摂食障害の中・長期経過 : 司会のことば(摂食障害の中・長期経過第30回日本心身医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
IID-19 精神身体症状のPOS(problem oriented system)化の一試案(コンサルテーションI)
-
新しい質問紙法・エゴグラムの作成 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
-
IIC-2 新しい質問紙法・エゴグラムの作成
-
東大分院心療内科における外来受診患者の実態 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
-
II C-8 EDI日本語版の因子構造からみた摂食障害の因果関係モデルについての考察(摂食障害VI)
-
33.心身症を疑われていた, 小腸クローン病と日本住血吸虫症との合併した1例(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
第7回国際心身医学会議に参加して
-
I C-4 摂食障害の一般開放病棟における入院治療の限界について(摂食障害I)
-
13.摂食障害患者のQT間隔とQT dispersion(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
-
IE-18 新版TEGの臨床的妥当性の検討(評価尺度)
-
ID-1 演題「摂食障害患者のQT間隔とQT dispersion」(摂食障害(III))
-
IIH-23 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究(治療III)
-
C-11-22 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究 : 身体的指標の客観的評価(内分泌, 代謝)
-
C-11-21 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究 : 心理的指標の客観的評価(内分泌, 代謝)
-
15.喫煙および光フィードバックが精神・神経・内分泌・免疫軸に及ぼす影響(第73回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
心身医学に行動科学的治療研究を導入する意義(心身医学における新しい方法論としての行動学)(第36回日本心身医学会総会)
-
10. 喫煙と自己脳波フィードバック光駆動療法の相互作用に関する予備的研究(第70回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
IC-10 EDI日本語版の検討(II) : 摂食障害の病型による比較(摂食障害III)
-
IC-9 EDI日本語版の検討(I) : 摂食障害患者における主治医評価表との相関関係(摂食障害III)
-
Anorexia nervosaとバセドウ病を合併した6例について
-
A II-4 サイバネーション療法 : システム分析とグループ療法(治療)
-
IIB-28 食行動異常患者の入院治療に関する考察(第4報) : 管理医・主治医の機能分化(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
新しい質問紙法エゴグラムの臨床的応用 : その3.心身症のエゴグラム
-
東大式エゴグラムの臨床的応用 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
-
ジアゼパム注入睡眠療法の臨床効果と奏効機序に関する研究
-
情動ストレスのマウス甲状腺機能に及ぼす影響
-
神経性食思不振症の剖検例
-
絶食療法における自律神経機能の研究
-
IIG-14 心身症患者の認知的諸反応の特徴(臨床心理)
-
フロセミド長期服用による偽性バーター症候群 : その病態と絶食療法の有用性
-
絶食療法後に認知行動療法的アプローチを行い軽快した神経性過食症の1例
-
5.難治性男子摂食障害患者に対する再養育療法の試み(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
6.サイバネーション療法の実際(第2報)(第51回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
-
II-B-40 疾患別エゴグラムのパターン分析(5.臨床心理)
-
II-B-13 心身症の社会心理的要因の検討 : いわゆる非行少年における心身症の疫学的調査(4.小児・思春期)
-
心療内科受診患者における心身症と身体表現性障害(心身症と身体表現性障害)(第27回日本心身医学会総会)
-
いわゆる非行少年における気管支喘息 : 発生頻度の調査
-
1.心療内科受診患者の DSM-IIIによる検討(第42回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
Eating Disorderにおけるデキサメサゾン抑制試験の検討(続報)(摂食障害(2))
-
拘禁性無月経について(産婦人科(1))
-
心療内科受診患者における心身症と身体表現性障害(心身症と身体表現性障害)
-
IIC-14 新しい質問紙法エゴグラム(東大式)とCML, YGテストとの関係についての考察(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
128 いわゆる非行少年における気管支喘息 : 発生頻度について
-
新しい質問紙法エゴグラム(東大式)とCMI, Y-Gテストとの関係についての考察(臨床心理(1))
-
気管支喘息と拘禁 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
-
心身医療・心理療法領域におけるカルテ開示について : 日本心身医学会会員を対象とした調査からの1考察
-
5.転移関係の修正により不安症状が改善したパニック障害女性の1例(フリー・ディスカッション)(第88回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
-
IF-2 糖尿病患者のmoodに影響を与える身体的, 心理社会的因子の検討(糖尿病)
-
IID-2 新版TEG(仮称)開発の経緯(心理テストIII)
-
外来診療を効果的にする心身医学的アプローチ(ワークショップ : 外来診療における心身医学的アプローチ)(第27回日本女性心身医学会)
-
IF-5 摂食障害患者におけるエゴグラムおよびストレスコーピングの評価(ストレス・対処行動)
-
ロールシャッハ・テストによる摂食障害患者の臨床像の特徴についての考察
-
食行動異常の臨床
-
C-11-19 バセドウ病の経過に与える影響の心身医学的評価(内分泌, 代謝)
-
A-23 神経性食欲不振症の予後について(第21回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
神経性食欲不振症の予後について(神経性食欲不振)
-
16.企業のMental Healthにおける心療内科の関わり(第50回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
II-C-65 心身医療科における入院治療の試み : 力動精神医学の視点から(教育-I)(一般口演)
-
I-E-3 Panic Disorderの臨床的研究 第二報(精神神経I)(一般口演)
-
I-E-2 Panic Disorderの臨床的研究 第一報(精神神経I)(一般口演)
-
18. 転換症状と自我同一性危機を主訴とした青年期症例に対する精神分析的精神療法の経験-終結と自立(第46回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
CII-12. パセドウ病の心身医学的研究 : 発病前の病態(内分泌・代謝)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
-
196. 携帯用RI心機能モニター(VEST)による心理的ストレス負荷が心機能に及ぼす影響の評価(循環器II パニック)
-
阪神・淡路大震災における心身医学的諸問題(I) : PTSDの諸症状と心理的ストレス反応を中心として
-
213. 摂食障害患者の入院治療に関する考察(第15報) : 行動療法施行後の体重変動(摂食障害III)
-
IID-36 心療内科外来における治療構造の設定(教育・治療)
-
II-B-6 神経性食思不振症患者の治療初期に導入された芸術療法の意義について(摂食障害・治療I)
-
II-C-33 摂食障害患者の入院治療に関する考察(第11報) : 看護スタッフとの学習会の実際(摂食障害VI)
-
I-G1-6 摂食障害患者の入院治療に関する考察(第10報) : 治療構造を設定するための『外来医から管理医への連絡表』について(摂食障害)(ポスターセッション)
-
演題3 自己脳波フィードバックによる光駆動で出現するαリズムの変化と抹消血好酸球数の変動との相関性について(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
-
阪神・淡路大震災における心身医学的諸問題(II) : 身体的ストレス反応を中心として
-
摂食障害の病態と治療
-
40. 高血圧症に対する血圧バイオフィードバック療法の効果および適応について(バイオ・フィードバック)
-
180. 心拍変動(CCV-HF, LF/HF)の呼吸回数及び被験者の特性による補正について(精神生理・自律神経)
-
非行少年における心身症 : 高校生との比較
-
新しい質問紙法エゴグラムの臨床的応用(その2) : 神経症のエゴグラム
-
摂食障害の認知行動療法 : その利点と問題点(摂食障害に対する治療の最近の進歩)
-
心身症の疫学-神経性食思不振症に関する疫学的研究 : 厚生省・調査研究班による(心身症の疫学)
-
神経性食欲不振症 : 内分泌学的検討
-
II D-2 バセドウ病の発症にストレスが与える影響の評価-第2報-(内分泌・代謝I)
-
IB-11 パセドウ病の発症にライフイベントが与える影響の評価 : 生活健康調査票を用いて(内分泌代謝III)
-
神経性食思不振症の一般的精神療法
-
座長の言葉
-
トレッドミル運動負荷試験中の呼気ガス分析によるパニック・ディスオーダー患者の運動耐容能の評価
-
II F-14 炎症性腸疾患(IBD)についての心理社会的考察 : アメリカ人を対象として(心理・社会的ストレスI)
-
摂食障害の病態と治療(第36回日本心身医学会総会)
-
欧米の心身医学教育から学ぶべきこと(指定発言)(21世紀に向けての心身医学の展望-教育について)(第28回日本心身医学会総会)
-
神経性食思不振症の病態と治療 : はじめに
-
甲状腺機能亢進症の精神分析による治療
-
心身症の家族面接 : 心身症と家族 : シンポジウム
-
摂食障害における死亡例の検討(摂食障害の病態と治療)
-
司会のことば(心身症の発症機序・病態に応じた新たな治療技法の展開)
-
心身医学会と共に歩んできて
-
神経性食欲不振症の臨床像に関する集計的研究
-
摂食障害の長期経過をめぐって(摂食障害の中・長期経過第30回日本心身医学会総会)
-
司会のことば(摂食障害の診断と治療をめぐって)(第34回日本心身医学会総会)
-
内科領域における全人的医療 : 司会のことば(内科領域における全人的医療)(第31回日本心身医学会総会)
-
河野友信・他(編), 「ストレス診療ハンドブック」, A5,276頁, \4,326(4,200), 1990,MEDSI
-
摂食障害の中・長期経過 : 司会のことば(摂食障害の中・長期経過第30回日本心身医学会総会)
-
-司会のことば-(食行動と心身のバランス)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク