P-104 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体消失とアポトーシス誘発との関連(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-20
著者
-
若田 明裕
アステラス製薬株式会社安全性研究所
-
児玉 靖司
大阪府立大・先端研
-
山本 美佳
アステラス製薬株式会社安全性研究所
-
藤原 道夫
アステラス製薬株式会社安全性研究所
-
若田 明裕
アステラス製薬
-
山本 美佳
アステラス製薬株式会社安全性研究所:大阪府立大学産学官連携機構先端科学イノベーションセンター放射線生命科学研究室
-
宮前 陽一
藤沢薬品工業株式会社・安全性研究所
-
児玉 靖司
大阪府立大学先端科学イノベーションセンター
-
若田 明裕
アステラス製薬株式会社安全性研究所:大阪府立大学大学院理学系研究科
-
宮前 陽一
アステラス製薬株式会社安全性研究所
関連論文
- W-1 ICH-S2(遺伝毒性試験)ガイドライン改訂を受けて(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」)
- P115 小核試験の一般毒性試験への組み込みは可能か?
- P-087 放射線被ばく染色体を介したゲノム不安定化(ポスターセッション)
- MS4-4 ヒストンH2AXのリン酸化とフォーカス形成の生物学的意義(ミニシンポジウム(4) : DNA二重鎖切断)
- 一般演題 23 放射線による老化様増殖停止に関与するクロマチン高次構造変化
- O3-2 近紫外線(UV-B)で誘導される突然変異のビタミンC処理による抑制(一般口演(3) : 突然変異)
- P-018 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体FISHシグナルの消失(ポスターセッション)
- W-4 In vitro遺伝毒性試験における最高用量と細胞毒性の評価(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」)
- P-090 細菌を用いるハイスループット遺伝毒性スクリーニング・SOS/umu-testの自動化の検討(ポスターセッション)
- W-03 哺乳類細胞を用いるin vitro遺伝毒性試験の論点
- Oxford Journals-Japanese Environmental Mutagen Society Awardを受賞して(ベストプレゼンテーション受賞者の言葉)
- UK COM遺伝毒性ガイダンス(翻訳)
- MS1-4 放射線によるゲノム不安定化の原因としての被曝染色体(ミニシンポジウム(I) : 遺伝的不安定性)
- LS1-1 有用生理活性探索リソースとしての海洋微生物ライブラリー(ランチョンセミナー(1) : 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発)
- P-3 ラットを用いた4週間反復投与小核試験
- マウス多臓器アルカリSCG法による臓器特異的遺伝子毒性の検出
- P077 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ポスターセッション)
- W4-5 Werner症候群細胞におけるDNA二重鎮切断の蓄積亢進によるテロメア不安定化(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異)
- S1-5 放射線発がん機構の新説 : DNAは標的ではない(シンポジウム(1) : 発がん過程に果たすDNA損傷の役割)
- 低線量放射線と細胞内シグナリング(誌上シンポジウム)
- 遅延性DNA損傷の誘発と遺伝的不安定性(第33回大会シンポジウム2「ゲノム不安定性と環境」)
- MS4-2 リン酸化ヒストンH2AXはDNA損傷の高感度検出指標となる(ミニシンポジウム(4) : DNA二重鎖切断)
- MS2-2 海洋微生物由来のテロメラーゼ抑制物質(ミニシンポジウム(2) : 自然素材)
- MS1-3 X線マイクロビームを使ったバイスタンダー効果発現の機構解析(ミニシンポジウム(I) : 遺伝的不安定性)
- P076 電離放射線による次世代マウスでの遺伝的不安定性誘導は精子期に生じる(ポスターセッション)
- S2-4 遅延性DNA損傷の誘発と遺伝的不安定性(JEMS&JSAAE合同シンポジウム(2) : ゲノム不安定性と環境)
- 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発(ランチョンセミナー(1) : 海洋微生物生理機能の高度利用技術開発)
- 医薬品における光遺伝毒性試験
- P-94 CHL細胞を用いたin vitro小核試験の検討
- P118 動原体FISH法による細胞分裂阻害した2核細胞での数的異常の検出(ポスターセッション)
- W1-5 動原体FISH法による細胞分裂阻害した2核細胞での数的異常の検出(ワークショップ(1) : 新しい生物影響試験法)
- げっ歯類の培養細胞と個体を用いる小核試験法の検討
- げっ歯類の培養細胞と個体を用いる小核試験法の検討
- P-88 ニトロソアミン類によって誘発されるDNA損傷のin vivoコメットアッセイによる検出
- 一般演題 21 放射線被ばく細胞における遅延性DNA切断の誘導とその意義
- 一般演題 35 テロメア不安定化による染色体異常生成とその生物学的意義
- 一般演題 24 Werner症候群細胞中でのX線被ばく染色体の安定性解析
- 一般演題 27 ヒストンH2AXのリン酸化を指標とした放射線被ばく検出系の確立
- 一般演題 33 放射線被ばく細胞におけるp53蛋白質の部位特異的リン酸化の役割
- セフェム系抗生物質のin vitro遺伝毒性評価
- P-071 マウスm5S細胞株を用いた小核の形成過程のライブセルイメージング(ポスターセッション)
- 一般演題 30 マイクロビーム照射されたDNA損傷修復欠損細胞のバイスタンダー効果
- チャンバースライドを用いたin vitro小核試験法の確立
- 一般演題 26 リン酸化ATMフォーカスを用いた高感度DNA二重鎖切断の検出
- コメットアッセイを用いたDNA損傷の検出 : 試験原理の検証 : シンポジウム : III. コメット法, その変異原性試験としての展望
- S3-3 Comet assayを用いたDNA損傷の検出 : 既知変異原物質を用いた試験原理の検証
- P-104 ヒトリンパ球における染色体数的異常誘発物質による染色体消失とアポトーシス誘発との関連(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-116 マイトマイシンCを用いた反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)