Preface
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 南極昭和基地周辺の土壌呼吸 2. 西オングル島の地表面から放出されるCO2量の推算(英文)
- 南極,昭和基地周辺の土壌呼吸 : 1.土壌呼吸速度と土壌の含水率,チッソ含有率との関係
- 第23次越冬隊海洋生物観測(BIOMASS計画)報告1982
- 第16次南極地域観測隊越冬隊報告1975-1976
- 昭和基地近くの海氷下で観察されたParalabidocera antarctica(橈脚類)の集群について(英文)
- 昭和基地で採取した南極産紅藻Phyllophora antarctica の長期培養
- 越冬隊の集団働態学的研究 -氷床上雪上車旅行行動について-
- 南極越冬隊の食生活に関する研究 第一報 -第21次越冬隊の栄養摂取について-
- 昭和基地付近における2ケ所のアデリーペンギンルッカリーにおけるペンギン個体数の変動(英文)
- Preface
- 昭和基地近くの露岩地帯で得られたダニ(英文)
- 日本南極越冬隊の集団生活とその変遷(英文)
- 生物・医学 (南極観測20年の歩みと今後の諸問題)
- 生物・医学 (南極観測20年の歩みと今後の諸問題)
- 第11次南極地域観測隊越冬隊報告1970-1971(日本南極地域観測隊の報告)
- 第7次南極地域観測隊越冬隊報告1966-1967
- 昭和基地における野菜栽培
- 南極ラングホブデ地区におけるセン類群落の生態学的研究
- 南極東オングル島におけるセン類群落の微気象について
- 第5次南極越冬隊員16人の集団生活に関する2・3の考察
- オングルカルベン島におけるアデリーペンギンの繁殖についての生態学的観察
- 南極観測航海及び昭和基地における生物(生物部門)(南極シンポジウム)
- BIOMASS 計画における日本の活動(英文)
- 14. 南極ブライド湾及びグンネルス堆で採集された原始腹足目貝類について(平成 3 年度総会(鳥羽市)研究発表要旨)
- 40. 昭和基地付近及びブライド湾で採集されたベッコウタマガイ科貝類の分類学的研究(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- Ice Algaeの繁殖を支配する条件としての日射と海氷下面の安定度 (英文)
- 第11次南極地域観測を終えて
- 昭和基地沿岸定着氷域におけるアイスアルジーおよび植物プランクトンの基礎生産量の見積もり(英文)
- 私がいまだに付着生物学会会員である理由
- 南極昭和基地で実施した沿岸海洋生態系研究(英文)
- 元国立極地研究所長 永田 武先生を悼む
- 元国立極地研究所長永田武先生を悼む〔含 肖像〕
- 北極海海氷域における基礎生産とエネルギー移動の時系列的変動の研究(PREFLA計画)(英文)
- 第28次南極地域観測隊夏隊報告1986-1987
- 第23次南極地域観測隊越冬隊報告1982-1983
- サロマ湖(塩水湖)におけるice algae による着色海氷(英文)
- 南極リュツォ・ホルム湾におけるウェッデルアザラシの航空機による個体数調査(英文)
- ウミタカスズキ(Notothenia rossii marmorata FISCHER)幼魚の摂餌行動
- 海氷下動物プランクトン採集器"NIPR-1"について〔英文〕
- 私の学情日記 (創立5周年特集号)
- リーセル・ラルセン半島の新コウテイペンギンルッカリー