ドイツ語圏におけるハインリッヒ・ハンゼルマン研究の特色(1) : 学的立場による解釈の差異を考慮して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,ドイツ語圏において「治療教育の巨匠」と称されるハインリッヒ・ハンゼルマンに焦点をあて,彼のドイツ語圏における研究状況の特色を明らかにした.その際に,明確に学的立場が分かれる批判的合理主義のブライディック,ネオ・マルキスト派のヤンツェン,精神科学的治療教育学のシーゲントハラーといった代表的な障害児教育学研究者のハンゼルマンに対する諸見解を取り上げ,その比較・検討を行なった.その結果,ハンゼルマン研究をすすめる上での多角的視点を得るとともに,ある人物の思想を解釈する上での学的立場の影響につき,その一端を明らかにすることができた.In dieser Arbeit wirt die Studien uber den Menschen Heinrich Hanselmann und sein Werk im deutschen Sprachgebiet behandelt und analysiert um die Gesichtspunkte von den Studien uber H.Hanselmann zu erwerben und die Einflusse von den wissenschaftstheoretischen Stellungnahmen auf die Interpretationen uber irgendwelche Gedanken zu erlautern.Die Ergebnisse der Arbeit sind wie folgt.(1)U.Bleidick in der Stellungnahme des Kritischen Rationalismus analysiert die Heilpadagogik als Padagogik der Entwicklungshemmten bei H.Hanselmann.Denn trennt er die deskriptiven These von der normative These und dadurch kritisiert Hanselmann's deskriptiven These,z.B.das biologische Entwicklungsverstandnis.(2)W.Jantzen in der Stellungnahme der neomarxistischen Behindertenpadagogik vergleicht Hanselmann's These mit Nachfolger Hanselmanns,d.h.P.Moor's These.Dadurch kritisiert W.Jantzen die irrationale,existenzphilosophisch orientierte Heilpadagogik Moors und Hanselmann's Wendung in die Transzendenz Mystifikationen der Idee der Gotteskindschaft in“Grundlinien zu einer Theorie der Sondererziehung”(1941),aber die bei Hanselmann gemass dem Relativismus noch sehr offene Position bezuglich der prinzipiellen Erkennbarkeit der objektiven Realitat in“Einfuhrung in die Heilpadagogik”(1930)einschatzt.(3)H.Siegenthaler in der Stellungnahme ger geisteswissenschaftlichen Heilpadagogik uberdenkt die heilpadagogische Anthropologie.Unter diesem Aspekt stellt er die anthropologische Betrachtungsweise und den Menschenbild bei Hanselmann dar.Er einschatzt die Idee der Gotteskindschaft in“Grundlinien zu einer Theorie der Sondererziehung”(1941)im Gegensatz zu W.Jantzen.(4)Damit sind die Interpretationen uber die Gedanken Hanselmanns mit der Vielfalt von den wissenschaftstheoretischen Stellungnahmen verschieden.Deshalb sind die wissenschaftstheoretischen Uberprufung mit der Metathorie,die Erlauterung von den biografische Anhaltspunkte zu Hanselmann und die Stellung Hanselmanns zu dem damaligegen sozialkulturellen Umfeld fordert.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- ハインリッヒ・ハンゼルマンと設立期のチューリッヒ治療教育セミナーの相関 : ハインリッヒ・ハンゼルマンの治療教育教員養成思想をめぐって
- 高等学校における養護学校の分校・分教室設備による位置的統合に関する研究 : 全国47都道府県教育委員会への質問紙調査を通して
- 教職入門セミナー(特別支援教育教員養成課程)の実施状況について(第2報)
- 知的障害養護学校高等部における造形表現活動の授業分析III : 総合的質的授業分析から新たな授業計画へ (2)
- ドイツの促進学校における学校犬の活用
- ハインリッヒ・ハンゼルマンとアルビスブルーン田園教育舎の相関 : ハインリッヒ・ハンゼルマンにおける治療教育実践と思想をめぐって
- 教職入門セミナー(特別支援教育教員養成課程の実施状況について)
- 知的障害養護学校中等部における「総合的な学習の時間」の授業分析II : 総合的質的授業分析から新たな授業計画へ
- 個別の指導計画の作成と活用に関する研究 : 大阪府盲・聾・養護学校教員免許法認定講習 (養護学校教諭) 受講者への質問紙調査を通して
- 全国病弱養護学校小学部・中学部・高等部における病気の理解教育に関する研究 -全国病弱養護学校調査の分析を通して-
- 障害理解教育の授業分析の課題と方法 : 小学校第2学年の授業実践を通して
- 大阪教育大学における障害学生受け入れの課題
- 質問紙調査の分析による障害理解教育の現状と課題
- スイス史とハインリッヒ・ハンゼルマンの足跡
- 障害学生の講義保障に関する研究
- スイス障害児教育研究のパースペクティブ
- ドイツ語圏におけるハインリッヒ・ハンゼルマン研究の特色(1) : 学的立場による解釈の差異を考慮して
- 10 高等教育機関で学ぶ障害を有する学生に対する学習及び心理的支援について(自主シンポジウム)
- 近畿2府4県における知的障害養護学校中学部・高等部の「総合的な学習の時間」に関する研究
- 知的障害高等特別支援学校における環境教育に関する研究 : 全国高等特別支援学校への質問紙調査を通して
- 知的障害養護学校中学部における「総合的な学習の時間」の授業分析I : 総合的質的授業分析から新たな授業計画へ
- 知的障害養護学校高等部における造形表現活動の授業分析
- ドイツにおける病弱教育の現状と課題 (特集1 病気をもつ子どもへの教育)
- 高等学校における特別支援学校分校・分教室等設置に関する研究 : 全国都道府県教育委員会調査を通して
- 新時代の特別支援教育に対応する教員養成システムの研究(1)本学における特別支援教育科目の教員養成課程必修化の意義と課題(第1報)
- ドイツにおける知的障害児の環境教育の現状と課題--持続可能な開発のための教育(ESD)の視座を問い直すために