274.胸水に腫瘍細胞を認めた腎嚢胞合併腎孟扁平上皮癌の一例(総合8 : 体腔液, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1988-03-22
著者
-
志賀 淳治
東京大学医学部病理学
-
団野 誠
三軒茶屋病院外科
-
志賀 淳治
東京大学病理
-
鈴木 和雄
焼津市立総合病院泌尿器科
-
北原 吉信
焼津市立総合病院病理
-
望月 恵子
焼津市立総合病院中央検査科
-
団野 誠
河北総合病院
-
石田 泰
焼津市立総合病院中央検査科
-
増井 由子
焼津市立総合病院中央検査科
-
須床 洋
焼津市立総合病院泌尿器科
-
宇佐美 利隆
焼津市立総合病院泌尿器科
-
石田 泰
焼津市立総合病院
-
北原 吉信
焼津市立総合病院中央検査科病理
-
石田 泰
焼津市立総合中倹病理
関連論文
- 抗IgE惹起モルモット喘息(新しい喘息モデル)の生理学的, 病理学的研究
- 二次検診からみた若年者の頸がん検診 : その現況と問題点
- D-32. 生前に悪性細胞を認めた癌性心嚢炎の1例(甲状腺,穿刺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 大網に原発した巨大な悪性線維性組織球腫の1例
- 進行性前立腺癌に対するcisplatinum,peplomycin,adriamycinの三剤併用の臨床的効果
- 177.軟骨肉腫成分が主体を占めた乳腺悪性葉状腫瘍の一例 : 乳腺VIII
- 238 Intraabdominal desmoplastic small round cell tumor(IDSRCT)の一例
- 228 食道平滑筋腫と平滑筋肉腫 自験4症例と本邦報告例の分析(第16回日本消化器外科学会総会)
- 186 乳腺管状腺腫の一例
- 71 同時性両側乳癌の1例(乳腺IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 212. 子宮頚部の塗沫および手術材料におけるウイルス抗原の検討(子宮頸部II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 169.腟壁に見られた稀な悪性腫瘍3例(婦人科20:外陰・腟, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 183.乳腺葉状嚢胞肉腫の4例(乳腺3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 4.妊娠に合併した子宮頸癌3例(婦人科1 : 子宮頸部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 68.蓄痰集細胞法(YM式固定液)における細気管支肺胞上皮型腺癌3例の細胞像(呼吸器1:基礎, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 274.胸水に腫瘍細胞を認めた腎嚢胞合併腎孟扁平上皮癌の一例(総合8 : 体腔液, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 41.呼吸器症状を初発症状とした前立腺癌の肺転移一例(泌尿器2 : 前立腺, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 90. 髄液細胞診陽性であった肺癌の髄膜転移2例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 3.自動スクリーニング装置のための微細ノズルジェット法による標本作製法(第2報)(細胞診の自動化, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(VI), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 105.自動スクリーニング装置のための微細ノズルジェットによる標本作製法(第25群:泌尿器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 67.Pap.染色中に広範なcontaminationを起こした肺原発腺癌の胸・腹水標本(F群 : 呼吸器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- I-2.細胞診自動化のために婦人科スメアを液状検体とする試み(第2報)(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- D-6. 螢光顕微鏡による乳癌細胞質の悪性特徴(乳腺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 19.螢光顕微鏡によるリンパ節細胞診の検討 (第1報)(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 74.髄液細胞診により悪性細胞を検出した松果体腫2例について(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 5.体腔液,その他(スライドセミナー, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 124.乳癌細胞診におけるc-erbB-2遺伝子産物の免疫組織化学的検討(癌遺伝子・細胞化学, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- ヒト前立腺肥大症における前立腺α_1 : アドレナリン受容体結合に関する研究
- 浜松医科大学泌尿器科および関連病院における小児尿路結石症の臨床的検討
- 1O歳男子にみられた尿管ポリープの1例 : 第156回東海地方会
- 真菌・抗酸菌用血液培養ボトルBACTEC "MYCO/F"の基礎検討
- 5.乳癌細胞診における見落しの検討 : 細胞像と組織型の対比(甲状腺癌および乳腺癌領域における判定困難な細胞像, ワークショップ(II-c), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- G-1細胞診自動化のために婦人科スメアを液状検体とする試み : 第4報(示説I-自動化, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- Cecoileal continent reservoirにおける合併症の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 276 胃全摘後における血液学的異常発現の実態と対策(第21回日本消化器外科学会総会)
- II. 検査記録の整理方法(ランチョンミーティング, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 415 胃癌患者における免疫パラメータとしての皮内反応の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 54.体腔液,尿標本に対する自動スクリーニング装置(CYBEST)の診断の評価(自動化・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 130.CYBESTによる集検標本false positive例に関する数量的評価(分散係数の提案)(自動化, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 161. 消化管縫合不全の対策 : とくに腹膜炎ショックの対策と栄養管理 (hyperalimentation) を中心に(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- Cecoileal continent reservoirにおける尿失禁防止機構の検討
- Piezolithを用いた外来通院による体外衝撃波結石破砕治療 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 異所性上皮小体腺腫の1例 : 第477回東京地方会
- 出血性素因を有する2症例に対する外来ESWLの経験 : 第172回東海地方会
- 巨大陳旧性陰嚢血瘤の1例 : 第170回東海地方会
- 男子尿管異所開口の4例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例 : 第169回東海地方会
- 嵌頓尿管結石に対する外来ESWL治療の経験 : 第168回東海地方会
- 肺転移より発見された前立腺癌の2例 : 第38回中部総会
- 自家腎移植術を施行した限局性尿管アミロイドーシスの1例
- 34) 直腸癌を合併した急性上腸間膜動脈閉塞症の1例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 325 マウス過敏性肺炎モデルにおける病変の自然消退とその抗原特異性
- 胸部X線像の読み方-10-
- 嚢胞内感染を伴った嚢胞腎の2例 : 第168回東海地方会
- 母趾原発明細胞肉腫(clear cell sarcoma)の1例
- 2-8 dihydroxy adenine結石症の小児の1例 : 第41回中部総会
- ウッドチャック(Marmota monax)に見られたTaenia crassicepsの幼虫(Cysticercus longicollis)による嚢虫症の一例〔英文〕
- シュワルツマン反応による家兎肝臓の急性出血性壊死
- 腎性高血圧を合併した尿管異所開口の1例 : 第470回東京地方会
- 外来通院による体外衝撃波結石破砕治療の有用性
- Wolf Piezolithによる尿路結石治療成績 : 体外衝撃波砕石法(第65回日本医科器械学会大会シンポジウムIII)
- Problem stoneに対するf-TUL併用ESWLの有用性について
- PiezolithによるESWLの治療成績
- Upper abdominal half chevron incisionによる根治的腎摘除術の経験
- 外来治療によるESWLの経験 : 第165回東海地方会
- 経尿道的ファイバースコープにより確定診断し得た尿管腫瘍の1例 : 第164回東海地方会
- Colocystplasty後VURの消失した萎縮膀胱の1例 : 第162回東海地方会
- 骨髄癌腫症を呈した前立腺癌の1例 : 第162回東海地方会
- 薬物中毒の2例 : 第161回東海地方会
- 当院における副甲状腺手術6例の経験 : 第161回東海地方会
- 腎・尿管結石に対する軟性および硬性尿管鏡によるTULの検討
- 嚢胞腎に発生した腎盂扁平上皮癌の1例(第160回東海泌尿器科学会)
- PNL,TULにおけるfiberscopeの有用性について
- 人間ドックにて発見され腎部分切除術を施行した腎Angiomyolipomaの1例 : 第156回東海地方会
- 肝線維症および肝硬変症におけるエンドトキシン体内分布の実験的検討
- 肝部分切除後ラットにおける3H-エンドトキシンの体内分布に関する検討
- 肝部分切除術後の急性肝壊死発生機序に関する実験的検討
- 7.Wolf Piezolithによる尿路結石治療(体外衝撃波砕石法)
- 腫瘍結節間のHBV-DNA組み込みパターンに差異が見られた興味ある肝細胞癌の1剖検例
- B型肝炎ウイルスの存在様式からみた同一症例における肝硬変結節の異質性
- δ因子陽性肝細胞癌の1剖検例
- シュワルツマン反応を用いた選択的肝部分壊死モデル
- 慢性肝疾患の劇症化に関する病理学的研究
- タイトル無し
- Effects of a PAF antagonist CV-3988 on the acute gastric erosions of rats by water-immersion stress.
- Effects of a platelet activating factor(PAF) antagonist CV-3988 on the acute gastric erosions of rats by water immersion and restrained stress, and by ethanol.
- The growth pattern of woodchuck hepatocellular carcinoma. Analysis of abdominal echogram pattern and WHV DNA integration pattern.:Analysis of abdominal echogram pattern and WHV DNA integration pattern
- 経皮的腎・尿管結石摘出術の経験 : 特に1期的摘出術について(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 限局性尿管アミロイドーシスの1治験例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 不完全重複腎盂尿管に合併した尿管異所開口の1例 : 第153回東海地方会
- 薬剤腎毒性における尿中alanine aminopeptidase排泄について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Protective effect of 16,16-dimethyl PGE2 and 17s-20-dimethyl-6-oxo PGE1 methyl ester against necrotizing agents induced damage to rat gastric mucosa a histlogical study.
- タイトル無し
- The effect of cimetidine on prostaglandin mediated autodefensive mechanism of rat gastric mucosa.
- Establishment of a new cell line from a woodchuck hepatocellular carcinoma.
- Distribution of hepatitis B surface antigen in the liver.
- Histopathological analysis of 73 autopsy cases of "acute-on-chronic" in Japan. Influence of alcohol abuse on exacerbation of chronic liver disease.:Influence of alcohol abuse on exacerbation of chronic liver disease
- Peliosis hepatis:超音波断層像と病理組織像を比較検討した1剖検例
- Direct histopathological correlation analysis of ultrasonographical image of minute hepatic cancer nodules: Using formalin-fixed autopsied liver.
- Hepatic pseudolipoma: A hitherto undescribed hyperechoic hepatic nodule. Direct correlation between ultrasonography and histology.:Direct correlation between ultrasonography and histology