シャ-ガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
奈良 武司
順天堂大学医学部
-
平山 謙二
長崎大学熱帯医学研究所疾病生態
-
金子 明
東京女子医科大学・医学部
-
塚原 高広
千葉市立
-
金子 明
カロリンスカ研究所(スウエーデン)
-
鈴木 高史
名古屋市立大学医学研究科宿主・寄生体関係学
-
菊池 三穂子
順天堂大学医学部医動物学教室
-
奈良 武司
東京女子医科大学医学部
-
吉田 彩子
国際環境熱帯医学
-
飯泉 恭一
名古屋市立大学医学部医動物学教室
-
平山 謙二
長崎大学熱帯医学研究所
-
吉田 彩子
Division Of Parasitology Department Of Infectious Diseases Faculty Of Medicine University Of Miyazak
-
塚原 高広
東京女子医科大学医学部国際環境・熱帯医学
-
飯泉 恭一
生体防御寄生虫学
-
塚原 高広
東京女子医科大学
-
菊池 三穂子
長崎大学熱帯医学研究所
-
奈良 武司
順天堂大 医
関連論文
- ヴァヌアツのマラリア流行島嶼におけるIL4多型とIgE濃度
- P126 住血吸虫感染マウスの肝臓内胆管上皮細胞に存在するエオジン好性物質 (ES) の解析
- 新規薬剤開発に向けて : トリパノソーマ特異オルガネラ・グリコソームの成立過程の解明(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- A31 ブラジル旅行者におけるヒトヒフバエ症の一例
- ミニブタを用いたヒト住血吸虫症モデルの確立と応用
- シャーガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究
- ホルモンによる肺肉芽腫性疾患の病態修飾とその解析(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- Cryptosporidium parvumによる集団下痢症患児の臨床像 : 医療機関受診例について
- 28. 初期治療が困難であった妊娠APLの1例(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- GOBLET CELL HYPERPLASIA ELICITED BY INFECTION WITH AN INTESTINAL NEMATODE, STRONGYLOIDES VENEZUELENSIS, IS NOT PROTECTIVE AGAINST GOBLET CELL-SENSITIVE NIPPOSTRONGYLUS BRASILIENSIS IN MICE.
- P109 各発育段階における日本住血吸虫 Calpain 抗原の解析
- 日本住血吸虫感染マウスにおける宿主テストステロンが宿主-寄生虫相互作用に及ぼす影響 (英文)
- P95 トリパノソーマ血流型原虫のステージ特色的発現を示す遺伝子の検索と解析
- マラリア流行地および非流行地住民のTNFαプロモーター領域の遺伝的多型
- 熱帯感染症に対する宿主感受性を決定する遺伝子多型の解析
- P147 アフリカトリパノソーマ症マウスモデルを用いたアスコフラノンの単独投与効果
- P103 Trypanosome alternative oxidase (TAO) に対するモノクローナル抗体の作成とエピトープ解析
- P16 中国湖南省および江西省における日本住血吸虫中間宿主 Oncomelania hupensis の分布に関わる環境要因の解析
- 共同研究 23 熱帯病に対するヒト感受性抵抗性遺伝子解析
- アフリカ睡眠病の特効薬 : アスコフラノン
- アフリカ睡眠病とアスコフラノンによる治療
- シャ-ガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究
- PP-1473 胃癌におけるHLAクラスI分子の発現に関する研究
- 研究マインドの修得をめざした卒前・卒後教育のあり方 : 第33回成田医学教育ワークショップ・第7回卒後教育ワークショップ報告
- シャーガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究
- ミニブタを用いたヒト住血吸虫症モデルの確立と応用
- Malaria Pressure Influenced the Frequency of a Susceptible Allele of TNF-alpha Promoter Region in Vanuatu
- 熱帯感染症に対する宿主感受性を決定する遺伝子多型の解析
- デング出血熱の重症化を決定する宿主要因の解析
- シャーガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究
- P185 ヘムオキシゲナーゼ-1 遺伝子のプロモーター領域に存在するマイクロサテライト多型と脳マラリア感受性との相関
- P67W1-1 日本住血吸虫感染後の肝線維化の重症度を規定する HLA クラス II アレルの免疫学的機能解析
- 223 発生環境の異なる 3 種ユスリカとコナヒョウヒダニ抗原の IgE 反応性抗原に関する検討
- SSCP(一本鎖DNA高次構造多型)法を用いたクルーズトリパノソーマのシステインプロテアーゼ(クルジパイン)の種内変異の解析
- 102 ツヤユスリカおよびコナヒョウヒダニ抗原のIgE反応性抗原に関する検討
- 熱帯感染症に対する宿主感受性を決定する遺伝子多型の解析
- P46 糞線虫感染者における、Western blotting 法を用いた糞線虫抗体の解析
- トランスジェニック・遺伝子ノックアウト住血吸虫の確立(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- P100W4-2 Trypanosoma cruzi 感染による宿主アポトーシスの解析
- PCR-RFLP法によるパプアニューギニアEast Sepik州WewakおよびMaprik地方におけるAnopheles属蚊の分布と比率
- 中近東・アフリカでかかる寄生虫症 (特集 プライマリケアのための寄生虫症および動物媒介疾患) -- (世界の寄生虫症)
- よくみられる吸虫症の疑いから治療まで (特集 寄生虫症とペット病--新たな認識と実地診療) -- (寄生虫症の実地診療)
- P120 Trichinella spiralis 感染マウスの二相性 Hypothermia 変化の特徴
- P101 Trypanosoma cruzi のコハク酸/フマル酸酸化還元系について
- 研究集会報告 1 医学研究における倫理に関する国際セミナー
- 研究集会報告 1 医学研究における倫理に関する国際セミナー
- トリパノソーマの特異オルガネラと局在酵素の共進化に関する基礎・応用研究(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- トリパノソーマのピリミジン生合成遺伝子クラスター (特集 パラサイトの分子戦略)
- P97 クルーズトリパノソーマにおけるピリミジン生合成経路初段 3 酵素のタンパク質相互作用
- 40. マラウイ国サリマでの抗マラリア薬in vivo感受性試験予報 : クロロキン感受性は回復したか?(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- P155 マラウイ国サリマでの抗マラリア薬 in vivo 感受性試験予報-クロロキン感受性は回復したか?
- ヴァヌアツにおける CYP2C19 多型とProguanilによるマラリア治療
- マダガスカルのマラリア低流行地域における医療従事者のマラリア迅速診断キット使用および診断結果遵守に関連する因子
- マウライ国における熱帯熱マラリア感染に対する抗マラリア薬剤効果 : chloroquineよりsufladoxine/pyrimethamineへの変更7年後の経過
- P154 フィールドサンプルにおける熱帯熱マラリア原虫クロロキン耐性遺伝子 Pfcrt 多型の検討
- マラリア制圧の分子論的展開とフィールドスタディー・研究集会報告 11 Malawi における熱帯熱マラリア原虫クロロキン耐性遺伝子Pfcrt および Pfmdr 1 多型
- ミニブタを用いたヒト住血吸虫症モデルの確立と応用
- マラリア (新興・再興感染症(後篇))
- P158 島嶼マラリアの分子集団遺伝学的解析
- P43W2-3 マラリア対策における infection と disease
- マラリア治療に関わる人間および原虫の遺伝学(第17回遺伝医学研究会,学術情報)
- マラリアの諸問題 : バヌアツの経験から
- シンポジウムS5:Emerging Infectious Diseases,臨床病理学的アプローチ Global Agendaとしてのマラリア:バヌアツにおけるマラリア対策と化学療法
- Global Agendaにおけるマラリア(新興・再興感染症,シンポジウム,東京女子医科大学学会第63回総会特集)
- 1. Global agendaとしてのマラリア(新興・再興感染症,シンポジウム,第63回東京女子医科大学学会総会)
- バヌアツの島嶼マラリア対策における殺虫剤浸漬蚊帳の使用
- 9 ミトコンドリアDNA分析から推定されるパプア・ニューギニア東セピックに分布する赤血球バンド3遺伝子27塩基対欠失のオーストロネシアン起源(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第46集(1))
- 68. 内臓脂肪蓄積を呈した動脈硬化症の1例(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 寄生虫疾患の環境における流行要因研究集会報告 1 太平洋の二元論とマラリア
- デング出血熱の感受性遺伝子の解明
- 住血吸虫症を悪化させる宿主側の遺伝要因 (日本住血吸虫発見100年)
- 現代寄生虫病事情(6)Chagas病--中南米の厄病神
- ヘムオキシゲナーゼー1と脳マラリア感受性
- 感染症の遺伝解析 (〔2002年〕9月第1土曜特集 多因子疾患--遺伝要因の解明と現状) -- (臨床疾患へのアプローチ)
- 平成10年度教育振興会議主催 国内外医学教育実状調査ミッション報告書
- 寄生虫感染の重症化に関与する遺伝子 (10月第1土曜特集 地球規模での寄生虫病対策の時代) -- (対寄生虫病戦略の展開)
- ヒト免疫応答の遺伝子支配
- O29-7 デングウイルス感染症とマスト細胞活性化(O29 マスト細胞(肥満細胞)・好塩基球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 6.気管支鏡検査での細胞診で肺吸虫卵を確認し確定診断に至った肺吸虫症の1例(第148回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)