<調査資料>新見公立短期大学における紀要のあゆみ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新見女子短期大学紀要は開学直後の1980年に創刊され,以来年刊誌として刊行が継続されて現在に至っている。1999年度からは,大学の名称が新見公立短期大学と変更されたことに伴い,誌名を新見公立短期大学紀要と変更し,継承誌として第20巻から刊行を継続することになった。第1巻は掲載論文9編・総ページ数115ページであった。その後,掲載論文数・総ページ数ともに増加を続け,第19巻(1998年)では掲載論文20編・総ページ数240ページと創刊時の2倍以上となった。本学紀要は,掲載論文の専門分野が多種多様である。このため,書式・体裁・文献の記載法などについては最小限の統一をはかり,細目については各専門分野の慣習にまかせる編集方針を採っている。教員に研究発表の場を提供するために,刊行費節約の努力を続けながらも,本学紀要の今後の発展を計りたい。
- 新見公立短期大学の論文
- 1999-12-25
著者
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
山内 圭
新見公立短期大学地域福祉学科
-
斎藤 健司
新見公立短期大学幼児教育学科
-
原田 信之
新見公立短期大学地域福祉学科
-
東 俊一
新見公立短期大学紀要編集委員会
-
松久保 博章
新見公立短期大学紀要編集委員会
-
東 俊一
障害児教育 新見公立短期大学
-
東 俊一
新見公立短期大学
-
松久保 博章
新見公立短期大学社会福祉財政論
関連論文
- キャリア形成を促進する看護基礎教育への課題 : 短大卒業生の母校四大化への期待
- アメリカ合衆国内のアフリカ系アメリカ人の歴史に関する一考察
- 岡山県新見市の玄賓僧都伝説
- 保育者養成校入学者の情報処理能力
- 新見公立短期大学における情報処理教育の現状
- 看護専門職業人への夢を実現する学生支援 : 進路選択決定・資格取得に係る学生支援体制
- 新見公立短期大学の国際交流・国際貢献
- オーストラリア・メルボルンのヤラパーク・チルドレンズ・センターにおける代理教員・実習生・訪問者のためのガイドライン
- 看護師養成校における情報処理教育の方向性
- Alport症候群の発生頻度
- 新見公立短期大学大韓民国学術交流団派遣報告
- 平成19年度特色ある大学教育支援プログラムに選定 質の高い看護職養成のための看護研究 : 主体的課題発見能力を育てる学習支援
- 新たな教材としての電子カルテ教育システムの効果と課題 : 呼吸障害患者の看護過程の展開から
- ニューパルツ学術訪問団報告記
- 新見公立短期大学看護学科の取組「電子カルテ教育システムによる看護基礎教育」が文部科学省平成19年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」(現代GP)に選定されて
- 精巣基底膜におけるα5(IV)およびα6(IV)遺伝子の発現
- 短期大学看護学科学生の科学リテラシーに関する調査(6) : 実質的科学リテラシー把握の試み
- 短期大学看護学科学生の科学リテラシーに関する調査(5)
- 学習指導要領の改訂による保育者養成校入学者の情報処理能力の異同
- 新見公立短期大学看護学科学生の高等学校における理科履修科目と科学リテラシーに関する調査(4) : ゆとり教育で科学リテラシーは低下したか?
- 新見公立短期大学看護学科学生の高等学校における理科履修科目と科学リテラシーに関する調査(3)
- 新見公立短期大学における紀要のあゆみ
- B18 漿膜下基底膜の構成IV型コラーゲンα鎖
- マウスIV型コラーゲンα6鎖の遺伝子発現
- 地域のニーズに応える看護専門職養成 : 在宅高齢者支援プログラムとサービス・ラーニング(平成18年度現代的教育ニーズ取組支援プログラムに選定)
- 翻訳 実習生のためのハンドブック(ニューヨーク州立大学ニューパルツ校チルドレンズ・センター)
- 新見公立短期大学の学生の読書について-報告2-
- 日米姉妹都市交流が交流に関わるアメリカ市民に与える肯定的影響について : 旧大佐町とニューパルツ・ヴィレッジとの姉妹都市交流の場合
- Laura Ingalls Wilder作『大きな森の小さな家』および『大草原の小さな家』に見られる子育て・親子関係・家族関係
- 長崎市とセントポール市の姉妹都市交流 : 初の日米姉妹都市交流(創刊二十五周年記念号)
- 日米姉妹都市交流研究事始 : 大佐町とニューパルツ・ヴィレッジの姉妹都市交流を足掛かりに
- 新見公立短期大学紹介英文
- 大佐町概要及び日本的事象(1)
- 幼稚園・保育園での英語教育の取り組みについて(1)
- 沖縄・与那国島の鬼虎伝説
- 自発的なコミュニケーションに困難を示す自閉症児に対する指導法の検討 : 相互作用の連鎖に焦点を当てて
- 新見英語サロンによる地域貢献
- 平成15年3月新見公立短期大学大韓民国学術交流団派遣報告
- 沖縄県佐敷町の第一尚氏史跡群とその伝承(創刊二十五周年記念号)
- 実久三次郎と名柄八丸 : 為朝伝説と大島征伐伝説をめぐって
- P65 知的障害者入所施設における外出支援
- 自閉症児の対人的音声反応の形成過程
- 統合保育場面における子ども同士の相互作用に関する検討 : 障害児との"共に遊ぶ経験"に焦点を当てて
- 統合保育実践における保育者の認識による関わりの変容
- P-55 知的障害者の意思表明・自己決定による余暇活動の実践2(ポスター発表2,第23回年次大会)
- 知的障害児の相互作用拡大に関する小集団指導の検討(創刊二十五周年記念号)
- P-27 知的障害者の意思表明・自己決定による余暇活動の実践(ポスター発表2)
- 自閉症児の予定変更に関する拒否の抑制
- 自閉症児の情報伝達行動の形成 : 制御変数の転移による機能化の促進
- PF105 子育てへの感情・行動・育児に関する養育者の認識
- 国際姉妹都市交流を題材とした平和学習
- 福祉国家型財政から福祉社会型財政へ
- PA025 児童虐待の早期発見・予防に関する保育士の意識調査(ポスター発表A,研究発表)
- PC038 育児支援機関に対する養育者の認識(ポスター発表C,研究発表)
- P-74 自閉症児の機能的な音声レパートリーの形成過程(ポスター発表)
- P-51 自閉症児の情報伝達行動の形成2 : 報告行動の形成(研究発表(ポスター発表4))