捕獲したエゾシカ (Cervus nippon yesoensis) から創出される地域資源の活用策の現状と提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-10-15
著者
-
林田 まき
東京農業大学短期大学部
-
相馬 幸作
東京農業大学
-
久永 誠
東京農業大学生物産業学部
-
池永 隆
フロンティアズグループ株式会社
-
石川 信雄
フロンティアズグループ株式会社
-
増子 孝義
東京農業大学
関連論文
- 第3回日中韓合同シンポジウムに参加して(2)(第3回日本・中国・韓国合同国際シンポジウム報告)
- 乳酸菌製剤および乳酸菌と酵素の混合剤の添加がトウモロコシサイレージの発酵品質およびヒツジにおける栄養価ならびに養分摂取量に及ぼす影響
- 野生エゾシカの給餌飼料の補充停止が樹皮食害に及ぼす影響
- 北海道の基幹牧草であるチモシー (Phleum pratense L.) の可溶性炭水化物含量および糖組成の変動に及ぼす要因
- 巻頭言(北海道における粗飼料の自給と利用促進の取組み)
- 北海道で栽培した寒地型イネ科牧草における粗蛋白質,ADFおよび可溶性糖頬(WSC)含量の生育ステージ別,刈取り回次別変化
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : VIII.埋蔵温度が硝酸態窒素の消失におよぼす影響
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : VII.硝酸態窒素の消失と微生物相との関係について
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : VI.硝酸還元菌の培養条件について
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : V.材料の水分含量が硝酸態窒素の消失におよぼす影響
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : IV.牧草抽出液における硝酸態窒素の消失におよぼすpHの影響について
- シンポジウムの概要など(第3回日本・中国・韓国合同国際シンポジウム報告)
- 付着乳酸菌発酵液の添加が牧草サイレージの発酵品質および乳酸菌種に及ぼす影響
- 北海道で栽培した寒地型イネ科牧草における単糖・二糖類含量の生育ステージ別,刈取り回次別変化
- 加熱処理が粗飼料の成分変化に及ぼす影響
- 高品質牧草サイレージ調製の取組み(北海道における粗飼料の自給と利用促進の取組み)
- 4-15 重度すす紋病罹病トウモロコシから調製されたサイレージの発酵品質、栄養価および採食量
- 4-24 すす紋病罹病トウモロコシから調製されたサイレージの採食量、消化率および栄養価
- ギ酸,乳酸菌製剤および乳酸菌と酵素の混合剤添加が牧草サイレージの発酵品質および乳酸菌種に及ぼす影響
- 朝刈りと夕刈りチモシー (Phleum pratense L.) の予乾後における可溶性炭水化物と単・少糖類含量および予乾サイレージの発酵品質
- ギ酸,乳酸菌製剤および乳酸菌製剤と酵素剤の混合添加グラスサイレージの給与がヒツジにおける栄養価および養分摂取量に及ぼす影響
- フィリピンにおける放牧ヤギの生産性改善に対する補助飼料給与の効果
- 付着乳酸菌事前培養液を添加したアルファルファ(Medicago sativa L.)サイレージの発酵品質ならびに反芻家畜によるエネルギーと窒素の利用性
- 上川北部および十勝地方におけるチモシー(Phleum pratense L.)の可溶性炭水化物含量および土壌化学性の変動実態
- サブテーマ2:Sustainable Grazing Systems : 持続的放牧システム(第2回日本・中国・韓国合同国際シンポジウム報告)
- ケミカル製剤および生菌剤の添加がサイレージの発酵品質および好気的変敗に及ぼす影響
- 4-6 チモシーの可溶性糖類 (WSC) 含量とサイレージの発酵品質
- 4-22 チモシーの糖含量および糖組成の変動とその要因
- エゾシカ(Cervus nippon yesoensis)における乾草,ヘイキューブおよびサイレージの消化率と窒素出納
- 野生エゾシカ(Cervus nippon yesoensis)の胃内容物重量
- チモシーおよびオーチャードグラス付着乳酸菌発酵液の添加がサイレージの発酵品質に及ぼす影響
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : II.サイレージ埋蔵過程における硝酸態窒素の消失と発酵生産物との相互関係について
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : I.サイレージの品質と硝酸態窒素の消失率との関係
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : IX.窒素施肥量がホールクロップトウモロコシの硝酸態窒素含量およびホールクロップサイレージの硝酸態窒素の消失におよぼす影響
- ギ酸および乳酸菌・酵素混合剤の添加がオーチャードグラス(Dactylis glomerata L),チモシー(Phleum pratense L.)およびアルファルファ(Medicago sativa L.)サイレージの発酵品質に及ぼす影響
- 7-7 ギ酸、乳酸菌製剤および乳酸菌製剤と酵素剤の混合添加サイレージの給与がヒツジにおける採食量、消化率および栄養価に及ぼす影響
- グラスサイレージの発酵品質と分離した乳酸菌の種類との関係
- 北海道藻琴山を起点とする3河川流域のコウモリ相
- 4-12 乳酸菌製剤、酵素剤および活性水を添加したトウモロコシサイレージの給与が採食量、消化率および栄養価に及ぼす影響
- サイレージの硝酸態窒素の消長に関する研究 : III.硝酸態窒素の消失におよぼす添加剤の影響
- メン羊の第一胃内硝酸塩及び亜硝酸塩還元とメトヘモグロビン形成に及ぼす蛋白質及びエネルギー給与水準の影響
- 家庭における動物の命と食肉の関連性に関する教育の実態調査
- ギ酸, 乳酸菌製剤および乳酸菌製剤と酵素剤の混合物の添加が予乾グラスサイレージの発酵品質に及ぼす影響
- ギ酸,乳酸菌製剤および乳酸菌製剤と酵素剤の混合物の添加が無予乾グラスサイレージの発酵品質に及ぼす影響
- 4-23 ギ酸、乳酸菌製剤および乳酸菌製剤と酵素剤の混合物を添加した無予乾サイレージの給与がヒツジにおける操食量、消化率および栄養価に及ぼす影響
- サイレージの発酵品質, 栄養価および摂食量を高めるための調製技術(サイレージの飼料価値を高める調製と利用システム)
- 巻頭言(サイレージの飼料価値を高める調製と利用システム)
- 実証的研究に基づく良品質サイレージ調製技術の啓蒙ならびに普及活動
- 野生エゾシカの給餌飼料の補充停止が樹皮食害に及ぼす影響
- 捕獲したエゾジカ(Cervus nippon yesoensis)から創出される地域資源の活用策の現状と提案(シカ(Cervus nippon)による草地被害の防止策と捕獲ジカの活用策の新展開)
- 巻頭言(シカ(Cervus nippon)による草地被害の防止策と捕獲ジカの活用策の新展開)
- 捕獲したエゾシカ (Cervus nippon yesoensis) から創出される地域資源の活用策の現状と提案
- シカ (Cervus nippon) による草地被害の防止策と捕獲ジカの活用策の新展開 : 巻頭言