Space Flyer Unit (SFU) で計測されたガス環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1995年3月に打ち上げられ, 翌年1月に回収された宇宙実験プラットフォームSFU (Space Flyer Unit) には, 電離真空計とガス質量分析器が搭載され, 高度約480kmを周回するSFU周辺のガス環境が長期にわたり計測された。大型飛翔体周辺にどのようなガス環境が形成されるかについては, これまでスペースシャトルでのガス計測が唯一のものであるが, スペースシャトルの場合は計測期間が1週間から10日間と限られていた。SFUでは, 間欠的ではあるが周辺のガス環境の計測が3ケ月以上の長期にわたって行われ, 表面からの放出ガスの長期推移やSFUの運用に伴うガス環境の変動についてのデータが得られた。本研究で得られた知見は, 今後大型宇宙機周辺の長期的な真空環境を予測するための重要な情報となると考えれる。
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
関連論文
- Space Flyer Unit(SFU)ミッション概要
- 「あけぼの」搭載オーロラ撮像装置 (ATV) によるオーロラの動態観測
- 網構造のふろしき展開と歩行機能を有する構造エレメントによる宇宙大構造物の構築
- Space Flyer Unit (SFU) で計測されたガス環境
- 定点間マイクロ波送電実験
- SFUによる宇宙環境の研究
- 電力の長距離輸送技術 : マイクロ波無線送電
- マイクロ波無線送電
- EXOS-D衛星で観測されたイオンコニクス特性の高度変化 (オ-ロラ観測衛星による磁気圏イオンの探査)
- 極域磁気圏における粒子降下および加速機構の研究
- あけぼの衛星による沿磁力線上昇粒子の観測
- 「あけぼの」によるオーロラ粒子観測
- 複数衛星による極冠域アークの同時観測
- SFUを用いた飛翔体環境の研究
- EXOS-C ESP による Inverted-V 型電子降下の観測
- 「大空」による低エネルギー荷電粒子の観測
- S-310JA-1号機によるkeV電子の観測(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- K-9M-61号機による電子束の観測
- デブリ検出用レーザーレーダーの開発
- 準光学ログペリアンテナの放射特性
- 誘電体板上におけるW帯ログペリアンテナの特性
- 月起源の解明に挑む : SELENE計画
- 月起源の解明に挑む : SELENE計画
- 薄膜材料への高速飛翔体衝突時のプラズマ計測
- 送電用試験衛星の大型アンテナに関する基本性能と展開機構の検討 : 太陽発電衛星実現に向けて
- 送電用試験衛星の大型アンテナに関する基本性能と展開機構の検討 : 太陽発電衛星実現に向けて
- 送電用試験衛星の大型アンテナに関する基本性能と展開機構の検討 : 太陽発電衛星実現に向けて
- 宇宙太陽発電は可能か
- NbNホットエレクトロンボロメータの作製とIF帯域幅の評価
- SELENE「月探査周回衛星」ミッションについて
- 月周回衛星計画の目指すサイエンス
- H-IIを利用した月遠隔探査ミッションについて
- 4p-G-1 レーザー干渉計による重力波検出実験 III
- SFU環境観測用分光器
- VOYAGER 海王星最接近電波科学日米共同実験
- アラスカ・ポーカーフラットで観測された熱圏中性鉛直風の変動
- 低地球軌道環境での絶縁体表面での放電時の周辺プラズマの挙動
- 高効率レクテナの開発と無人飛行船滞空実験への応用 (成層圏無線中継システムのためのマイクロ波電力伝送技術特集)
- 2重偏波レクテナとその偏波角特性 (成層圏無線中継システムのためのマイクロ波電力伝送技術特集)
- 2重偏波レクテナの偏波角特性に関する実験
- 二重偏波レクテナの偏波角特性に関する実験 : 二重偏波送電の場合
- Cバンドレクテナに関する実験
- マイクロ波受電用二重偏波パッチレクテナ
- マイクロ波駆動飛行船実験のための送電システム
- 二重偏波レクテナの偏波角特性に関する実験
- 導電性不織布を用いたフレキシブル・レクテナの特性評価
- 導電性不織布を用いたフレキシブル・レクテナの特性評価
- SFU(Space Flyer Unit)の飛行運用
- 1a-SB-23 スペースシャトルSEPAC実験でのBeam Plasma Dischargeと帯電の研究
- SELENE(月探査周回衛星)衛星システムについて
- SELENE(月探査周回衛星)計画について
- 宇宙機表面を模擬した絶縁フィルムのプラズマ環境下での放電現象
- S-310-18 号機により観測された E 領域プラズマ擾乱
- 2a-H-1 Beam Plasma Dischargeの発生機構
- 29a-KL-8 Beam Plasma Dischargeのパラメータ依存
- 2a-NEX-8 宇宙空間での電子ビームによるBPD(Beam Plasma Discharge)
- ACE/IMAGE衛星リアルタイムデータ受信 (宇宙天気予報特集(2)観測・予測システムの開発と情報サービス) -- (磁気圏)
- CRLファブリペロー干渉計の開発と熱圏観測 (地球環境計測特集) -- (地上における地球環境計測技術)
- SMSの運用,デ-タ処理とデ-タベ-ス(資料) (オ-ロラ観測衛星による磁気圏イオンの探査)
- EXOS-D/SMSで観測された低エネルギ-降下イオン(DFI) (オ-ロラ観測衛星による磁気圏イオンの探査)
- S-520-21号機で観測されたSuprathermal Electron Bursts
- 荷電粒子計測器較正装置
- 太陽風パラメタを用いたニューラルネット法による地球磁気擾乱の予測 (宇宙天気予報特集(2)観測・予測システムの開発と情報サービス) -- (磁気圏)
- EXOS-D SMS によって測定された陽子の半分のジャイロ周波数を持つイオンについて
- SMS で観測された極域イオンフロー
- 飛翔体環境科学
- 最新の宇宙太陽発電衛星(SPS)計画 (特集 分散型エネルギーと未来のエネルギーネットワーク) -- (未来技術と未来システム)
- 成層圏中性大気組成観測装置
- 1.宇宙観測 : 太陽・地球系空間観測 : 1.4宇宙天気予報(衛星を使った宇宙プラズマの測定)
- 序文
- イオン組成の観測 (電離層観測衛星(ISS-b,うめ2号)の運用と研究成果) -- (ISS-bイオン組成測定ミッションデ-タの解析と利用)
- 引きずられる大気 : 電離圏大気の運動が熱圏に与える影響について
- S03 月探査周回衛星計画で目指すサイエンス(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
- 宇宙が見えてきた宇宙太陽発電衛星(身近に感じられる宇宙開発)
- 29a-TA-11 レーザー干渉計(TENKO-10)を用いた重力波検出実験(IV)(29a TA 宇宙線(X線,重力),宇宙線)