Histopathological analysis of 73 autopsy cases of "acute-on-chronic" in Japan. Influence of alcohol abuse on exacerbation of chronic liver disease.:Influence of alcohol abuse on exacerbation of chronic liver disease
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cases of acute exacerbation in chronic liver disease ("acute-on-chronic") in Japan were surveyed by questionnaire method since 1986 and 220 cases were collected. 73 pathological specimens of 102 cases which were autopsied were subjected to morphological analysis. The cases were divided according to causes of acute exacerbations: namely super-imposed viral infection or drugs (Group I), unknown causes or post immunosupressant therapy (Group II), alcohol abuse (Group III), operation, digestive tract hemorrhage or post TAE etc, (Group IV). Area of hepatic necrosis was large and regeneration of hepatocytes were significantly strong in Group I and II compared with cases of Group IV.Regeneration was also inhibited in liver of habitual alcohol drinker. Significant difference was shown in cases of Group IV. Pathologically liver of 10 cases of Group III divided to florried cirrhosis (3 cases), alcoholic liver cirrhosis (4 cases) and alcoholic hepatitis combined with post hepatitic liver cirrhosis (3 cases, all HBV carriers).
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
関連論文
- 抗IgE惹起モルモット喘息(新しい喘息モデル)の生理学的, 病理学的研究
- 大網に原発した巨大な悪性線維性組織球腫の1例
- わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究 : 日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯
- ビリルビン吸着と血漿交換が有効であった, メチマゾールによる高度肝内胆汁うっ滞の1例
- 1 ; 7転座を伴う急性巨核芽球性白血病を発症した Werner 症候群
- CD7・CD34(+), IgH再構成(+)で線維化を伴う低形成骨髄を特徴とする smoldering leukemia
- G-CSF, エリスロポエチン投与を契機として骨髄線維症を伴うAMLに移行した再生不良性貧血
- 化学療法によりDesmopressinを中止し得た中枢性尿崩症合併急性骨髄性白血病
- 経皮的エタノール注入療法(PEIT)後に腹腔内リンパ節転移をきたした小肝細胞癌の1例
- 2-I-4 非環式レチノイドとインターフェロン-β併用によるアポトーシス増強作用についての検討
- Helicobacter pyloriの除菌にて内視鏡的および病理学的所見が著明に改善した胃MALTリンパ腫の1例
- 急性骨髄性白血病に対するcytosine arabinoside etoposide少量持続点滴療の検討-特に強力化不字療法不適応例において-
- 急性前骨髄球性白血病の治療法の検討 -特に all-trans retinoic acidと rhG-CSF の使用について -
- 非環式レチノイドによる肝発がん抑制
- 3.Plasmin Inhibitorによる伊東細胞からのTransforming Growth Factor(TGF)-β放出・活性化の抑制 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第268回会議研究発表要旨
- 内視鏡的粘膜切除が診断に有用であった胃MALT型リンパ腫の1例
- 4.妊娠に合併した子宮頸癌3例(婦人科1 : 子宮頸部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 274.胸水に腫瘍細胞を認めた腎嚢胞合併腎孟扁平上皮癌の一例(総合8 : 体腔液, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 2-I-22 肝硬変ならびに特発性門脈圧亢進症におけるビタミンAエステル血漿消失曲線の解析 : 第45回大会研究発表要旨
- 124.乳癌細胞診におけるc-erbB-2遺伝子産物の免疫組織化学的検討(癌遺伝子・細胞化学, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 1-I-13 9-シスベータカロテンによる子宮頚部異形成由来細胞株の増殖抑制 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 3-II-7 ヒト子宮頚部異形成内来細胞株に対するべータカロテンの増殖抑制作用 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-II-13 子宮頸部異形成由来細胞株に対する増殖抑制作用 : カロチノイドと非環式レチノイドの比較 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-II-20 ベータカロテンの発癌抑制作用に関する研究:子宮頚部異型上皮細胞に対する作用をモデルとして : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-20 蛋白質リン酸化亢進の抑制を介した,カロテノイドの抗発がんプロモーション活性 : 第45回大会研究発表要旨
- 肝不全 (輸液の実際) -- (病態による輸液の実際)
- 2-II-10 イソプレノイドによる肝癌細胞株のアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-21 合成ポリプレン酸のレチノイン酸アゴニスト活性 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-18 レチノイドXレセプタニ(RXR)蛋白の肝細胞癌組織における存在様式の変化 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-35 ヒト肝癌細胞株におけるc-myc on co geneおよびa-fetoprotein発現に対する非環式レチノイドの影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-34 ヒト肝癌細胞株におけるアルブミン遺伝子発現制御に対するレチノイドの影響 : 第45回大会研究発表要旨
- カチオン性及びアニオン性グルタチオンS-トランスフェラーゼのエンザイムイムノアッセイによる分別定量
- 5.レチノイン酸は伊東細胞からTransforming Growth Factor-β放出を刺激し,肝線維化を増悪させる : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第267回会議研究発表要旨
- 1-II-12 ラット大腸 aberrant crypt 発生に対するβ-caroteneの抑制効果 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-19 レチノイドと肝線維化(3)-間葉系細胞におけるレチノイドの Transforming growth factor-β 刺激作用の解明 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-18 レチノイドと肝線維化(2)-培養伊東細胞におけるレチノイドの Transforming growth factor-β 分泌刺激作用 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-17 レチノイドと肝線維化(1)-障害肝における細胞外マトリックス産生に及ぼすレチノイドの影響 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-30 細胞外マトリックス産生に及ぼすレチノイドの影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-19 カロテノイドの抗腫瘍作用に関する基礎的検討 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-33 非環式レチノイドによる自然発症肝癌マウスの発癌過程に対する修飾 : 第45回大会研究発表要旨
- 2.肺芽細胞腫の1剖検例(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- 非環式レチノイドとその発癌抑制作用
- 1-I-10 非環式レチノイドによるとヒト肝癌由来細胞株HuH-7に対するアポトーシスの誘導とその分子生物学的機序 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-9 レチノイドXレセプターのproteolytic fragment : 44kDa肝細胞核蛋白質 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-12 非環式レチノイドによる肝癌の化学予防 ; 自然肝癌発症マウス(C3H/HeNCrj)におけるアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 7.非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの Autocrine Loop の破壊とアポトーシス : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第259回会議研究発表要旨
- レチノイドによる癌の化学予防と治療
- 2-I-37 組換え型レチノイドXレセプター,RXR(リガンド結合ドメイン)の精製と抗RXR抗体の作製 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-36 レチノイドによるヒト肝癌由来細胞株に対するアポトーシス(apotosis)の誘導 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-23 閉塞性黄疸におけるretinol-binding protein(RBP) およびtransthyretin(TTR)合成障害に関する研究 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-IV-9 スパイス並びにヒト血清中の非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の分析(第56回大会一般研究発表)
- 1-II-1薬草から天然非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の検出(第55回大会一般研究発表)
- 肝性脳症 (意識障害--成因と対策) -- (Metabolic Encephalopathyと意識障害)
- 1-I-16 組換え型核内レセプターのリガンド特異性 : 第46回大会研究発表要旨
- 高齢者の栄養アセスメント
- 2.レチノイド・カロテノイドによる発癌予防 : 日本ビタミン学会第46回大会シンポジウム(成人病とビタミン)
- 2.レチノイド・カロテノイドによる発癌予防 : 成人病とビタミン : 第46回大会研究発表要旨
- 遊離脂酸 (血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (脂質)
- 1-I-21 ゲラニルゲラノイン酸(非環式レチノイド)受容体の検索 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-20 非環式レチノイド(E5166)少数回投与による自然発症肝癌の抑制に関する研究 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-17 自然発症肝癌マウスにおける非環式レチノイド(E5166)によるアルブミン遺伝子の発現調節 : 第46回大会研究発表要旨
- 劇症肝炎における肝再生不全-免疫学的機構を中心に-
- 劇症肝炎における網内系機能に関する臨床的ならびに実験的研究 : とくに貧食能を中心に
- 34) 直腸癌を合併した急性上腸間膜動脈閉塞症の1例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 302.代償性肝硬変患者に対するトレーニングの効果
- 特別講演 栄養と癌 (第17回日本臨床栄養学会総会)
- 肝病態と栄養治療
- 細胞外マトリックスによる肝細胞分化機能制御機構とハイブリッド型人工肝への応用
- 肝病態と栄養治療
- 325 マウス過敏性肺炎モデルにおける病変の自然消退とその抗原特異性
- 胸部X線像の読み方-10-
- 2-I-20 ミクロシスチン誘導肝細胞形態変化のカロテノイドによる抑制と構造活性相関 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-17 実験動物モデルにおけるβ-caroteneの吸収に関する基礎的検討 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-16 非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの autocrine loop の破壊とアポトーシス : 第46回大会研究発表要旨
- 母趾原発明細胞肉腫(clear cell sarcoma)の1例
- ハイブリッド型バイオ人工肝研究の動向
- 肝障害に伴う高アンモニア血症に対する血中アンモニア測定簡易キット法の臨床的応用
- A型肝炎集団発生施設における抗HA抗体測定結果
- アルミノパラアミノサリチル酸カルシウム
- ウッドチャック(Marmota monax)に見られたTaenia crassicepsの幼虫(Cysticercus longicollis)による嚢虫症の一例〔英文〕
- シュワルツマン反応による家兎肝臓の急性出血性壊死
- 肝線維症および肝硬変症におけるエンドトキシン体内分布の実験的検討
- 肝部分切除後ラットにおける3H-エンドトキシンの体内分布に関する検討
- 肝部分切除術後の急性肝壊死発生機序に関する実験的検討
- 腫瘍結節間のHBV-DNA組み込みパターンに差異が見られた興味ある肝細胞癌の1剖検例
- B型肝炎ウイルスの存在様式からみた同一症例における肝硬変結節の異質性
- δ因子陽性肝細胞癌の1剖検例
- シュワルツマン反応を用いた選択的肝部分壊死モデル
- 慢性肝疾患の劇症化に関する病理学的研究
- Effects of a PAF antagonist CV-3988 on the acute gastric erosions of rats by water-immersion stress.
- Effects of a platelet activating factor(PAF) antagonist CV-3988 on the acute gastric erosions of rats by water immersion and restrained stress, and by ethanol.
- The growth pattern of woodchuck hepatocellular carcinoma. Analysis of abdominal echogram pattern and WHV DNA integration pattern.:Analysis of abdominal echogram pattern and WHV DNA integration pattern
- Protective effect of 16,16-dimethyl PGE2 and 17s-20-dimethyl-6-oxo PGE1 methyl ester against necrotizing agents induced damage to rat gastric mucosa a histlogical study.
- The effect of cimetidine on prostaglandin mediated autodefensive mechanism of rat gastric mucosa.
- Establishment of a new cell line from a woodchuck hepatocellular carcinoma.
- Distribution of hepatitis B surface antigen in the liver.
- Histopathological analysis of 73 autopsy cases of "acute-on-chronic" in Japan. Influence of alcohol abuse on exacerbation of chronic liver disease.:Influence of alcohol abuse on exacerbation of chronic liver disease
- Peliosis hepatis:超音波断層像と病理組織像を比較検討した1剖検例
- Direct histopathological correlation analysis of ultrasonographical image of minute hepatic cancer nodules: Using formalin-fixed autopsied liver.
- Hepatic pseudolipoma: A hitherto undescribed hyperechoic hepatic nodule. Direct correlation between ultrasonography and histology.:Direct correlation between ultrasonography and histology