AII-13 胃潰瘍の治療学的研究(第3報) : 精神神経要因の治癒経過への影響について(消化器(1))(第18回心身医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1977-12-01
著者
-
和田 武雄
札幌医大第1内科
-
奥瀬 哲
札幌医科大学第一内科
-
和田 武雄
札幌医科大学内科学第一講座
-
高須 重家
札幌医科大第一内科
-
佐藤 勝己
札幌医科大学第一内科
-
奥瀬 哲
札幌医科大学内科学教室
-
和田 武雄
札幌医科大学
-
高須 重家
札幌医科大学内科学第1講座
関連論文
- 消化管がん (内科診療5年間の進歩) -- (消化器)
- 252.自己免疫性疾患とがん血中に検出される細胞膜関連抗原・抗体系(自己免疫II)
- I-50 消化性潰瘍の成因に関する病態生理学的研究 : ラットの寒冷拘束実験と血中ガストリンならびにコルチコステロイドの変動(消化器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-45 気管支喘息の夜間病態とその治療について(続報)(呼吸器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 不安症候に対する新 Benzodiazepine 誘導体 Medazepam の臨床薬理学的研究
- 胃潰瘍と十二指腸潰瘍の心身医学的側面における比較研究
- 87)胃・十二指腸潰瘍の精神身体医学的側面における比較研究(続報)(消化器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 7. 白血球遊走阻止試験の改良(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 10.immunoregulatory α-globulinのリンパ球に及ぼす影響(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- 胃潰瘍の総合医学的治療研究(3) : 向精神薬療法の併用成績について
- BI-8. 心身症関連疾患における不安の診断と治療に対するDiazepam testの応用知見(精神生理)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- C-29) 胃潰瘍の治療学的研究(第2報)(新しい課題)
- B-5) 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究(第4報)(精神生理(その1))(第16回日本精神身体医学会総会)
- C-6 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究(第3報) : 治療について(精神神経生理)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- Diazepam鎮静閾値に関する研究(精神薬理)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- I-47 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究(第2報)(心身症の臨床)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-38 胃・十二指腸潰瘍の心身相関に関する研究(消化器の心身症)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-12 不安症候の病態生理的研究(第3報) : Diazepam静注法の応用知見(精神薬理)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- II-40 不安症候の病態生理学的研究(第2報) : diazepam鎮静閾値について(治療その他)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-20 内科諸疾患の夜間時病態に関する研究 : 臨床症状について(情動・生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 86)胃潰瘍の治療学的研究(第1報)(消化器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 胃潰瘍の総合医学的治療研究(2) : 精神神経要因の治癒経過への影響について
- AII-32 絶食療法の臨床心理学的ならびに病態生理学的研究(第1報) : 心理・神経機能の変化について(絶食療法)(第18回日本心身医学会総会)
- AII-13 胃潰瘍の治療学的研究(第3報) : 精神神経要因の治癒経過への影響について(消化器(1))(第18回心身医学会総会)
- 胃潰瘍の総合医学的治療研究(1) : Placebo投与入院安静療法を中心とする結果について
- C-26)胃排出機能異常症の心身医学的研究 : 胃下垂症の病型分類について(第17回日本心身医学会総会)
- 消化性潰瘍 (薬物療法--理論と実際)
- 内科領域疾患に対するBromazepamの臨床薬理学的研究(第2報)
- 72)自律神経プロフィールに関する研究(第1報)消化性潰瘍および甲状腺機能亢進症について(検査・症例検討)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 71)胃潰瘍と十二指腸潰瘍の心身医学的側面における比較研究(検査・症例検討)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 内科疾患におけるTranquilizer効果の検討 : 臨床効果評価法の研究とDiazepam(Cercine)の影響吟味
- 二, 三内科疾患におけるtranquilizerの効果吟味 : Taylor anxiety testおよびmecholyl-testを中心とするthioridazine(Melleril)の影響面について
- ネフローゼ症候群に対するアドレックスの使用知見
- 7.リンパ腫, 気管支喘息を呈する高IgE血症の1例(1 各種疾患とIgE : セッション2各種疾患におけるIgE)
- 内科領域疾患に対するBromazepamの臨床薬理学的研究(第1報)
- 薬剤過敏症の心身医学的検討 : 薬疹について(アレルギーおよび環境の心身医学5)
- A-31) 老年高血圧症について-その中枢神経機能と病型分類(高血圧, 血管障害)(第16回日本精神身体医学会総会)
- 心身症と血中コルチゾール・ガストリン(心身症における情動と内分泌7第5回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- I-56 老年者の心身症 : その発病機序をめぐって(シンポジウム関連演題)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- 特別発言 1.胃液分泌の面から(精神身体医学からみた胃・十二指腸潰瘍)
- 精神身体医学からみた胃・十二指腸潰瘍 : 1)胃液分泌の面から(第11回日本精神身体医学会総会)
- 新Benzoquinolizine誘導体P-2647(Benzquinamide)の臨床応用知見(Anorexia nervosa)
- 94)乳酸代謝と不安症候をめぐる研究(第1報)(精神生理-I(臨床研究))(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 53.脳卒中後遺症患者の脳代謝改善作用をめぐる研究 : Bender Gestalt Test など2,3の臨床的評価法の応用について
- 52)甲状腺疾患の病態生理と臨床心理(症例報告)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 内科領域における向神経薬治療に関する考察 : NC 123治療を中心として
- 内科的病態観 : 発病の機序と経過・予後を支配する因子をめぐって
- 内科学領域における慢性化病態の臨床心理学的ならびに病態生理学的考察
- 内科諸疾患の臨床心理学的ならびに病態生理学的研究 : 消化器疾患について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- ヒトの分泌型免疫グロブリン系の分布と機能 (IMMUNOGLOBULIN--その最新の知識)
- 109.leucocyte migration test(Clausen)に関する基礎的検討と腫瘍免疫への応用(細胞性免疫)
- 46.気管支喘息の全療法における血中濃度について(喘息:治療)
- 160. ヒト単球培養上清の抗体産生促進活性について(白血球・マクロファージ)
- 多発性骨髄腫および関連疾患における血清β2-microglobulinに関する臨床的研究
- Dubin-Johnson症候群とRotor型過bilirubin血症との対比観察 : とくにRotor型過bilirubin血症における代謝・移送障害の本態に関する一考察
- (6)癌における低蛋白血症
- 胃液分泌の臨床
- 兄弟にみられたethanol-induced hypoglycemiaの2症例
- 高オルニチン血症,高アンモニア血症およびホモシトルリン尿症を呈する1例
- 加令に伴なう臨床心理学的特徴と病態生理学的変化の相互関係にかんする研究
- Carcinoembryonic antigen (CEA, Gold) に関する臨床的研究-消化器癌における診断的意義を中心として-
- 甲状腺機能亢進症の薬物療法におけるTRH試験についての研究とくに予後判定指標としての意義について
- 視床下部-下垂体-副腎系ホルモン分泌の日内リズムとfeedback機構に関する研究:-高位中枢の感受性の日内変動について-
- Basic Studies on Gastrin-radioimmunoassay and the Results of its Clinical Application:Comparative Studies between Double Antibody Method using Wilson's Anti-Gastrin Serum and Gastrin Kit (CIS) Method
- Nervous System Manifestation of Digestive Organ Diseases:On the interrelationship of gastrointestinal and neurological disorders
- タイトル無し
- Studies on Immunoreactive Gastrin in Tissue of Human Digestive System
- タイトル無し
- Studies on Serum Alpha-lipoprotein in Hyperlipidemia