフェノバルビタール血中濃度 : S/D比と年齢の関係及び併用薬の影響
- P-316 血液内科病棟における薬剤管理指導業務
- P-107 治験管理センター業務におけるデータベース活用
- 新しい血清遊離形ワルファリン光学異性体濃度測定法による同薬の血清濃度・抗凝固効果関係の検討
- 市中病院における高脂血症に対する薬物治療の現状と問題点の検討
- 患者が入手できる一般書籍の有用性と信頼性における問題点の検討
- 薬剤師の視点から薬物治療の把握をめざして(8)高脂血症の薬物治療
- P-223 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術後感染予防に対する抗菌薬の適正投与の検討
- 薬物体液中濃度測定指針作成(病院薬局協議会)
- 12-2-C2 緩和医療におけるオクトレオチドの使用評価
- 塩酸ピルジカイニドの薬理効果における患者間変動要因の検討
- 病院薬学用語に関する調査研究 : 病院薬局協議会
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- W-1-7 治験における九州大学病院と地域医療機関との連携に向けて
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- 13-7-16 名古屋市立大学病院における外来服薬指導
- ジアスターゼ製剤中の粉塵の検討
- 13-6-40 手術部医薬品集中管理システムの構築(第 1 報) : 医薬品セットの作成と専用カートの開発
- 調剤事故発見の実験的検討
- 13-6-34 アロプリノール含嗽液の有効性の検討
- 注射剤の管理ならびに混合の実態調査・研究 : 病院薬局協議会
- 胎盤移行したバルプロ酸の新生児期における消失半減期(1例報告)
- 市販フィトナジオン錠の製剤試験ならびに溶出におよぼすポリソルベート80の影響
- 薬剤管理指導業務の経済分析 : 病院薬局協議会
- 剤形と適用に関する調査研究 : 病院薬局協議会
- 剤形と適用に関する調査研究(病院薬局協議会)
- オンライン散剤調剤鑑査システムとその評価
- 病院薬剤師像-21世紀への展望 : アメリカの近代薬剤師史を考察して
- 12P-7-22 ヒューマンファクターからみた調剤における安全管理
- 13-7-37 メトトレキサート・ホリナート(ロイコボリン)救援療法におけるメトトレキサート中毒症
- 13-7-36 薬物血中濃度モニタリング業務の臨床への貢献度に対する評価
- P-6 レボチロキシンナトリウム坐剤を甲状腺切除術後の患者に投与した場合の吸収挙動の検討
- スルファメトキサゾール・トリメトプリム顆粒剤の配合変化
- 12P-6-10 C 型慢性肝炎に対する新規 IFN 療法に伴う副作用評価
- P-259 眼科病棟における薬剤管理指導業務の効率化
- 病院薬剤部における電算化の現状
- 九州大学医学部附属病院における治験コーディネーターの取組み
- P-100 九州大学医学部附属病院における治験コーディネーターの取組み : 病棟薬剤師との連携
- フェニトイン投与設計における Wargner 法の評価
- 坑てんかん薬の血中濃度測定におけるApoenzyme Reactivation Immunoassay System(ARIS) 法の信頼性の検討
- 散剤調剤監査システム
- キャピラリー電気泳動法によりフェニトイン中毒を同定した一症例
- 12P-6-11 アセトアミノフェンとアルコール併用による薬剤性肝障害の一症例
- 21A16-4 C 型肝炎の IFN 療法における薬剤管理指導マニュアル
- カタプレス散の配合変化
- キャベジン-Uコーワの配合変化
- O-52 米国ミネソタ大学病院におけるファーマシューティカルケア
- Reliability of apoenzyme reactivation immunoassay system method in blood level assay of antiepileptics. Comparison between the EMIT method and the FPIA method.