2-II-10 イソプレノイドによる肝癌細胞株のアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1995-04-25
著者
-
荒木 寛司
岐阜大学医学部附属病院光学医療診療部
-
四童子 好廣
長崎シーボルト大・細胞生化学
-
植松 孝広
岐阜大学第1内科
-
武藤 泰敏
岐阜大医 第一内科
-
森脇 久隆
岐阜大医 第一内科
-
武藤 泰敏
椙山女学園大
-
武藤 泰敏
岐阜大学医学部第1内科
-
四童子 好廣
岐阜県国際バイオ研
-
植松 孝広
岐阜大学医学部第1内科
-
四童子 好廣
県立長崎シーボルト大学大学院人間健康科学研究科 細胞生化学
-
四童子 好広
岐阜大医 第1内科
-
中村 憲昭
岐阜大医 第1内科
-
荒木 寛司
岐阜大医 第1内科
-
植松 孝広
岐阜大医 第1内科
-
武藤 泰敏
椙山女学園大学
-
中村 憲昭
岐阜大医第1内科
-
森脇 久隆
岐阜大医 第1内科
-
武藤 泰敏
岐阜大医 第1内科
関連論文
- 2-II-26 Geranylgeranoic Acidによるp62/SQSTM1の細胞内蓄積の誘導(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-II-25 動物細胞におけるゲラニルゲラノイン酸合成酵素活性の解析(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 2-II-15 非環式レチノイドによるサイクリンD1タンパクの劇的な減少(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2-II-14 非環式レチノイドによるBDNF受容体TrkB遺伝子発現の劇的増加(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 周期的な腹痛・発熱を主訴としMEFV遺伝子変異を認めた家族性地中海熱の成人発症1親子例
- 2-IV-31 ヒト免疫不全ウイルス1型の感染における非環式レチノイドの効果(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究 : 日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯
- ビリルビン吸着と血漿交換が有効であった, メチマゾールによる高度肝内胆汁うっ滞の1例
- 経皮的エタノール注入療法(PEIT)後に腹腔内リンパ節転移をきたした小肝細胞癌の1例
- 2-I-4 非環式レチノイドとインターフェロン-β併用によるアポトーシス増強作用についての検討
- 魚骨による盲腸慢性炎症性肉芽腫
- 十二指腸陥凹型腺腫の1例
- 2.リガンド非依存性RXRα転写調節因子としてのRNF8の機能(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第303回会議研究発表要旨)
- 1-I-7 ヒト肝癌細胞におけるレチノイドXレセプターαのリン酸化と分解遅延
- 4. 肝線維化に関与する新しい内因性レチノイド : 9,13-di-cis-レチノイン酸
- 2-I-13 β-カロテン開裂酵素活性の高感度測定法開発の試み
- 下部直腸扁平上皮癌が上部直腸に同時性壁内転移をきたした1切除例
- 13.γグロブリン+ステロイド療法CIDPの1例(第46回岐阜臨床神経集談会)
- 2-IV-28 ウコン錠摂取後の非環式レチノイド・ゲラニルゲラノイン酸の血中濃度の変動(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 胃瘻造設後発生したバンパー起因性ポリープの内視鏡的検討
- 経胃瘻的内視鏡を用いた経皮内視鏡的空腸瘻造設術の経験
- 胃瘻造設患者における経胃瘻的内視鏡の有用性
- EVL治療効果向上の為の工夫 : 多数結紮法とEIS併用療法
- 2-I-1 ゲラニルゲラノイン酸(GGA)による老化促進マウスの骨密度の増加とその作用メカニズム
- 5. リン脂質ヒドロペルオキシドグルタチオンペルオキシダーゼの機能とカルジオリピン
- 1-I-9 非環式レチノイド (ゲラニルゲラノイン酸) の抗腫瘍効果に関する研究
- 1-I-8 アポトーシス誘導能を持つゲラニルゲラノイン酸の動物細胞における生合成 : 特にゲラニルゲラニオールからの酵素的生成
- 1-I-13 9-シスベータカロテンによる子宮頚部異形成由来細胞株の増殖抑制 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ヒト肝細胞内レチノール結合タンパクの単離精製 : 第214回会議研究発表要旨
- ダブルバルーン小腸内視鏡と腹部造影CT検査が診断に有用であった小腸動静脈奇形の1例
- 2-II-13 非環式レチノイドによるオートファゴソーム蓄積(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-II-12 非環式レチノイドによるp53標的遺伝子TIGARの発現調節(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-II-11 動物細胞におけるゲラニルゲラノイン酸の生合成(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- ミトコンドリアNADH脱水素酵素サブユニット2遺伝子多型とビタミンB_2要求性
- 2-IV-35 ヒト全ゲノム由来shRNA発現ライブラリーを用いた非環式レチノイドの網羅的機能解析(2)(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-IV-34 ヒト全ゲノム由来shRNA発現ライブラリーを用いた非環式レチノイドの網羅的機能解析(1)(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-IV-33 非環式レチノイド、ゲラニルゲラノイン酸(GGA)によるmiR-17-5p発現調節(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-IV-32 非環式レチノイドによるp53ターゲット遺伝子PUMAの発現調節(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-IV-19 ヒト肝細胞由来細胞株における9-シスベータカロテン含有ドナリエラ抽出物によるアディポネクチン受容体遺伝子の発現上昇(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-II-21 血清ビタミンA, E濃度の変動に与えるハプトグロビン遺伝子多型、喫煙の影響(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 日本ビタミン学会第59回大会の企画に当たって(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-III-21 ミトコンドリア遺伝子ハプログループDにおけるビタミンB_2摂取量の特異性(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-II-13 非環式レチノイド,ゲラニルゲラノイン酸(GGA)によるmicroRNAの発現調節(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-II-12 非環式レチノイドによる肝癌細胞株の増殖制御と癌抑制遺伝子産物p53タンパクの局在(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 肝細胞癌硬膜転移による硬膜下血腫 : 臨床報告と文献的考察
- 3-II-7 ヒト子宮頚部異形成内来細胞株に対するべータカロテンの増殖抑制作用 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-II-13 子宮頸部異形成由来細胞株に対する増殖抑制作用 : カロチノイドと非環式レチノイドの比較 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-II-20 ベータカロテンの発癌抑制作用に関する研究:子宮頚部異型上皮細胞に対する作用をモデルとして : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-20 蛋白質リン酸化亢進の抑制を介した,カロテノイドの抗発がんプロモーション活性 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-A-21 GGA誘導性アポトーシスにおけるミトコンドリアの役割(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1-II-3非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)によるミトコンドリアAIFの迅速な核への移行(第55回大会一般研究発表)
- 非環式レチノイドのアポトーシス誘導機構の解析 : 特にミトコンドリアからのcytochrome Cの遊離
- 2-II-10 イソプレノイドによる肝癌細胞株のアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-21 合成ポリプレン酸のレチノイン酸アゴニスト活性 : 第46回大会研究発表要旨
- 1-I-18 レチノイドXレセプタニ(RXR)蛋白の肝細胞癌組織における存在様式の変化 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-35 ヒト肝癌細胞株におけるc-myc on co geneおよびa-fetoprotein発現に対する非環式レチノイドの影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-34 ヒト肝癌細胞株におけるアルブミン遺伝子発現制御に対するレチノイドの影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 7.ヒト肝癌細胞株におけるアルブミン遺伝子の発現調節 : レチノイドによる正ならびに負の調節 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第251回会議研究発表要旨
- アジア・オセアニアの人口・健康・栄養転換の統合的研究
- 1-II-12 ラット大腸 aberrant crypt 発生に対するβ-caroteneの抑制効果 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-19 レチノイドと肝線維化(3)-間葉系細胞におけるレチノイドの Transforming growth factor-β 刺激作用の解明 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-18 レチノイドと肝線維化(2)-培養伊東細胞におけるレチノイドの Transforming growth factor-β 分泌刺激作用 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-17 レチノイドと肝線維化(1)-障害肝における細胞外マトリックス産生に及ぼすレチノイドの影響 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-2 天然物からの非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)様物質の探索
- 1-I-10 非環式レチノイドによるとヒト肝癌由来細胞株HuH-7に対するアポトーシスの誘導とその分子生物学的機序 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-9 レチノイドXレセプターのproteolytic fragment : 44kDa肝細胞核蛋白質 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-12 非環式レチノイドによる肝癌の化学予防 ; 自然肝癌発症マウス(C3H/HeNCrj)におけるアポトーシスの誘導 : 第47回大会研究発表要旨
- 7.非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの Autocrine Loop の破壊とアポトーシス : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第259回会議研究発表要旨
- 出血性多発小腸潰瘍を合併した Sweet 病の1例
- 2-II-11 肝細胞における発癌抑制物質ゲラニルゲラノイン酸(GGA)の生合成(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-IV-11 マイクロアレイを用いたBcl-2遺伝子導入細胞に対する非環式レチノイドの影響の解析(第56回大会一般研究発表)
- 2-IV-10 非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)によるマウス海馬におけるBDNF発現の亢進(第56回大会一般研究発表)
- 2-IV-9 スパイス並びにヒト血清中の非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の分析(第56回大会一般研究発表)
- 1-II-2非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の細胞死誘導における脂肪酸の複合効果(第55回大会一般研究発表)
- 1-II-1薬草から天然非環式レチノイド(ゲラニルゲラノイン酸)の検出(第55回大会一般研究発表)
- 非環式レチノイドのアポトーシス誘導機構の解析 : 特にPPARαを介したACOX-1の誘導
- 2-I-3 非環式レチノイド (ゲラニルゲラノイン酸) によるアポトーシス誘導機構の解析
- 2-I-2 非環式レチノイドのアポトーシス誘導に与えるα-トコフェロールの二面的効果
- 1-I-16 組換え型核内レセプターのリガンド特異性 : 第46回大会研究発表要旨
- 4.非環式レチノイドによる肝がん細胞アポトーシス誘導機序
- 2.レチノイド・カロテノイドによる発癌予防 : 日本ビタミン学会第46回大会シンポジウム(成人病とビタミン)
- 1-I-21 ゲラニルゲラノイン酸(非環式レチノイド)受容体の検索 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-20 非環式レチノイド(E5166)少数回投与による自然発症肝癌の抑制に関する研究 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 1-I-17 自然発症肝癌マウスにおける非環式レチノイド(E5166)によるアルブミン遺伝子の発現調節 : 第46回大会研究発表要旨
- 非環式レチノイド(4,5-デヒドロゲラニルゲラノイン酸)の抗発癌作用に関する研究:とくに肝癌由来細胞株に対する分化誘導とその作用機序
- 2-I-20 ミクロシスチン誘導肝細胞形態変化のカロテノイドによる抑制と構造活性相関 : 第46回大会研究発表要旨
- 将来に役に立つ栄養学 : 個人別栄養学
- 2-I-16 非環式レチノイド(E5166)によるTGF-αの autocrine loop の破壊とアポトーシス : 第46回大会研究発表要旨
- 精油中に含まれる発癌抑制性ゲラニルゲラノイン酸及びその関連化合物
- 4.レチノイドによる発癌および増殖制御 : 第45回大会研究発表要旨 : ビタミン・バイオファクターと発癌制御
- 2-A-20 精油中の発がん抑制物質ゲラニルゲラノイン酸(GGA)の分布(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1-II-4 非環式レチノイドのミトコンドリア電子伝達系に対する作用(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-II-6 HuH-7肝癌細胞における脂肪滴の動態に与える非環式レチノイドの影響(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-II-5 非環式レチノイドによるBDNF受容体TrkB遺伝子の転写調節(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 1-II-3 非環式レチノイドの生合成-特にゲラニルゲラニオールオキシダーゼ活性について(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 5.脂肪組織におけるビタミンA代謝 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第253回会議研究発表要旨
- Challenge QUIZ 貴方も名医(380)
- 1-III-5 ゲラニルゲラノイン酸(GGA)によるp53タンパクの再活性化(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 1-III-4 ゲラニルゲラノイン酸の生合成に関与するGGOHオキシダーゼはモノアミンオキシダーゼ-B(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- (4)レチノイドの抗腫瘍作用 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンA」)