<研究報告>V8 プロテアーゼを用いてのモネリン A 鎖中の酸性アミノ酸およびそのアミド残基の決定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The positions of glutamic acid and aspartic acid in the primary structure of monellin A-chain were determined by hydrolysis of the polypeptide with Staphylococcus aureus V8 protease followed by amino acid analysis of the digestion products. The amino acids at positions 2,7,16 and 25 of the subunit were identified as Glu, Glu, Asp and Glu, respectively.
- 福岡女子大学の論文
- 1966-02-25
著者
-
野田 耕作
福岡女子大学人間環境学部
-
野田 耕作
Laboratory Of Biochemistry Fukuoka Women's University
-
服部 はるみ
Laboratory of Biochemistry, Department of Nutrition and Health Science, Faculty of Human Environment
-
服部 はるみ
Laboratory Of Biochemistry Department Of Nutrition And Health Science Faculty Of Human Environmental
関連論文
- 福岡県筑前海産褐藻アカモクSargassum horneriの栄養成分の季節変動
- キノコプロテアーゼの精製と性質5. ウスヒラタケ
- 清酒中のペプチドの単離とアミノ酸組成
- 銅(II)とL-アスパルチル-L-アラニル-L-ヒスチジンメチルアミドと数種の錯形成剤との相互作用
- 銅(II)とL-グルタミル-L-アラニル-L-ヒスチジン-N-メチルアミドと数種の錯形成剤との相互作用
- 銅(II)とL-アスパルチル-L-アラニル-L-ヒスチジンと数種の錯形成剤との相互作用
- アルブミンモデルとしての銅(II)とアスパルチルアラニル-L-ヒスチジンおよびL-ヒスチジンとの相互作用
- クロマトグラフィー/原子吸光法による分析(I)グリシルグリシン
- ペプチド甘味料,L-アスパラチル-L-フェニルアラニンメチルエステルの各種果汁溶液中における安定性
- α,β-不飽和アミノ酸を利用したペプチドの固相合成--カルボキシ末端アミドを持つペプチド
- α,β-不飽和アミノ酸を利用したペプチドの固相合成--ペプチドアミドとケトアシルペプチドの同時合成,LH/FSH-RHのフラグメント化〔英文〕
- 酸性アミノ酸特異性エンドペプチグーゼの合成基質 : C端にClu, AspあるいはそれらのアミドをもつBocテトラペプチドp-ニトロアニリドの合成
- 食欲不振誘発ペプチドと報告されたピログルタミルヒスチジルグリシンの生物活性についての再研究
- スケトウダラ卵水溶性タンパク質のプロテアーゼ加水分解物中のアンギテンシン変換酵素阻害ペプチド
- キノコプロテアーゼの精製と性質6. オオヒラタケ
- キノコフロテアーゼの精製と性質 : 4. マイタケ Grifola frondosa
- キノコプロテアーゼの精製と性質 : 2. シロタモギタケ Lyophyllum ulmarium
- キノコプロテアーゼの精製と性質 : 1. シイタケ Letinus edodes
- V8 プロテアーゼを用いてのモネリン A 鎖中の酸性アミノ酸およびそのアミド残基の決定
- アルカリおよび鉄(II)塩存在下におけるL-アスコルビン酸の酸化分解
- 酸性アミノ酸のペプチド結合を加水分解する麦芽エンドペプチダーゼの精製と性質
- パインアップル粗酵素標品中のヒスチジン、アスバラギンおよびグルタミン結合を加水分解するニンドペプチダーゼの精製と性質
- 食欲不振を誘発すると報告されたペプチドのアナログ, ピログルタミルとスチジルグリシンアミドの合成と性質
- イスランジア黄変米カビP.islandicumの産生するシクロクロロチンの〔3-クロロ-L-アラニン^5〕-アナログの合成
- アスパラギン酸およびグルタミン酸より成るジペプチドの苦味遮蔽効果について
- リニヤグラミシジンのモデルペプチドの合成
- α, β-不飽和アミノ酸を利用したペプチドの間組合 : ペプチドアミドとケトアシルペプチドの同時合成, LH/FSH-RHのフラグメント化
- α, β-不飽和アミノ酸を利用したペプチドの間組合 : カルボキシ末端アミドを持つペプチド
- グルタミルグルタミン酸異性体の苦味遮蔽効果について
- メチルチオアセチルペプチドとプロムシアンの反応について
- アスパラチル甘味ペプチドの構造と呈味に関する研究(I) : L-アスパラチル-D-アラニンアミドの合成と性質について
- 福岡県筑前海産褐藻アカモク Sargassum horneri の栄養成分の季節変動