神経性食欲不振症 : 内分泌学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three cases of anorexia nervosa were reported. Discussion was limited to endocrinologic data obtained from these cases. The adrenocortical and thyroid functions were almost normal. The basal metabolic rate was reduced, but it was unrelated to thyroid function. There were evidences for gonadotropic insufficiency. The levels of serum growth hormone (GH) were measured by a radioimmunoassay technique. The results indicated high levels of serum GH at rest in 1 of 3 cases (2 of 4 cases). The determination of serum GH may be nseful for the differential diagnosis between anorexia nervosa and Simmonds' disease. The response of GH secretion to induced hypoglycemia was reduced in 2 of 3 cases. The central regulating system and metabolic regulating system and metabolic regulation may be involved in the mechanism of abnormal GH secretion.
- 日本心身医学会の論文
- 1971-04-01
著者
-
末松 弘行
東京大学医学部分院心療内科
-
入江 実
東京大学医学部第3内科学教室
-
中尾 喜久
東京大学医学部第3内科学教室
-
対馬 敏夫
東京大学医学部第3内科学教室
-
佐久間 真樹
東京大学医学部第3内科学教室
-
本橋 賢二
麦倉医院
-
入江 実
東京大学医学部冲中内科教室
-
対馬 敏夫
東京大学医学部第3内科
-
佐久間 真樹
東京大学医学部中尾内科
-
中尾 喜久
東京大学医学部中尾内科
-
末松 弘行
東京大学医学部内科第三講座
関連論文
- IID-19 精神身体症状のPOS(problem oriented system)化の一試案(コンサルテーションI)
- F-21. 男子の悪性絨毛上皮腫の1例 : 症例 I
- I C-4 摂食障害の一般開放病棟における入院治療の限界について(摂食障害I)
- Anorexia nervosaとバセドウ病を合併した6例について
- 情動ストレスのマウス甲状腺機能に及ぼす影響
- 神経性食思不振症の剖検例
- 絶食療法における自律神経機能の研究
- フロセミド長期服用による偽性バーター症候群 : その病態と絶食療法の有用性
- 絶食療法後に認知行動療法的アプローチを行い軽快した神経性過食症の1例
- 心療内科受診患者における心身症と身体表現性障害(心身症と身体表現性障害)(第27回日本心身医学会総会)
- C-11-19 バセドウ病の経過に与える影響の心身医学的評価(内分泌, 代謝)
- 196. 携帯用RI心機能モニター(VEST)による心理的ストレス負荷が心機能に及ぼす影響の評価(循環器II パニック)
- 演題3 自己脳波フィードバックによる光駆動で出現するαリズムの変化と抹消血好酸球数の変動との相関性について(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 阪神・淡路大震災における心身医学的諸問題(II) : 身体的ストレス反応を中心として
- 摂食障害の病態と治療
- 1)自己抗体と疾病(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 40. 高血圧症に対する血圧バイオフィードバック療法の効果および適応について(バイオ・フィードバック)
- 180. 心拍変動(CCV-HF, LF/HF)の呼吸回数及び被験者の特性による補正について(精神生理・自律神経)
- 非行少年における心身症 : 高校生との比較
- 新しい質問紙法エゴグラムの臨床的応用(その2) : 神経症のエゴグラム
- 摂食障害の認知行動療法 : その利点と問題点(摂食障害に対する治療の最近の進歩)
- 心身症の疫学-神経性食思不振症に関する疫学的研究 : 厚生省・調査研究班による(心身症の疫学)
- 神経性食欲不振症 : 内分泌学的検討
- II D-2 バセドウ病の発症にストレスが与える影響の評価-第2報-(内分泌・代謝I)
- IB-11 パセドウ病の発症にライフイベントが与える影響の評価 : 生活健康調査票を用いて(内分泌代謝III)
- 81)神経性食思不振症 : 内分泌学的検討(検査・症例検討)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 神経性食思不振症の一般的精神療法
- 座長の言葉
- トレッドミル運動負荷試験中の呼気ガス分析によるパニック・ディスオーダー患者の運動耐容能の評価
- II F-14 炎症性腸疾患(IBD)についての心理社会的考察 : アメリカ人を対象として(心理・社会的ストレスI)
- 摂食障害の病態と治療(第36回日本心身医学会総会)
- 欧米の心身医学教育から学ぶべきこと(指定発言)(21世紀に向けての心身医学の展望-教育について)(第28回日本心身医学会総会)
- 神経性食思不振症の病態と治療 : はじめに
- 甲状腺機能亢進症の精神分析による治療
- 高ナトリウム血症を呈した2症例
- 特異な経過を示したangitisの1剖検例
- 抗核因子の臨床的研究内科諸疾患における陽性率と長期観察例のtiterの変動
- Stein-Leventhal syndromeの1症例
- トロトラスト注入後に発症した赤白血病の1例
- 同胞2名に舌下部甲状腺の認められた原発性甲状腺機能低下性侏儒症の1例
- 心身症の家族面接 : 心身症と家族 : シンポジウム
- “Debrancher” enzyme欠損による糖原病の1例
- 摂食障害における死亡例の検討(摂食障害の病態と治療)
- 司会のことば(心身症の発症機序・病態に応じた新たな治療技法の展開)
- 心身医学会と共に歩んできて
- Angiokeratoma Corporis Diffusum (Fabry病の1例)
- 聴原性てんかんの1例
- Potassium induced, sodium responsive periodic paralysisの一家系
- 神経性食欲不振症の臨床像に関する集計的研究
- 慢性骨髄性白血病のbusulfan療法にかんする検討
- 気道および尿路感染を伴つたmacroamylasemiaの1例
- 摂食障害の長期経過をめぐって(摂食障害の中・長期経過第30回日本心身医学会総会)
- 膠原病と考えられる2症例の腎生検像に見出されたTTP様病変の意義 (とくに剖検例との比較)
- 司会のことば(摂食障害の診断と治療をめぐって)(第34回日本心身医学会総会)
- 内科領域における全人的医療 : 司会のことば(内科領域における全人的医療)(第31回日本心身医学会総会)
- 河野友信・他(編), 「ストレス診療ハンドブック」, A5,276頁, \4,326(4,200), 1990,MEDSI
- 摂食障害の中・長期経過 : 司会のことば(摂食障害の中・長期経過第30回日本心身医学会総会)
- -司会のことば-(食行動と心身のバランス)
- 1. ペプチドルホルモンのレセプター (インスリンを中心として)
- 海藻類摂食の甲状腺I131摂取率に及ぼす影響
- 甲状腺機能亢進症に於ける皮膚色素の増加について
- Plasma Free Fatty Acid Metabolism in Patient with Progressive Muscular Dystrophy
- Effect of Changes in Plasma Free Fatty Acids on Secretion of Human Growth Hormone
- SEPARATION OF BLOOD AMINO ACIDS BY GAS CHROMATOGRAPHY:APPLICATION TO THE LOADING TEST OF AMINO ACIDS
- 日本語版Eating Disorder Inventory-91の因子構造について
- 白衣高血圧症に対する行動療法的アプローチ : 血圧バイオフィードバック法による短期の降圧効果についてのパイロットスタディ(原著)
- 25 白衣高血圧症に対する行動療法的アプローチ : 血圧バイオフィードバック法を用いた降圧効果の検討(研究発表(口頭発表-2))
- 20. α波フィードバック光駆動装置による一治療例(研究発表(口頭発表-2))
- 神経性食欲不振症における家族と行動療法(テーマ「家族と行動療法」,シンポジウム)
- 20 バセドウ病の発症にライフイベントが与える影響の評価(口頭発表-3,研究発表)
- 26 抑うつ神経症に対する光フィードバックの効果の検討(研究発表(口頭発表-2))
- P-13 EMDRが著効した心的外傷後ストレス障害の二症例(ポスター発表-1,研究発表)
- P-12 男女関係に起因する外傷的記憶に対するEMDRの適用(ポスター発表-1,研究発表)
- 27 EDI-91日本語版標準化の試み(研究発表(口頭発表-2))
- 28 糖尿病の血糖コントロールに対する心理社会的要因の関わり(研究発表(口頭発表-2))
- 19. EMDRが奏効した抑うつ気分を伴う適応障害の一例(研究発表(ポスター発表-1))
- 25 EMDRを含む認知行動介入を行った空間恐怖の一例(研究発表(ポスター発表-2))
- 15 EDI(Eating Disorder Inventory)日本語版の作成(研究発表(口頭発表-2))
- Receptor Assay