劇症肝炎に伴う諸臓器の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
臨床的に劇症肝炎あるいは亜急性肝炎と診断された34剖検例を収集し,その観察結果のうち主として肝臓以外の諸臓器変化をここにまとめた.肝臓については,壊死の軽度のものから,広汎,かつ再生の見られるものまでを4段階に分類し,肝以外の諸臓器変化と対比したが,その結果,この分類は種々の点からみて有用なものと考えられた.諸臓器の変化としては,消化管の出血性炎症性変化,膵臓の急性壊死,腎の尿細管脂肪変性・胆汁性ネフローゼ,肺の出血・出血性肺炎,心筋の浮腫・変性,脾・リンパ節の急性循環障害性変化・炎症性変化,腹水貯溜など,それぞれに程度の差はあるが,高頻度でみられ,また,肝障害の段階が進むにつれてこれらはいずれも増強する傾向がみられた.これら諸臓器変化は,高度の肝炎および肝機能不全に基づく,急性循環障害,出血傾向,門脈圧亢進,何らかの毒性物質の影響,などの全身性変化に起因するものと思われ,すなわち劇症肝炎は肝臓に限局した病変ではなく,これに付随して肝以外の諸臓器にもそれ相当の変化が起る全身性疾患であると考えられた.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
関連論文
- 223 乳癌術後の子宮内膜細胞像 : TamoxifenおよびMPA内服の影響について(婦人科 その他IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 351. エンドサイト採取内膜細胞の塗沫標本と洗浄固定標本の比較 : 第2報(技術I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 219.過去の内膜細胞診所見に増殖性の推移が反映されていたと考えられる子宮体癌の一例(婦人科1 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 63.エンドサイト採取内膜細胞の塗抹標本と洗浄固定標本の比較(婦人科2 : 採取法, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 59.メラニン含有細胞が混在したため,エルポスコープ下で黒色を呈した子宮頸癌の1症例(婦人科2:子宮頸癌(扁平上皮癌), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 61 膵癌の DNA 量分析 : 特に腫瘍の大きさおよび組織学的所見との関連について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 19.高アミラーゼ血症を呈した肺癌の1剖検例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 225 子宮頸癌動注化学療法における細胞診による効果判定の検討(婦人科 その他IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2. CERVEX-BRUSHの使用経験(婦人科1 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- K 562細胞フェリチンと正常ヒト肝組織フェリチンの比較研究
- 最近20年間の剖検例よりみた産婦人科疾患の概観 (産婦人科病理組織アトラス)
- S 状結腸び漫性海綿状血管腫の1治験例
- 451 術前診断が困難であった回盲部炎症性疾患5例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- Fetal Case of Xeroderma Pigmentosum--First Report of an Autopsy Case
- 52.健常腎の穿刺吸引細胞診(泌尿器4 : 睾丸・副腎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 抗HeLa細胞フェリチンモノクローナル抗体の対応エピトープについて
- 末梢肺野に見られた微小増殖性病変の病理学的検討
- 87. 乳管内視鏡下生検による細胞診の検討(乳腺II)
- 148 乳管内病変に対する乳管内視鏡下生検 : 改良型乳管硬性ファイバーを用いて(乳腺VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1. 乳管内病変に対する細胞採取法の工夫 : 改良型乳管内視鏡と特殊生検針を用いて(乳腺細胞診の展望)
- 劇症肝炎の病理(招待講演,第7回北里医学会総会抄録)
- 先天異常と悪性腫瘍 : 先天異常と悪性腫瘍
- フェリチン (腫瘍マ-カ-の検索とその臨床的意義)
- Isoferritin〔邦文〕 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (Tumor marker)
- フェリチン (がんの早期診断) -- (血液生化学的診断)
- Isoferritin (癌の生化学的診断法--Paraneoplastic syndromeとTumor marker) -- (Tumor marker--最近の進歩と限界性)
- フェリチン (癌診療のトピックス) -- (血液生化学診断の進歩)
- Isoferritin (現代臨床機能検査--その実際と解釈) -- (腫瘍細胞機能検査--Tumor marker)
- Immunological heterogeneity in human ferritinemia
- 胎児型ヘモグロビンの生理--とくにヘモグロビンFの性状とその測定法について
- 抗ミトコンドリア抗体陽性を呈した特発性門脈圧亢進症の1例
- 早期梅毒性肝炎の1例
- 肝機能異常を合併した妊娠中毒症患者にみられた著明な血小板減少に対しステロイド, γ-グロブリンの投与が有効であつたと思われた1例
- 局所エタノール注入の正常家兎肝に与える壊死効果ならびにその経時的変化に関する検討
- シュワルツマン反応による家兎肝臓の急性出血性壊死
- 劇症肝炎に伴う諸臓器の変化
- A Variant Form of Median Defect Syndrome--Syndorome of Combined Congenital Defects Involving the Supraumbilical Abdominal Wall,Sternum,Diaphragm,Pericardium,and Heart
- Histopathological Study of Congenital Cystic Kidneys with Special Reference to the Multicystic,Dysplastic Type
- Abnormal intracranial vascular networks("Moyamoya" disease),possibly due to occlusion of bilateral internal carotid arteries--A case report with histometrical analysis
- 肝線維症および肝硬変症におけるエンドトキシン体内分布の実験的検討
- 肝部分切除後ラットにおける3H-エンドトキシンの体内分布に関する検討
- 肝部分切除術後の急性肝壊死発生機序に関する実験的検討
- デキストラン硫酸投与による実験的潰瘍性大腸炎に対する Metronidazole の予防的治療効果
- B型肝炎ウイルスの存在様式からみた同一症例における肝硬変結節の異質性
- δ因子陽性肝細胞癌の1剖検例
- 肝細胞癌とB型肝炎ウイルス : ウイルスDNA組込みの有無からみたその病理組織学的検討
- シュワルツマン反応を用いた選択的肝部分壊死モデル
- 慢性肝疾患の劇症化に関する病理学的研究
- ヒト胃粘膜におけるヒスタミンの局在
- The growth pattern of woodchuck hepatocellular carcinoma. Analysis of abdominal echogram pattern and WHV DNA integration pattern.:Analysis of abdominal echogram pattern and WHV DNA integration pattern
- 絨毛および脱落膜中のImmnoreactive Somatostatin (GIF) の証明
- Histopathological Criteria for Discriminating Adenoma from Carcinoma in the Colorectal Mucosa.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Distribution of hepatitis B surface antigen in the liver.
- 膠原病の死亡に関する疫学的研究--病理剖検輯報よりみた死亡例の解析