P-087 放射線被ばく染色体を介したゲノム不安定化(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-11-06
著者
-
児玉 靖司
大阪府立大・先端研
-
押村 光雄
鳥取大学大学院医学系研究科機能再生医科学専攻生体機能医工学講座
-
児玉 靖司
大阪府立大学産学官連携機構先端科学イノベーションセンター放射線生命科学研究室
-
白石 一乗
大阪府立大・先端研・放射線健康科学
-
押村 光雄
鳥取大学大学院医学系研究科機能再生医科学専攻機能再生・遺伝子機能工学研究室
-
田辺 正輝
大阪府立大学産学官連携機構先端科学イノベーションセンター放射線生命科学研究室
-
鈴木 香那
大阪府立大学産学官連携機構先端科学イノベーションセンター放射線生命科学研究室
-
縄田 寿克
京都大学原子炉実験所放射線生命科学部門粒子線生物学分野
-
白石 一乗
大阪府立大学産学官連携機構先端科学イノベーションセンター放射線生命科学研究室
-
押村 光雄
鳥取大学大学院医学系研究科機能再生医科学
-
縄田 寿克
京都大学原子炉実験所
関連論文
- P-087 放射線被ばく染色体を介したゲノム不安定化(ポスターセッション)
- P-017 ヒト線維芽細胞の老化過程におけるDNA二重鎖切断の蓄積(ポスターセッション)
- MS4-4 ヒストンH2AXのリン酸化とフォーカス形成の生物学的意義(ミニシンポジウム(4) : DNA二重鎖切断)
- 一般演題 23 放射線による老化様増殖停止に関与するクロマチン高次構造変化
- 一般演題 35 X線照射細胞におけるH2AXリン酸化の意義
- 新生児一過性糖尿病の候補遺伝子
- O3-2 近紫外線(UV-B)で誘導される突然変異のビタミンC処理による抑制(一般口演(3) : 突然変異)
- 放射線誘発突然変異の原因となる長寿命ラジカル
- P-018 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体FISHシグナルの消失(ポスターセッション)
- 細胞分化とエピジェネティクス
- マウスEG : embryonic germ細胞はヒトPEG1/MEST遺伝子のインプリント書き換えに必要十分な因子を持っている
- エピジェネティクス : 細胞分化と癌化(細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 遺伝子・機能再生医療を目指したヒト人工染色体の構築
- MS1-4 放射線によるゲノム不安定化の原因としての被曝染色体(ミニシンポジウム(I) : 遺伝的不安定性)
- ダウン症候群モデルマウスから学んだプロテオミクスとエピジェネティクス
- どこまで臓器の再生は可能か
- ヒト21番染色体を用いたトップダウン方式によるヒト人工染色体ベクターの構築 (特集2 本来の遺伝子発現制御構造ユニットを運ぶヒト人工染色体(HAC)ベクター--遺伝子/再生医療を目指して)
- 一般演題 42 Werner症候群細胞における放射線感受性
- 新規のヒト染色体を含むA9細胞ライブラリーの作製
- 有袋類および鳥類細胞株における父方ヒトH19遺伝子の可逆的な活性化
- 肺腺癌のテロメレース活性と細胞遺伝学的異常 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器I
- 一般演題 34 放射線誘発遅延性染色体異常生成におけるテロメア不安定性の関与
- LS1-1 有用生理活性探索リソースとしての海洋微生物ライブラリー(ランチョンセミナー(1) : 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発)
- 8番染色体を移入した Werner 症候群由来細胞における表現形質解析
- 肺癌細胞株におけるPEG1/MESTのloss of imprintingの検討
- P077 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ポスターセッション)
- W4-5 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異)
- S1-5 放射線発がん機構の新説 : DNAは標的ではない(シンポジウム(1) : 発がん過程に果たすDNA損傷の役割)
- 低線量放射線と細胞内シグナリング(誌上シンポジウム)
- 遅延性DNA損傷の誘発と遺伝的不安定性(第33回大会シンポジウム2「ゲノム不安定性と環境」)
- MS4-3 放射線被ばく細胞における遅延性DNA切断の誘導とその意義(ミニシンポジウム(4) : DNA二重鎖切断)
- MS4-2 リン酸化ヒストンH2AXはDNA損傷の高感度検出指標となる(ミニシンポジウム(4) : DNA二重鎖切断)
- MS2-4 海洋微生物が有するリグニング分解機能に関する研究 : 環境汚染物質の有用転化技術開発(ミニシンポジウム(2) : 自然素材)
- MS2-2 海洋微生物由来のテロメラーゼ抑制物質(ミニシンポジウム(2) : 自然素材)
- MS1-3 X線マイクロビームを使ったバイスタンダー効果発現の機構解析(ミニシンポジウム(I) : 遺伝的不安定性)
- 低線量放射線の生体影響 (京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集)
- P076 電離放射線による次世代マウスでの遺伝的不安定性誘導は精子期に生じる(ポスターセッション)
- P-006(O1-05) 照射精子の誘導する遺伝的不安定性を介した次世代における母方P遺伝子の復帰突然変異
- O1-05(P-006) 照射精子の誘導する遺伝的不安定性を介した次世代における母方P遺伝子の復帰突然変異
- DNA損傷応答とテロメア維持機構の不可解な相関
- S2-4 遅延性DNA損傷の誘発と遺伝的不安定性(JEMS&JSAAE合同シンポジウム(2) : ゲノム不安定性と環境)
- 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発(ランチョンセミナー(1) : 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発)
- ヒト11p15および15q-11-q13領域に位置する新規インプリント遺伝子の単離
- ヒト染色体移入マウス細胞を用いたゲノム刷込みの解析 (生殖細胞の発生と性分化) -- (第4部 生殖細胞とゲノム刷込み)
- 胚性がん細胞株におけるインプリント遺伝子H19の発現パターン
- 親起源の明らかなヒト正常染色体1本を含むマウスA9細胞におけるインプリント遺伝子の発現パターン
- WT1遺伝子のアレル特異的発現パターンとDNAのメチル化についての解析
- テロメレースの再活性化に依らない細胞の不死化機構
- マウスEG : embryonic germ細胞はヒトPEG1/MEST遺伝子のインプリント書き換えに必要十分な因子を持っている
- 一般演題 21 放射線被ばく細胞における遅延性DNA切断の誘導とその意義
- 一般演題 35 テロメア不安定化による染色体異常生成とその生物学的意義
- 一般演題 24 Werner症候群細胞中でのX線被ばく染色体の安定性解析
- 一般演題 34 放射線誘発遅延型染色体異常に対するscid 突然変異の影響
- シンポジウム-4(1) 被曝住民の健康管理のあり方と国際基準 -放射線生物学の立場から-
- 一般演題 27 ヒストンH2AXのリン酸化を指標とした放射線被ばく検出系の確立
- ヒト人工染色体ベクターを用いた機能再生医療を目指して (特集 遺伝子治療,再生医療を目指す 新しいベクターとヒト人工染色体)
- 一般演題 33 放射線被ばく細胞におけるp53蛋白質の部位特異的リン酸化の役割
- 放射線による細胞死の分子機構
- 一般演題 33 正常ヒト細胞の放射線による癌化過程における持続的テロメラーゼ活性の関与
- 放射線によるp53活性化と老化様細胞増殖停止の誘導
- 一般演題 43 p53wild-typeのがん細胞におけるG1アレスト
- 抗酸化ストレス作用によるヒト細胞の寿命延長
- ばれいしょパウダーがヒト細胞の老化および増殖に及ぼす影響
- 細胞老化と不死化を制御する遺伝子群 (特集 発癌研究のperspective--20世紀から21世紀へ)
- P-071 マウスm5S細胞株を用いた小核の形成過程のライブセルイメージング(ポスターセッション)
- 一般演題 30 マイクロビーム照射されたDNA損傷修復欠損細胞のバイスタンダー効果
- ヒト人工染色体ベクターの利点とその応用
- 一般演題 28 細胞分裂寿命に対する酸化ストレスの影響
- 一般演題 26 リン酸化ATMフォーカスを用いた高感度DNA二重鎖切断の検出
- P-104 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体消失とアポトーシス誘発との関連(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-102 アスコルビン酸は細胞内局在性を異にするSOD活性枯渇による酸素代謝異常を正常化する(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- Epigenetic regulation plays a role in the process of cellular differentiation