2-II-12 非環式レチノイドによる肝癌の化学予防 ; 自然肝癌発症マウス(C3H/HeNCrj)におけるアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1995-04-25
著者
-
四童子 好廣
長崎シーボルト大・細胞生化学
-
大森 正英
東海女子大学
-
武藤 泰敏
岐阜大医 第一内科
-
森脇 久隆
岐阜大医 第一内科
-
武藤 泰敏
椙山女学園大
-
武藤 泰敏
岐阜大学医学部第1内科
-
四童子 好廣
岐阜県国際バイオ研
-
四童子 好廣
県立長崎シーボルト大学大学院人間健康科学研究科 細胞生化学
-
大森 正英
東海学院大・バイオサイエンス研究センター
-
四童子 好広
岐阜大医 第1内科
-
中村 憲昭
岐阜大医 第1内科
-
渡辺 正喜
岐阜大医 第1内科
-
大森 正英
東海女大バイオ研
-
大森 正英
東海女子大
-
武藤 泰敏
椙山女学園大学
-
中村 憲昭
岐阜大医第1内科
-
森脇 久隆
岐阜大医 第1内科
-
武藤 泰敏
岐阜大医 第1内科
関連論文
- 2-II-26 Geranylgeranoic Acidによるp62/SQSTM1の細胞内蓄積の誘導(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-II-25 動物細胞におけるゲラニルゲラノイン酸合成酵素活性の解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-II-15 非環式レチノイドによるサイクリンD1タンパクの劇的な減少(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2-II-14 非環式レチノイドによるBDNF受容体TrkB遺伝子発現の劇的増加(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2-IV-31 ヒト免疫不全ウイルス1型の感染における非環式レチノイドの効果(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 青年期女性の喫煙をめぐる諸問題 : 第1報喫煙習慣および生下時体重と父母の喫煙
- 2-I-4 非環式レチノイドとインターフェロン-β併用によるアポトーシス増強作用についての検討
- 2.リガンド非依存性RXRα転写調節因子としてのRNF8の機能(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第303回会議研究発表要旨)
- 1-I-7 ヒト肝癌細胞におけるレチノイドXレセプターαのリン酸化と分解遅延
- 4. 肝線維化に関与する新しい内因性レチノイド : 9,13-di-cis-レチノイン酸
- 2-I-13 β-カロテン開裂酵素活性の高感度測定法開発の試み
- 過去の食品成分摂取量に関する配偶者の回答の妥当性の検討
- 2-IV-28 ウコン錠摂取後の非環式レチノイド・ゲラニルゲラノイン酸の血中濃度の変動(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 青年期女子の体重観と日常生活
- バドミントン公式競技会における女子選手の運動強度--ある学生選手権における試合中の心拍変動からの評価
- 2-I-1 ゲラニルゲラノイン酸(GGA)による老化促進マウスの骨密度の増加とその作用メカニズム
- 5. リン脂質ヒドロペルオキシドグルタチオンペルオキシダーゼの機能とカルジオリピン
- 1-I-9 非環式レチノイド (ゲラニルゲラノイン酸) の抗腫瘍効果に関する研究
- 1-I-8 アポトーシス誘導能を持つゲラニルゲラノイン酸の動物細胞における生合成 : 特にゲラニルゲラニオールからの酵素的生成
- 1-I-13 9-シスベータカロテンによる子宮頚部異形成由来細胞株の増殖抑制 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ヒト肝細胞内レチノール結合タンパクの単離精製 : 第214回会議研究発表要旨
- 2-II-13 非環式レチノイドによるオートファゴソーム蓄積(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-II-12 非環式レチノイドによるp53標的遺伝子TIGARの発現調節(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-II-11 動物細胞におけるゲラニルゲラノイン酸の生合成(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- ミトコンドリアNADH脱水素酵素サブユニット2遺伝子多型とビタミンB_2要求性
- 2-IV-35 ヒト全ゲノム由来shRNA発現ライブラリーを用いた非環式レチノイドの網羅的機能解析(2)(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-IV-34 ヒト全ゲノム由来shRNA発現ライブラリーを用いた非環式レチノイドの網羅的機能解析(1)(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-IV-33 非環式レチノイド、ゲラニルゲラノイン酸(GGA)によるmiR-17-5p発現調節(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-IV-32 非環式レチノイドによるp53ターゲット遺伝子PUMAの発現調節(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-IV-19 ヒト肝細胞由来細胞株における9-シスベータカロテン含有ドナリエラ抽出物によるアディポネクチン受容体遺伝子の発現上昇(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-II-21 血清ビタミンA, E濃度の変動に与えるハプトグロビン遺伝子多型、喫煙の影響(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 日本ビタミン学会第59回大会の企画に当たって(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-III-21 ミトコンドリア遺伝子ハプログループDにおけるビタミンB_2摂取量の特異性(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-II-13 非環式レチノイド,ゲラニルゲラノイン酸(GGA)によるmicroRNAの発現調節(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-II-12 非環式レチノイドによる肝癌細胞株の増殖制御と癌抑制遺伝子産物p53タンパクの局在(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 3-II-7 ヒト子宮頚部異形成内来細胞株に対するべータカロテンの増殖抑制作用 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-II-13 子宮頸部異形成由来細胞株に対する増殖抑制作用 : カロチノイドと非環式レチノイドの比較 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-II-20 ベータカロテンの発癌抑制作用に関する研究:子宮頚部異型上皮細胞に対する作用をモデルとして : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-20 蛋白質リン酸化亢進の抑制を介した,カロテノイドの抗発がんプロモーション活性 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-A-21 GGA誘導性アポトーシスにおけるミトコンドリアの役割(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1-II-3非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)によるミトコンドリアAIFの迅速な核への移行(第55回大会一般研究発表)
- 非環式レチノイドのアポトーシス誘導機構の解析 : 特にミトコンドリアからのcytochrome Cの遊離
- 2-II-10 イソプレノイドによる肝癌細胞株のアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-21 合成ポリプレン酸のレチノイン酸アゴニスト活性 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-18 レチノイドXレセプタニ(RXR)蛋白の肝細胞癌組織における存在様式の変化 : 第46回大会研究発表要旨
- アジア・オセアニアの人口・健康・栄養転換の統合的研究
- 1-II-12 ラット大腸 aberrant crypt 発生に対するβ-caroteneの抑制効果 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-19 レチノイドと肝線維化(3)-間葉系細胞におけるレチノイドの Transforming growth factor-β 刺激作用の解明 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-18 レチノイドと肝線維化(2)-培養伊東細胞におけるレチノイドの Transforming growth factor-β 分泌刺激作用 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-17 レチノイドと肝線維化(1)-障害肝における細胞外マトリックス産生に及ぼすレチノイドの影響 : 第46回大会研究発表要旨
- 青年期女子の体重観と自覚症状
- 青年期女性の喫煙をめぐる諸問題 : 第二報 幼児の発育におよぼす父母の喫煙
- 青年期女子学生の食生活についての考察 : 第三報 献立作成能力および年代別にみた食・健康の認識度
- 2-I-2 天然物からの非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)様物質の探索
- 2-I-33 非環式レチノイドによる自然発症肝癌マウスの発癌過程に対する修飾 : 第45回大会研究発表要旨
- 1-I-10 非環式レチノイドによるとヒト肝癌由来細胞株HuH-7に対するアポトーシスの誘導とその分子生物学的機序 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-9 レチノイドXレセプターのproteolytic fragment : 44kDa肝細胞核蛋白質 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-12 非環式レチノイドによる肝癌の化学予防 ; 自然肝癌発症マウス(C3H/HeNCrj)におけるアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 7.非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの Autocrine Loop の破壊とアポトーシス : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第259回会議研究発表要旨
- 2-I-36 レチノイドによるヒト肝癌由来細胞株に対するアポトーシス(apotosis)の誘導 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-II-11 肝細胞における発癌抑制物質ゲラニルゲラノイン酸(GGA)の生合成(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-IV-11 マイクロアレイを用いたBcl-2遺伝子導入細胞に対する非環式レチノイドの影響の解析(第56回大会一般研究発表)
- 2-IV-10 非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)によるマウス海馬におけるBDNF発現の亢進(第56回大会一般研究発表)
- 2-IV-9 スパイス並びにヒト血清中の非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の分析(第56回大会一般研究発表)
- 1-II-2非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の細胞死誘導における脂肪酸の複合効果(第55回大会一般研究発表)
- 1-II-1薬草から天然非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の検出(第55回大会一般研究発表)
- 非環式レチノイドのアポトーシス誘導機構の解析 : 特にPPARαを介したACOX-1の誘導
- 2-I-3 非環式レチノイド (ゲラニルゲラノイン酸) によるアポトーシス誘導機構の解析
- 2-I-2 非環式レチノイドのアポトーシス誘導に与えるα-トコフェロールの二面的効果
- 1-I-16 組換え型核内レセプターのリガンド特異性 : 第46回大会研究発表要旨
- 4.非環式レチノイドによる肝がん細胞アポトーシス誘導機序
- 山村の温泉施設利用による中高年健康づくり事業の評価
- 高校生スポーツ選手の栄養調査および栄養知識について
- 在宅高齢者の健康度と生活習慣 : 第一報 健康生活習慣からみた健康高齢者の特性
- 2.レチノイド・カロテノイドによる発癌予防 : 日本ビタミン学会第46回大会シンポジウム(成人病とビタミン)
- スポーツ競技者の不正薬物使用(ドーピング)に関する報道の研究 : 戦後50年間の朝日新聞の記事分析
- 1-I-21 ゲラニルゲラノイン酸(非環式レチノイド)受容体の検索 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-20 非環式レチノイド(E5166)少数回投与による自然発症肝癌の抑制に関する研究 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-17 自然発症肝癌マウスにおける非環式レチノイド(E5166)によるアルブミン遺伝子の発現調節 : 第46回大会研究発表要旨
- 非環式レチノイドの抗腫瘍作用 : 人肝癌の再発予防効果
- 女子短期大学生の咬合力と体力ならびに踵骨骨密度
- 細胞の分化とレチノイン酸レセプター
- 非環式レチノイド(ポリプレイン酸)単回投与によるマウス自然発症肝癌の抑制に関する研究
- レチノイドレセプターの機能とレチノイド異性体 : RXRのリガンド
- 形態形成とレチノイド : レチノイン酸はmorphogenか?
- 2-I-20 ミクロシスチン誘導肝細胞形態変化のカロテノイドによる抑制と構造活性相関 : 第46回大会研究発表要旨
- 将来に役に立つ栄養学 : 個人別栄養学
- 2-I-16 非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの autocrine loop の破壊とアポトーシス : 第46回大会研究発表要旨
- 精油中に含まれる発癌抑制性ゲラニルゲラノイン酸及びその関連化合物
- 4.レチノイドによる発癌および増殖制御 : 第45回大会研究発表要旨 : ビタミン・バイオファクターと発癌制御
- 2-A-20 精油中の発がん抑制物質ゲラニルゲラノイン酸(GGA)の分布(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1-II-4 非環式レチノイドのミトコンドリア電子伝達系に対する作用(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-II-6 HuH-7肝癌細胞における脂肪滴の動態に与える非環式レチノイドの影響(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-II-5 非環式レチノイドによるBDNF受容体TrkB遺伝子の転写調節(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-II-3 非環式レチノイドの生合成-特にゲラニルゲラニオールオキシダーゼ活性について(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 5.脂肪組織におけるビタミンA代謝 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第253回会議研究発表要旨
- 1-III-5 ゲラニルゲラノイン酸(GGA)によるp53タンパクの再活性化(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 1-III-4 ゲラニルゲラノイン酸の生合成に関与するGGOHオキシダーゼはモノアミンオキシダーゼ-B(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- (4)レチノイドの抗腫瘍作用 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンA」)
- 女子学生の手指の冷え感と手指の形態の関係