局所エタノール注入の正常家兎肝に与える壊死効果ならびにその経時的変化に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝細胞癌に対する経皮的エタノール注入療法の基礎的検討として家兎正常肝に無水エタノールを1ml注入し, 壊死作用とその後の経過を検討した. 肉眼的観察では注入直後では直径約1cmの範囲にわずかな白色調の変化をみたのみだが, 5日後では凝固壊死による白色の部分が最大径約4cmと増大していた. 病理組織学的には注入直後に類洞の拡張, 5日後では血栓の器質化, 辺縁3層構造 (壊死組織, 肉芽組織, 健常様肝組織), 28日後では辺縁の線維化などが認められた. エタノール局所注入には浸透による直接作用および血栓作成に基づく循環障害による強い壊死効果があることが判明し, 家兎正常肝では3ヵ月で壊死部はほぼ吸収され小瘢痕組織となつた.
著者
-
大草 敏史
東京医科歯科大学 第1内消化器科
-
岡安 勲
東京医科歯科大学付属病院病理部
-
高清水 一善
東京医科歯科大学内科学第1教室
-
黒沢 弘之進
東京医科歯科大学
-
久山 泰
東京医科歯科大学難治疾患研究所予防医学
-
中村 理恵子
東京医科歯科大学医学部微生物
-
藤本 秀明
東京医科歯科大学医学部第1内科
-
山田 昌弘
東京医科歯科大学医学部微生物
-
武永 強
東京医科歯科大学医学部微生物
-
山本 信彦
東京医科歯科大学医学部微生物
-
佐々部 正孝
東京医科歯科大学医学部微生物
-
田村 裕子
東京医科歯科大学医学部微生物
-
山中 昭良
東京医科歯科大学医学部第1内科
-
岡安 勲
東京医科歯科大学医学部 病理
-
久山 泰
東京医科歯科大学医学部微生物
-
藤本 秀明
東京医科歯科大学医学部微生物
-
大草 敏史
東京医科歯科大学医学部第1内科
関連論文
- 多発潰瘍を伴った骨髄移植後慢性GVHD(Graft-Versus-Host Disease)腸炎の1例
- 自己免疫性肝炎を急性発症した慢性関節リウマチ患者の1例
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療中に播種性血管内凝固症候群(DIC)を発症した1例
- 223 乳癌術後の子宮内膜細胞像 : TamoxifenおよびMPA内服の影響について(婦人科 その他IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 351. エンドサイト採取内膜細胞の塗沫標本と洗浄固定標本の比較 : 第2報(技術I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 219.過去の内膜細胞診所見に増殖性の推移が反映されていたと考えられる子宮体癌の一例(婦人科1 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 63.エンドサイト採取内膜細胞の塗抹標本と洗浄固定標本の比較(婦人科2 : 採取法, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 59.メラニン含有細胞が混在したため,エルポスコープ下で黒色を呈した子宮頸癌の1症例(婦人科2:子宮頸癌(扁平上皮癌), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 61 膵癌の DNA 量分析 : 特に腫瘍の大きさおよび組織学的所見との関連について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 19.高アミラーゼ血症を呈した肺癌の1剖検例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 225 子宮頸癌動注化学療法における細胞診による効果判定の検討(婦人科 その他IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2. CERVEX-BRUSHの使用経験(婦人科1 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- C型肝炎のインターフェロン療法にて軽快したクリオグロブリン血症性紫斑の1例
- S 状結腸び漫性海綿状血管腫の1治験例
- 451 術前診断が困難であった回盲部炎症性疾患5例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 動脈硬化性疾患の血液粘度に及ぼす影響
- Fetal Case of Xeroderma Pigmentosum--First Report of an Autopsy Case
- 52.健常腎の穿刺吸引細胞診(泌尿器4 : 睾丸・副腎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 87. 乳管内視鏡下生検による細胞診の検討(乳腺II)
- 148 乳管内病変に対する乳管内視鏡下生検 : 改良型乳管硬性ファイバーを用いて(乳腺VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1. 乳管内病変に対する細胞採取法の工夫 : 改良型乳管内視鏡と特殊生検針を用いて(乳腺細胞診の展望)
- 胃潰瘍白苔部分における Campylobacter pylori の検出率
- 蛍光抗体法による各種胃疾患におけるギャップ結合の検討
- 胆嚢の Fibroepithelial polyp の1例
- 胃潰瘍患者における胃粘膜表層粘液細胞の閉鎖結合およびギャップ結合に関する検討
- 検診にて発見された成人大網嚢腫の1例
- 嚢胞液中CEAが高値を示した膵仮性嚢胞の1例
- 抗ミトコンドリア抗体陽性を呈した特発性門脈圧亢進症の1例
- 早期梅毒性肝炎の1例
- 肝機能異常を合併した妊娠中毒症患者にみられた著明な血小板減少に対しステロイド, γ-グロブリンの投与が有効であつたと思われた1例
- 局所エタノール注入の正常家兎肝に与える壊死効果ならびにその経時的変化に関する検討
- Bioassay 法による各種疾患における血中 Cholecystokinin 基礎値の検討
- 劇症肝炎に伴う諸臓器の変化
- A Variant Form of Median Defect Syndrome--Syndorome of Combined Congenital Defects Involving the Supraumbilical Abdominal Wall,Sternum,Diaphragm,Pericardium,and Heart
- Histopathological Study of Congenital Cystic Kidneys with Special Reference to the Multicystic,Dysplastic Type
- Abnormal intracranial vascular networks("Moyamoya" disease),possibly due to occlusion of bilateral internal carotid arteries--A case report with histometrical analysis
- デキストラン硫酸投与による実験的潰瘍性大腸炎に対する Metronidazole の予防的治療効果
- 潰瘍性大腸炎患者由来の Bacteroides vulgatus による大腸びらん, 潰瘍の発生
- Vincristineによる視神経障害を来したnon-Hodgkinリンパ腫の1例
- 絨毛および脱落膜中のImmnoreactive Somatostatin (GIF) の証明
- Histopathological Criteria for Discriminating Adenoma from Carcinoma in the Colorectal Mucosa.
- PANCREATIC INVOLVEMENT OF SJÖGREN'S SYNDROME
- Effect of pancreastatin on pancreatic exocrine secretion in vivo and in vitro.
- A case of hepatocellular carcinoma with growth into the right atrium, pulmonary tumor embolism, and cerebral metastasis.
- タイトル無し
- タイトル無し
- 膠原病の死亡に関する疫学的研究--病理剖検輯報よりみた死亡例の解析
- A STUDY OF THE MOTILITY PATTERNS IN THE DUODENUM OF MAN
- Changes in plasma CCK concentrations in luminal feedback regulation in the conscious rat.
- A CASE OF PANCREATIC TYPE HYPERAMYLASEMIA ASSOCIATED WITH SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS:Especially about mechanisms and incidence of Ptype hyperamylasemia in SLE
- タイトル無し
- Production of experimental ulcerative colitis in hamsters by dextran sulfate sodium and change in intestinal microflora.
- 52年前に細菌性赤痢の既往があり広範な大腸潰瘍瘢痕とmucosal bridgeを認めた1例