LS1-1 有用生理活性探索リソースとしての海洋微生物ライブラリー(ランチョンセミナー(1) : 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2004-11-30
著者
-
竹下 哲史
長崎大・地共センター
-
鈴木 啓司
長崎大・院・医歯薬学・放射線生物
-
児玉 靖司
大阪府立大・先端研
-
渡邉 正己
長崎大・院・医歯薬学・放射線生物
-
鈴木 啓司
原研細胞・医歯薬学総合・長崎大・大学院
-
児玉 靖司
大阪府立大学産学官連携機構先端科学イノベーションセンター放射線生命科学研究室
-
松田 尚樹
長崎大学先導生命科学研究支援センターアイソトープ実験施設
-
渡邉 正己
粒子線生物・原子炉・京都大
-
渡邉 正己
長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科放射線生物学研究室
-
渡邊 正己
長崎大学 院 医歯薬学総合 放射線生物
-
松田 尚樹
長崎大・先導生命セ・アイソトープ施設
-
中島 琢自
長崎県産業振興財団
-
竹下 哲史
長崎大学共同研究交流センター
-
竹下 哲史
新技術事業団 長崎研究室
-
渡邉 正己
長崎大学 薬学部
-
渡辺 正己
長崎大 薬
関連論文
- 2Ha13 長崎沿岸海域より分離された放線菌の分布と生物活性について(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- P-087 放射線被ばく染色体を介したゲノム不安定化(ポスターセッション)
- P-017 ヒト線維芽細胞の老化過程におけるDNA二重鎖切断の蓄積(ポスターセッション)
- MS4-4 ヒストンH2AXのリン酸化とフォーカス形成の生物学的意義(ミニシンポジウム(4) : DNA二重鎖切断)
- 一般演題 23 放射線による老化様増殖停止に関与するクロマチン高次構造変化
- 一般演題 35 X線照射細胞におけるH2AXリン酸化の意義
- 一般演題 26 実験的マウスバセドウ病モデルにおける電磁波(放射線, 紫外線)の抗TSH受容体自己免疫反応に及ぼす影響の検討
- O3-2 近紫外線(UV-B)で誘導される突然変異のビタミンC処理による抑制(一般口演(3) : 突然変異)
- 放射線誘発突然変異の原因となる長寿命ラジカル
- 放射線による突然変異と発癌の原因となる長寿命ラジカル
- P-018 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体FISHシグナルの消失(ポスターセッション)
- MS1-4 放射線によるゲノム不安定化の原因としての被曝染色体(ミニシンポジウム(I) : 遺伝的不安定性)
- 一般演題 42 Werner症候群細胞における放射線感受性
- 放射線誘発バイスタンダー効果におけるDMSOの影響
- P075 放射線誘発バイスタンダー効果がDMSOにより抑制される機構(ポスターセッション)
- P047 X線照射された細胞での微小核形成とヒストンH2AXリン酸化フォーカス形成(ポスターセッション)
- W4-3 放射線誘発バイスタンダー効果がDMSOにより抑制される機構(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異)
- バイスタンダー効果の機構解析と今後の展望
- 一般演題 34 放射線誘発遅延性染色体異常生成におけるテロメア不安定性の関与
- LS1-1 有用生理活性探索リソースとしての海洋微生物ライブラリー(ランチョンセミナー(1) : 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発)
- コラーゲンおよびリン酸カルシウムとの混合スフェロイド形成によるヒト歯根膜細胞の機能変化
- ラット肝細胞のスフェロイド構造形成による機能維持 : スフェロイドのサイズの影響及び機能発現部位の検討
- DMSOによるラット肝細胞凝集体の形態維持機構について
- 培養タイマイ細胞の対熱ストレス応答特性
- ラット肝細胞の細胞凝集塊の形成と機能へのデキサメサゾン、インシュリン、EGFの効果
- 機械的ストレスに対する培養ヒト歯根膜細胞の応答性
- 培養タイマイ細胞の熱ストレスに対する応答性 : 動物
- 放射線被曝後に遅れて現れる生物効果
- 8番染色体を移入した Werner 症候群由来細胞における表現形質解析
- 電子スピン共鳴法で探る遅延放射線生物影響 (京都大学原子炉実験所第44回学術講演会報文集)
- 培養細胞の増殖と分化機能発現におよぼす酸素の影響
- P101 海洋微生物を用いた脂肪前駆細胞の分化抑制(ポスターセッション)
- P077 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ポスターセッション)
- P066 寒天分解活性を有する海洋微生物の探索(ポスターセッション)
- P057 X線被ばくした分裂期細胞の応答(ポスターセッション)
- W4-5 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異)
- S1-5 放射線発がん機構の新説 : DNAは標的ではない(シンポジウム(1) : 発がん過程に果たすDNA損傷の役割)
- 低線量放射線と細胞内シグナリング(誌上シンポジウム)
- 遅延性DNA損傷の誘発と遺伝的不安定性(第33回大会シンポジウム2「ゲノム不安定性と環境」)
- MS4-3 放射線被ばく細胞における遅延性DNA切断の誘導とその意義(ミニシンポジウム(4) : DNA二重鎖切断)
- MS4-2 リン酸化ヒストンH2AXはDNA損傷の高感度検出指標となる(ミニシンポジウム(4) : DNA二重鎖切断)
- MS2-4 海洋微生物が有するリグニング分解機能に関する研究 : 環境汚染物質の有用転化技術開発(ミニシンポジウム(2) : 自然素材)
- MS2-2 海洋微生物由来のテロメラーゼ抑制物質(ミニシンポジウム(2) : 自然素材)
- MS1-3 X線マイクロビームを使ったバイスタンダー効果発現の機構解析(ミニシンポジウム(I) : 遺伝的不安定性)
- P059 DNA plymeraseλは酸化塩基除去修復においてDNA polymeraseβを相補する(ポスターセッション)
- 低線量放射線の生体影響 (京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集)
- P026 Cells deficient in the FANC/BRCA pathway are hypersensitive to plasma levels of formaldehyde
- P074 バイスタンダー効果により誘導される遺伝的不安定に対する長寿命ラジカルの関与について(ポスターセッション)
- P076 電離放射線による次世代マウスでの遺伝的不安定性誘導は精子期に生じる(ポスターセッション)
- DNA損傷応答とテロメア維持機構の不可解な相関
- S2-4 遅延性DNA損傷の誘発と遺伝的不安定性(JEMS&JSAAE合同シンポジウム(2) : ゲノム不安定性と環境)
- 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発(ランチョンセミナー(1) : 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発)
- 重粒子線で誘発されるクロマチン切断誘発のLET依存性
- ネオンイオンビームによる細胞死と突然変異誘発効果
- 界面活性剤の皮膚刺激性評価における代替法研究
- 高LET放射線の生物への影響の特殊性 (特集 第7回 原子力先端研究国際シンポジウムより)
- VHL 蛋白と細胞形態
- 放射線のプロフェッショナル : 知識, 見識, 胆識, そしてこれから……
- 多細胞スフェロイドにおける分化機能発現に関する検討
- 一般演題 21 放射線被ばく細胞における遅延性DNA切断の誘導とその意義
- ラット肝細胞を用いた凍結ストレスの検討
- 一般演題 35 テロメア不安定化による染色体異常生成とその生物学的意義
- 一般演題 24 Werner症候群細胞中でのX線被ばく染色体の安定性解析
- 一般演題 34 放射線誘発遅延型染色体異常に対するscid 突然変異の影響
- シンポジウム-4(1) 被曝住民の健康管理のあり方と国際基準 -放射線生物学の立場から-
- 一般演題 27 ヒストンH2AXのリン酸化を指標とした放射線被ばく検出系の確立
- 放射線誘発バイスタンダー効果の研究-マイクロビームの適用
- ヒト胎児細胞における放射線適応応答と細胞情報伝達の関係
- 放射線管理と云ふは誠実である事と見付けたり
- クライシスコントロール-そのとき, 主任者に何ができるか第3回 放射線リスクのコミュニケーション : 米国環境保護庁によるガイドブックから
- 一般演題 33 放射線被ばく細胞におけるp53蛋白質の部位特異的リン酸化の役割
- 放射線による細胞死の分子機構
- 一般演題 33 正常ヒト細胞の放射線による癌化過程における持続的テロメラーゼ活性の関与
- 放射線によるp53活性化と老化様細胞増殖停止の誘導
- 一般演題 43 p53wild-typeのがん細胞におけるG1アレスト
- 抗酸化ストレス作用によるヒト細胞の寿命延長
- ばれいしょパウダーがヒト細胞の老化および増殖に及ぼす影響
- 温熱処理による細胞死のメカニズム
- Hyperthermic OncologistsとThermal Phsiologistsによる総括的研究集会 16 熱によるG1停止はRB脱リン酸化を伴わないp53機能による
- 細胞増殖制御機構への熱の関与
- 放射線の多面性(第1回)
- P-071 マウスm5S細胞株を用いた小核の形成過程のライブセルイメージング(ポスターセッション)
- 一般演題 30 マイクロビーム照射されたDNA損傷修復欠損細胞のバイスタンダー効果
- 構造活性相関による化学物質の刺激性予測(非生物学の技術を使った動物実験代替法-2-) (動物実験代替法)
- 動物実験代替法とは何か (動物実験代替法)
- 一般演題 28 細胞分裂寿命に対する酸化ストレスの影響
- 一般演題 26 リン酸化ATMフォーカスを用いた高感度DNA二重鎖切断の検出
- 癌形質発現におけるhsp72遺伝子の役割
- P-104 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体消失とアポトーシス誘発との関連(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-102 アスコルビン酸は細胞内局在性を異にするSOD活性枯渇による酸素代謝異常を正常化する(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-062 抗酸化酵素PRDX1の細胞内恒常性維持に関わる機能の解析(IV.機能解析,ポスターセッション)