B型肝炎ウイルスの存在様式からみた同一症例における肝硬変結節の異質性
スポンサーリンク
概要
著者
-
志賀 淳治
東京大学医学部病理学
-
森 亘
東京大学医学部病理学教室
-
北川 知行
癌研究所病理部
-
安井 英明
東京大学医学部病理学教室
-
樋野 興夫
癌研究所病理部
-
青山 弘
東京大学医学部病理学教室
-
原 満
虎の門病院 病理学科
-
大竹 啓子
癌研究所病理部
-
青山 弘
東京大学医学部病理
関連論文
- 抗IgE惹起モルモット喘息(新しい喘息モデル)の生理学的, 病理学的研究
- 6. 食道癌における飲酒歴と喫煙歴 : 胃癌との対比による検討(第30回食道疾患研究会)
- 大網に原発した巨大な悪性線維性組織球腫の1例
- 6. 術前に肺癌と診断された肺過誤腫の2例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 小脳 glioblastoma multiforme : 自験2症例と文献的考察
- 4. 食道内転移のある食道癌および食道内多発癌について(第26回食道疾患研究会)
- 4.妊娠に合併した子宮頸癌3例(婦人科1 : 子宮頸部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 274.胸水に腫瘍細胞を認めた腎嚢胞合併腎孟扁平上皮癌の一例(総合8 : 体腔液, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 28) 巨大陰性T波を呈する肥大型心筋症における心筋微細構造について : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 124.乳癌細胞診におけるc-erbB-2遺伝子産物の免疫組織化学的検討(癌遺伝子・細胞化学, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- K 562細胞フェリチンと正常ヒト肝組織フェリチンの比較研究
- 40)右冠動脈血管壁内血腫により発症した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 最近20年間の剖検例よりみた産婦人科疾患の概観 (産婦人科病理組織アトラス)
- 診断に苦慮した腎A-Vmalformationの2症例
- 1.肺転移を呈した乳房原発線維肉腫の一例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 112.抗サーファクタントアポプロテイン抗体による免疫染色が診断に有用であった気管支肺胞上皮癌の1例 : 呼吸器III
- 29-II-18 IgA腎症にAAアミロイドーシスが合併した一例(泌尿器・生殖器,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 膀胱癌と胃平滑筋肉腫の同時性重複悪性腫瘍の1例 : 尿路***腫瘍を含む上皮性および非上皮性重複悪性腫瘍の本邦報告例の検討
- α-フェトプロテイン産生肺癌の1例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 抗HeLa細胞フェリチンモノクローナル抗体の対応エピトープについて
- 末梢肺野に見られた微小増殖性病変の病理学的検討
- 左房原発悪性線維性組織球腫の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 僧帽弁または大動脈弁に弁瘤を併発した感染性心内膜炎の臨床的検討
- 食道癌の縦隔リンパ節転移のCT診断
- 606 脾過誤腫の二切除例(第24回日本消化器外科学会総会)
- ワV-4 異型細胞のみられた肺梗塞症例の検討(ワークショップV : 呼吸器)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 257.膀胱癌における尿細胞診の検討(総合9 : 泌尿器, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 230. 胸水細胞診にて再発が疑われた限局性線維性胸膜中皮腫の1例(総合7:中皮腫, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 368 肺小細胞癌の進展・転移部位の検討
- 24.特発性間質性肺炎に合併した肺癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 140.肺原発小細胞癌との鑑別が困難であった悪性リンパ腫の一例(第30群 呼吸器(5), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- II-D-18 肺大細胞癌26例の検討
- I-D-41 細気管支肺胞上皮癌15例の検討
- II-B-9 特発性間質性肺炎における肺癌の発現予防と治療に関する臨床的病理学的考察
- I-C-2. 扁平上皮癌以外の食道腫瘍(第25回食道疾患研究会)
- 185.Pneumocystis Carinii肺炎における喀痰細胞診の意義(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 34) 直腸癌を合併した急性上腸間膜動脈閉塞症の1例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 2. 食道および胃における徴小平滑筋腫の検討(第42回食道疾患研究会)
- 417 元クロム作業者肺の気管支分岐部における多量のクロム沈着
- 272 肺腺癌の肺内転移経路に関する検討
- 示-86 原発性肺癌切除肺における微小肺内転移巣の検討
- 333 肺の異型腺様増殖と腺癌の免疫組織化学的検討
- 332 肺末梢の正常粘膜上皮と異型のない上皮過形成の免疫組織化学的検討
- 343 肺末梢に多発異型腺腫様増殖のみられた一例
- 2. 表層拡大型食道癌の病型による治療と予後(第24回食道研究会)
- 劇症肝炎の病理(招待講演,第7回北里医学会総会抄録)
- 先天異常と悪性腫瘍 : 先天異常と悪性腫瘍
- 325 マウス過敏性肺炎モデルにおける病変の自然消退とその抗原特異性
- 胸部X線像の読み方-10-
- 母趾原発明細胞肉腫(clear cell sarcoma)の1例
- 当院における高令者肺癌(80才以上)非切除例の検討 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- フェリチン (腫瘍マ-カ-の検索とその臨床的意義)
- Isoferritin〔邦文〕 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (Tumor marker)
- フェリチン (がんの早期診断) -- (血液生化学的診断)
- Isoferritin (癌の生化学的診断法--Paraneoplastic syndromeとTumor marker) -- (Tumor marker--最近の進歩と限界性)
- フェリチン (癌診療のトピックス) -- (血液生化学診断の進歩)
- Isoferritin (現代臨床機能検査--その実際と解釈) -- (腫瘍細胞機能検査--Tumor marker)
- Immunological heterogeneity in human ferritinemia
- 胎児型ヘモグロビンの生理--とくにヘモグロビンFの性状とその測定法について
- ウッドチャック(Marmota monax)に見られたTaenia crassicepsの幼虫(Cysticercus longicollis)による嚢虫症の一例〔英文〕
- 176. 左側大腸憩室症およびその手術例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- シュワルツマン反応による家兎肝臓の急性出血性壊死
- 一葉以下の小範囲肺切除で長期生存中の肺癌の2症例 : 非根治手術による長期生存例
- 劇症肝炎に伴う諸臓器の変化
- タンパク尿陽性の肝疾患とHBs抗原との関係について
- 肝線維症および肝硬変症におけるエンドトキシン体内分布の実験的検討
- 肝部分切除後ラットにおける3H-エンドトキシンの体内分布に関する検討
- 肝部分切除術後の急性肝壊死発生機序に関する実験的検討
- 十二指腸傍乳頭部潰瘍と総胆管十二指腸瘻を合併した膵頭部動静脈奇形の1例
- ウッドチャック肝細胞癌におけるc-myc遺伝子の再編成
- 肝硬変結節においてclonal integrationを示すHBV DNA分子からのクローニング
- 腫瘍結節間のHBV-DNA組み込みパターンに差異が見られた興味ある肝細胞癌の1剖検例
- B型肝炎ウイルスの存在様式からみた同一症例における肝硬変結節の異質性
- δ因子陽性肝細胞癌の1剖検例
- 肝細胞癌とB型肝炎ウイルス : ウイルスDNA組込みの有無からみたその病理組織学的検討
- 日本人の肝癌症例におけるB型肝炎ウイルス感染とウイルスDNAの組込み
- シュワルツマン反応を用いた選択的肝部分壊死モデル
- 慢性肝疾患の劇症化に関する病理学的研究
- ヒト胃粘膜におけるヒスタミンの局在
- γ-GTPおよび血清トランスアミナーゼからみた非B型慢性肝炎の予後について
- ガストリン分泌動態に関する研究 : 消化性潰瘍の経過に伴う粘膜内immunoreactive gastrin量の変動とその意義
- Effects of a PAF antagonist CV-3988 on the acute gastric erosions of rats by water-immersion stress.
- Effects of a platelet activating factor(PAF) antagonist CV-3988 on the acute gastric erosions of rats by water immersion and restrained stress, and by ethanol.
- The growth pattern of woodchuck hepatocellular carcinoma. Analysis of abdominal echogram pattern and WHV DNA integration pattern.:Analysis of abdominal echogram pattern and WHV DNA integration pattern
- A case of uremic sarcoidosis:eye fundus apperance gave an important clue after 10 years long-standing hemodialysis
- 急性腹膜炎を合併した胆嚢癌の虫垂転移の1例
- Protective effect of 16,16-dimethyl PGE2 and 17s-20-dimethyl-6-oxo PGE1 methyl ester against necrotizing agents induced damage to rat gastric mucosa a histlogical study.
- モヤモヤ病の治療について:-特に脳内出血例について文献的考察より-
- A case of eosinophilic peritonitis.
- The effect of cimetidine on prostaglandin mediated autodefensive mechanism of rat gastric mucosa.
- Establishment of a new cell line from a woodchuck hepatocellular carcinoma.
- A case of congenital choledochal cyst with carcinomas of the gall bladder and the common bile duct.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Distribution of hepatitis B surface antigen in the liver.
- 肝に著明な鉄沈着を示した myelodysplastic syndrome の1例
- Histopathological analysis of 73 autopsy cases of "acute-on-chronic" in Japan. Influence of alcohol abuse on exacerbation of chronic liver disease.:Influence of alcohol abuse on exacerbation of chronic liver disease
- Peliosis hepatis:超音波断層像と病理組織像を比較検討した1剖検例
- Direct histopathological correlation analysis of ultrasonographical image of minute hepatic cancer nodules: Using formalin-fixed autopsied liver.
- Hepatic pseudolipoma: A hitherto undescribed hyperechoic hepatic nodule. Direct correlation between ultrasonography and histology.:Direct correlation between ultrasonography and histology