人血清免疫電気泳動の基礎的条件の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 名古屋市立大学の論文
- 1969-08-01
著者
-
佐々木 實
名古屋市立大学第二生化学
-
松葉 和久
名古屋市立大学病院薬剤部
-
佐々木 實
Department Of Biochemistry Nagoya City University Medical School
-
松葉 和久
Department Of Biochemistry Nagoya City University Medical School
-
佐々木 實
名古屋市立大学医学部第二生化
-
佐々木 實
Department of Biochemistry, Nagoya City University Medical School
-
松葉 和久
名古屋市立大学医学部生化学教室
-
佐々木 實
名古屋市立大学医学部生化学教室
関連論文
- 131 ダニ、スギ花粉に対する血中IgE、IgAおよび鼻汁中分泌型IgA(s-IgA)抗体についての検討
- Blister Package,いわゆるPress Through Package(PTP)が食道異物として処置された症例の統計的文献考察
- ステム・ブロメラインジスルフィド結合の段階的開裂と酵素活性
- 抗原を含有するポリ (乳酸/グリコール酸) マイクロスフィア : 新しい減感作療法剤としての基礎的検討
- 261 抗原・ポリ乳酸グリコール酸microsphereを用いた減感作療法 : モルモット減感作モデルにおける有効性の検討
- PROBLEMS ON THE QUANTITATIVE ESTIMATION OF IMMUNOGLOBULINS BY SINGLE RADIAL IMMUNODIFFUSION METHOD
- 慢性肝疾患における血清蛋白成分の変動 : 特に免疫電気泳動学的検索と肝組織像との関連性について
- γA 骨髄腫と診断された症例に対する Steroid と Cyclophosphamide 併用による治療効果と経過について
- 人血清免疫電気泳動の基礎的条件の検討
- 肝不全用経口アミノ酸製剤の服薬方法の検討
- ジヒドロピリミジンジ尿症に関する分子遺伝学的研究(第4報) : 6種類のジヒドロピリミジナーゼ遺伝子の変異同定と発現実験
- ジヒドロピリミジン尿症に関する分子遺伝学的研究(第3報) : ジヒドロピリミジン尿症患者の遺伝子解析
- ジヒドロピリミジンジ尿症に関する分子遺伝学的研究(第2報) : ヒト・ジヒドロピリミジナーゼ遺伝子のクローニングと構造解析、染色体マッピング
- 新しい遺伝子ファミリー ; ヒト・ジヒドロピリミジナーゼと三種類の関連蛋白質のcDNAクローニングおよび臓器特異的発現の検討
- 神経系細胞の分化に関与する三種類のDRPの構造・機能解析
- ジヒドロピリミジン尿症に関する分子遺伝学的研究 : ヒト・ジヒドロピリミジナーゼcDNAのクローニング
- メダカプロテアソームサブユニットLMP2及びLMP7のクローニング
- メダカ補体成分C3cDNAの単離と遺伝子解析
- ヒトastrocytic tumorとmeningiomaにおけるカルパインとカルパスタチンの発現に関する免疫組織化学的検討
- 遅発性神経細胞死におけるカルパインとカルパスタチンに関する免疫組織化学的検討
- KINETIC STUDIES OF ANTIGEN-ANTIBODY REACTION BETWEEN FRUIT BROMELAIN AND ITS UNIVALENT ANTIBODY BY MEANS OF FLUOROMETRY
- INHIBITION OF FRUIT BROMELAIN BY ITS UNIVALENT ANTIBODIES CROSS-REACTING AND NOT CROSS-REACTING WITH STEM BROMELAIN
- 病院薬学用語に関する調査研究 : 病院薬局協議会
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- 二峰性アルブミン血症
- 粘性大腸菌 M・II の生産する型特異多糖類 Ps・II の構造とその免疫化学的研究
- 病院薬学用語に関する調査研究(病院薬局協議会)
- 13-7-16 名古屋市立大学病院における外来服薬指導
- 13-6-34 アロプリノール含嗽液の有効性の検討
- 注射剤の管理ならびに混合の実態調査・研究 : 病院薬局協議会
- 胎盤移行したバルプロ酸の新生児期における消失半減期(1例報告)
- 市販フィトナジオン錠の製剤試験ならびに溶出におよぼすポリソルベート80の影響
- プロテアソームサブユニット遺伝子LMP2, LMP7の起源と進化
- Xenopus卵細胞20Sプロテアソームの構造解析
- マボヤのC3, Bf様遺伝子のクローニング
- 薬剤管理指導業務の経済分析 : 病院薬局協議会
- 剤形と適用に関する調査研究 : 病院薬局協議会
- 剤形と適用に関する調査研究(病院薬局協議会)
- オンライン散剤調剤鑑査システムとその評価
- 病院薬剤師像-21世紀への展望 : アメリカの近代薬剤師史を考察して
- 12P-7-22 ヒューマンファクターからみた調剤における安全管理
- 13-7-37 メトトレキサート・ホリナート(ロイコボリン)救援療法におけるメトトレキサート中毒症
- 13-7-36 薬物血中濃度モニタリング業務の臨床への貢献度に対する評価
- P-6 レボチロキシンナトリウム坐剤を甲状腺切除術後の患者に投与した場合の吸収挙動の検討
- スルファメトキサゾール・トリメトプリム顆粒剤の配合変化
- SUCCINYL TRIALANINE p-NITOROANILIDE-HYDROLYTIC ENZYME FROM INSOLUBLE FRACTION OF GUINEA PIG KIDNEY
- SERUM SUCCINYL TRIALANINE p-NITROANILIDE-HYDROLYTIC ACTIVITIES IN WORKERS EXPOSED TO HEAVY METALS
- カタプレス散の配合変化
- キャベジン-Uコーワの配合変化
- THE NORMAL VALUES OF 15 KINDS OF PLASMA PROTEINS OF THE JAPANESE PEOPLE
- QUANTITATIVE ELECTROPHORESIS OF SERUM LIPOPROTEINS AND THEIR VALUES IN NORMAL AND PATIENTS