阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(IV) : 第4回調査報告
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 智一
神戸大学発達科学部附属住吉小学校
-
佐藤 眞子
神戸大学発達科学部
-
佐藤 真子
神戸大学 保健
-
清水 民子
神戸大学発達科学部
-
齊藤 誠一
神戸大学発達科学部
-
柳原 利佳子
神戸大学発達科学部
-
神藤 貴昭
京都大学高等教育教授システム開発センター
-
西田 裕紀子
名古屋市大学大学院教育発達科学研究科
-
西田 裕紀子
神戸大学大学院総合人間科学研究科
-
吉田 圭吾
神戸大学発達科学部
-
森田 英夫
神戸大学発達科学部住吉中学校
-
寺村 忠司
明石市立二見西小学校
-
坂口 喜啓
神戸大学発達科学部附属明石中学校
-
神藤 貴昭
大阪大学大学院人間科学研究科
-
住友 育世
神戸大学大学院教育学研究科
-
田中 孝尚
神戸大学発達科学部附属幼稚園
-
野上 奈生
神戸大学大学院
-
寺村 忠司
神戸大学発達科学部附属明石小学校
-
野上 奈生
神戸大学大学院教育学研究科
-
Saitoh S
Graduate School Of Fisheries Sciences Hokkaido University
-
齊藤 誠一
北海道大学大学院
-
Saitoh Sei‐ichi
Graduate School Of Fisheries Sciences Hokkaido University
関連論文
- CSCLシステムを利用した授業のデザイン実験(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムを学習した小学生の概念的理解とイメージの変容
- 極低出生体重児の育児支援--神戸市の地域母子保健事業の試み (特集 ハイリスク児の子育て支援)
- 3G3-C1 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム : 原子力発電問題を取り上げた事例の開発(教育実践・科学授業開発V,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : デザインの変更が個人的意見に与えた影響
- 2C-04 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマにしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 知識構築の観点からみた小学生の社会的意思決定(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 学習の進行に伴う個人的意見の変容
- 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムを学習した小学生の社会的意思決定の達成度(科学認識)
- 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCL活用型科学教育カリキュラム : 獲得した意思決定能力は他の文脈でも発揮されるか?(科学認識)
- 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした小学生のためのCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムの実際と基礎的内容に関する理解度評価
- 課題II-企画 実践と理論の融合を求めて : 附属学校が語る実践研究最前線
- PG07 現代中学生の不適応に関する基礎的研究 (7) : 地域比較によるゲームセンター利用とキレ行動の検討
- 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
- 現代青年のSTDの理解と健康帰属傾向との関連
- PG09 現代中学生の不適応に関する基礎的研究(9) : 食事・睡眠に関する時刻のリズムとキレ行動の検討
- PG08 現代中学生の不適応に関する基礎的研究 (8) : 衝動的暴力抑制方略について
- 現代青年の「キレる」ということに関する心理学的研究(3)キレ衝動抑制方略尺度作成の試み
- 大学生・専門学校生のエイズに関する知識と性に対する態度との関連
- 現代青少年の「キレる」ということに関する心理学的研究(1) :キレ行動尺度作成およびSCTによる記述の分析
- 3G3-I2 画像並置機能を実装したビデオクリップ自動作成システムによる授業実践 : 小学校6年生「結晶づくりにチャレンジしよう」における利用事例と評価(IT・メディア利用の科学教育システム(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- Webカメラを用いたビデオクリップ自動作成システムの授業利用における効果に関する考察(新世紀型理数科系教育とICTの活用)
- 実験対象を撮影したビデオクリップが児童の情意面に与える効果 : 小学校5年生「結晶づくりにチャレンジしよう」におけるWebカメラの利用と評価(IT・メディア利用の科学教育システム(2))
- 2J-11 Webカメラを用いたビデオクリップ自動作成システムを利用した授業の実践 : 小学校5年生「結晶づくりにチャレンジしよう」における取り組み(教育工学・視聴覚教育・情報教育,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(VI) : 第6回調査報告
- 阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(V) : 第5回調査報告
- 臨床 B-3 阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究(15)
- 阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(IV) : 第4回調査報告
- 阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究 (10)
- 阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究 (9)
- 阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究 (8)
- 阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究 (7)
- 一人っ子と親子関係
- 阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究 III : 第3回調査報告
- 阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究 II : 第1回調査の報告
- 阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究
- 臨床 3-7 阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究(2)
- 臨床 3-6 阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究(1)
- 全体的処理による自然認識のプロトタイプに関する研究 : 小学校第4学年「金属のあたたまりかた」を例に
- 3G3-C2 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム : 原子力発電問題を取り上げた事例の評価(教育実践・科学授業開発V,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 児童の実験対象を撮影したビデオクリップによる観察が学習活動の情意的側面に与える効果
- 1B1-K4 PDAとセンシングボードを活用した学習の評価(PDAとセンシングボードを活用した小学校での環境問題学習,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1B1-K3 PDAとセンシングボードを活用した理科授業のデザイン(PDAとセンシングボードを活用した小学校での環境問題学習,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1B1-K2 PDAとセンシングボードシステムを活用した実践のあゆみ(PDAとセンシングボードを活用した小学校での環境問題学習,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 1B1-K1 PDAとセンシングボードを活用した小学校での環境問題学習(自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 2G-08 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェア「あんどう君」を利用した授業デザイン : リフレクションを促進するためのデザイン指針(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 思考の多声性に着目したディベート活動の提案および実施報告(科学教育ICT研究)
- デザイン研究に参加した教師の学習観の変化 : 教師の資質向上の新しい可能性
- 現代中学生の「キレる」行動に関する研究 : 生活リズムとの関連から
- 2E-09 Web カメラを用いたビデオクリップ自動作成システムによる授業の実践 : 小学校3年生「日なたと日かげをくらべよう」における事例(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 7G3-11 Webカメラを用いたビデオクリップ自動作成システムの授業利用に関する考察(新世紀型理数科系教育の展開をめざして : ITを利用した先導的で実効性の高い教授・学習システムの研究)
- 3G8-14 CSCL システムを利用した科学教育のための学習環境 : 動物の発生と成長をテーマとした理科授業のデザイン実験
- 1G4-12 Web カメラを用いたビデオクリップ自動作成システムによる理科観察活動支援 : 小学校 3 年生「生き物ランドをつくろう」における利用事例
- 青年期研究における性差の問題(青年研究において性差はどこまで考慮すべきなのか)
- Knowledge Forumを利用した学習者の科学的思考の分析 : 小学校第6学年「燃焼」における協調的な仮説設定
- P-15 Knowledge Forumを利用した学習環境のデザイン実験 : 遺伝子組換え食品を題材にした単元の開発III
- 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 単元目標の達成の評価(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- 2C-02 Knowledge Forum を利用した理科授業のデザイン実験 : 小学校第6学年「燃焼」における学習環境の評価(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 2C-01 Knowledge Forum を利用した理科授業のデザイン実験 : 小学校第6学年「燃焼」における学習環境の開発(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 6I7-33 科学的思考の問題としての原理の適用限界(科学認識(2))
- 6I7-13 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 社会的意思決定の達成度に関する分析(科学認識(1))
- 6I7-12 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境:概念的理解とイメージの変容(科学認識(1))
- 6I7-11 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 基礎的内容の理解度(科学認識(1))
- 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のたあの CSCL 環境 : 学習者からみた有効性
- 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアの実践的評価 : 小学生からみた再生機能の有効性(IT・メディア利用の科学教育システム(2))
- 今、家庭の教育力をどう回復するか : 家庭と親の実態に即して
- 今、家庭の教育力をどう回復するか : 家庭と親の実態に即して
- 小学生のソシオメトリック地位と仲間関係スキルに関する縦断的研究(2) : 学級編成替え後の仲間関係の変動を中心にして
- 261 二歳児に対する親の対応パターンについて
- 発達 7-6 共感性の多次元尺度作成の試み(2)
- 大学生の性意識・行動形式とそれまでに受けた性教育の関連について
- 震災時の育児支援対策について : 障害児をかかえる家族のばあい (3)
- P90 震災時の育児支援対策について : 障害児をかかえる家族のばあい(2)
- 今、家庭の教育力をどう回復するか : 家庭と親の実態に即して : 発達心理学の立場から
- 193 震災時の育児支援対策について : 障害児をかかえる家族のばあい(1)
- 母親の就労形態と育児意識
- 保育の研究と倫理
- 母親の悩みと育児情報 : 「子育て講座」の課題 (その3)
- 116 育児者として祖母をめぐる問題点
- 現代青年の価値観に関する研究 2
- Web カメラを用いたビデオクリップ自動作成システムによる授業実践 : 小学校5年生「実のなる植物を育てよう」における利用事例と評価
- Web カメラを用いたビデオクリップ自動作成システムによる授業の実践 : 小学校3年生「生き物ランドをつくろう」における利用事例と評価
- Web カメラを用いたビデオクリップ自動作成システムによる教育用コンテンツの検討
- 1G4-11 Web カメラを用いたビデオクリップ自動作成システムによる理科観察活動支援 : システム構成とユーザインターフェース
- Web Knowledge Forumに支援されたアナロジーと概念変化 : 動物の発生と成長をテーマとした小学校の理科授業を事例にして
- 3G8-15 CSCL システムを利用した科学教育のための学習環境 : アナロジーに基づく理解深化プロセスの分析
- 2B4-13 Knowledge Forum を利用した科学教育のための協調学習 : 遺伝子組み換え食品問題をテーマとした授業における知識構築活動の分析
- 1C4-23 子どもたちの協同による知識構築を促進するためのネットワーク版ソフトウェア : 小学校「水溶液の性質」での授業実践事例
- 234 「育てやすさ」についての追跡的研究 : その2. 母親の養育態度との関係(発達5,研究発表)
- 親の共感性と子の共感性 (18 共感する/できない/しない)
- 233 「育てやすさ」についての追跡的研究 : その1. 行動特性による検討(発達5,研究発表)
- 社会 2-PC10 いじめと学校ストレスの関連
- 青少年のself-esteemの特質とその規定要因 : 学業成績との関連の検討(2)
- 子どもの多様な考えが生かされる授業の創造 : 小学校6年生「強力電磁石のなぞにせまる」の実践より
- 294 「子育て講座」の課題(その2) : 通信学習をめぐって
- 現代青年の性と青年心理学(現代青年の性と生,研究委員会企画シンポジウム)
- 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3)(再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3))
- タイトル無し
- P2147 思春期の身体発達と心理的対応について 3
- L3029 青年期において食物好悪がもたらす行動上の影響について
- LS04 思春期の身体発育と心理的適応をめぐって