<一般演題抄録>9.Elementary dietにより改善したクローン病の1男児例
スポンサーリンク
概要
著者
-
松田 泰次
近畿大学医学部第一外科学教室
-
牧 淳
近畿大学医学部小児科学教室
-
松田 泰次
近畿大学
-
松田 泰治
近畿大学医学部第一外科学教室
-
井碩 孝博
近畿大学医学部小児科学教室
-
浦田 久子
近畿大学医学部小児科学教室
-
牧 淳
近畿大学医学部小児科
関連論文
- DMH腸発癌におよぼす腸内細菌叢の影響に関する研究(1) : 腸手術の発癌に及ぼす影響, とくに腸内細菌量との関係について
- 大腸癌切除例における原発巣とリンパ節転移巣の核DNA量の比較検討
- 示-177 Flow cytometry による大腸癌悪性度に関する検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 23.当教室における肝切除例の検討
- 9.Flow cytometryによる大腸癌悪性度に関する検討 : パラフィン包埋標本を用いて
- 569 Flow cytometry による大腸癌悪性度に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- ヒト腎組織におけるepidermal growth factor(EGF)とepidermal growth factor receptor(EGF-R)の局在
- 276 胃癌原発巣およびリンパ節転移巣におけるlaminin の免疫組織学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 208 大腸癌における laminin, type IV collagen の免疫組織学的研究(第33回日本消化器外科学会総会)
- 23.大腸癌におけるlaminin, type IV collagenの免疫組織学的研究
- 428 IIc 型早期大腸癌の2例(第31回日本消化器外科学会総会)
- クリアリング法による大腸癌転移様式と遠隔成績からみたリンパ節分類の評価
- 15.ラミニン接着ペプチドYIGSRによる肝転移抑制の検討
- ヒト大腸癌細胞株をヌードマウス継代中に発生したマウス由来腺癌XK-4細胞の性状と転移能に関する検討
- 大腸癌原発巣のラミニン染色と肝転移に関する研究(第36回日消外会総会シンポIII : 大腸癌の血行転移)
- 557 大腸癌リンパ節分類の比較 : とくにTNM分類と取り扱い規約分類について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 370 ラミニンの免疫組織化学による胃癌症例における神経浸潤の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 178 再発様式からみた大腸癌外科治療の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- 15.先天性胆道拡張症の一例
- 563 大腸癌静脈侵襲の判定におけるラミニン染色の有用性について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 26.大腸癌組織におけるlamininの免疫組織学的研究 : lamininの転移における役割
- 8.大腸癌原発巣および肝転移巣におけるラミニンの免疫組織学的検討
- 14 大腸組織におけるラミニン, およびファイブロネクチンの免疫組織化学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 胆石イレウスの1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 51.大腸癌肺転移例の臨床病理学検討
- 膀胱尿管逆流症における病理学的腎所見と臨床病態との検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 289. 大腸癌貧血症例の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 15.小児気管支喘息の臨床的解析
- 167 クリアリング法による大腸癌のリンパ節転移に関する研究 : 癌の病理組織学的正常とリンパ節の組織反応から(第27回日本消化器外科学会総会)
- 156 大腸癌組織における estrogen receptor に関する免疫組織化学的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 206 直腸癌の壁内および壁外進展よりみた直腸切除領域に関する研究(第24回日本消化器外科学会総会)
- 154 直腸癌術後症例における quality of life(第24回日本消化器外科学会総会)
- 18.クリアリング法による大腸癌リンパ節転移様式の検討(特に跳躍転移について)
- 17.酵素抗体法によるヒト大腸癌ならびにDMH誘発ラット大腸癌におけるfibronectinの組織化学的研究
- CC-6 下部直腸癌・肛門管癌に対するそけい郭清(第22回日本消化器外科学会総会)
- 9.核DNA量からみた実験大腸癌の解析
- 105 核 DNA 量ヒストグラムパターンからみた大腸癌悪性度に関する検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 6.有茎移植腸管におけるDMH発癌の組織学的,粘液組織化学的,細胞動態学的研究
- 7.低身長を主訴とした45X/46XY gonadal dysgenesisの1例
- 難治性ループス腎炎 (WHO IV型) に対する血漿交換・サイクロフォスファマイド静注併用療法の試み
- 6.酵素抗体法による乳癌を中心とした乳腺組織のEstrogen Receptorの細胞組織化学的研究
- 399 胃癌の血中 CEA と組織 CEA の比較検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 微小乳癌の診断 : 乳管腺葉区分切除術, 乳房狙撃撮影(spot-mammography), 診断治療的内分泌療法
- 局所進行乳癌に対する局所静脈の血行遮断術式を併用した術前制癌剤動注法
- 268 核 DNA 量からみた実験大腸癌の解析(第28回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に合併した黒色表皮腫の3例
- 胃癌におけるα-fetoprotein高値症例の検討
- 逆流防止弁付加肝門部空腸吻合による先天性胆道閉鎖症の治療経験
- 示-134 コラーゲン・ゲル包埋培養法を用いた、ヒト腫瘍細胞株における基底膜形成能の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 川崎病の臨床ウイルス学的検討
- 10.Dense deposit diseaseの1例
- 16.紫斑病性腎炎とIgA腎症における螢光抗体法による観察
- 胃癌における laminin の免疫組織学的検討 : 組織型および転移と laminin との関連
- 虫垂粘液のう腫の2例
- 357 ヒト大腸癌のヌードマウス移植における転移と増殖速度の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 小児の各種腎疾患における尿中蛋白成分の検討
- インフルエンザ筋炎と考えられた7例
- ラットの結腸間有茎移植回腸上皮における細胞動態学的研究 : Dimethylhydrazine発癌の促進要因について
- 9.N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine直腸内投与による発癌と大腸粘膜のDNA中のO^6-methylguanine量に関する研究
- 結腸間移植回腸上皮の組織学的,粘液組織化学的および細胞動態学的研究 : DMH発癌との関連性について
- ラットの結腸間移植回腸における DMH 発癌
- 5.有茎移植腸管におけるDMH発癌の組織化学的研究
- 418 骨盤内蔵全摘術の適応と術後管理について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 407 血清 AFP と血清 CEA による胃癌手術効果の評価と追跡調査(第20回日本消化器外科学会総会)
- 溶血性尿毒症症候群におけるThrombomodulinとサイトカインの変動について
- 小児慢性良性好中球減少症の4例
- 14.小児慢性良性好中球減少症の4例
- F4-2 Laminin を用いた大腸癌転移予測能の検討 : Prospective syudy による検討結果(第40回日本消化器外科学会総会)
- 723 Colitis Cystica Profunda の3例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 254 マウス腺癌肝転移モデルの樹立とその抑制(第39回日本消化器外科学会総会)
- 11.尿細管性蛋白尿を呈した4症例
- ヒト腫瘍細胞株と大腸癌組織におけるlamininの免疫組織学的研究および転移との関連
- S1-2 大腸癌の基底膜形成能と肝転移 : Laminin を用いた Prospective study による大腸癌転移予測能の検討結果(第41回日本消化器外科学会総会)
- 鮭摂食にて麻痺性イレウスを呈した腸アニサキス症の1例
- S-III-3 大腸癌肝転移予測からみたラミニンの免疫組織学的研究(第36回日本消化器外科学会総会)
- 454. Laminin の免疫組織化学による大腸癌の静脈侵襲判定と肝転移予測の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 200 大腸癌肝転移切除における集学的治療の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示46 下大静脈血栓症の治療経過中に門脈血栓症を来した1例
- 小児の各種糸球体疾患における凝固線溶系諸因子の変動について(第1報)
- 9.間質性腎炎惹起抗原の分離と精製
- WIII-5 骨盤内臓器全摘術の適応と限界(第23回日本消化器外科学会総会)
- 11.Asphyxiating thoracic dysplasiaと考えられた1例
- 9.Elementary dietにより改善したクローン病の1男児例
- 酵素抗体法による癌胎児性抗原(CEA)の細胞組織化学的研究(II) : フォルマリン固定による各種大腸病変におけるCEAの局在性について
- 酵素抗体法によるCEAの細胞組織化学的研究(I)
- 8.小児期の喘鳴患者の顆粒白血球機能の変動
- 16.慢性肉芽腫症の5例
- 大腸組織における酵素抗体法による fibronectin の組織化学的研究
- 122 気管支異物の経験(気管支内異物(含結石))
- 小児期下気道感染症の臨床的検討
- S状結腸間膜窩ヘルニアの1例
- S-I-8 Quality of life の立場からみた消化器癌の拡大手術の評価 : 大腸癌の立場から(第34回日本消化器外科学会総会)
- 26.マイトマイシン門脈内投与法による大腸癌の肝転移抑制に関する実験的および臨床的研究
- 45 MMC 門脈内投与による肝転移予防に関する実験的研究(第32回日本消化器外科学会総会)
- 226 術後短期間の血漿 CEA 値推移と laminin 染色性からみた大腸癌肝転移再発の危険率予測(第31回日本消化器外科学会総会)
- WIII-12 長期洗腸排便者の問題と対策(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-22 IIc 型早期大腸癌の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 39 大腸癌術後の定期的追跡調査における total colonofiberscopy による検討 : 異時性多発癌および腺腫の発見について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 359 胃および大腸組織における酵素抗体法による Fibronection および CEA の細胞組織化学的研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- 癌を中心とした大腸組織における酵素抗体法によるCEA(carcino-embryonic antigen)の細胞組織化学的研究