効果のあがる精神障害者退院促進支援プログラムモデル構築に向けた実証的アプローチ(その3) : 効果モデル実施状況に関する全国事業所調査の概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-15
著者
-
古屋 龍太
国立精神・神経センター武蔵病院
-
古屋 龍太
日本社会事業大学
-
小佐々 典靖
日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程
-
大島 巌
日本社会事業大学
-
贄川 信幸
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻精神保健学分野
-
贄川 信幸
特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構コンボ(COMHBO)保健福祉研究所
-
大石 信弘
静岡市保健所
-
大島 巌
日本社会事業大学社会福祉学部
-
道明 章乃
日本社会事業大学社会事業研究所
-
大石 信弘
日本社会事業大学専門職大学院
-
道明 章乃
日本社会事業大学
-
及川 博文
日本社会事業大学
-
贄川 信幸
日本社会事業大学
-
大山 早紀子
日本社会事業大学
-
瀧本 里香
都立松沢病院
-
古明地 さおり
日本社会事業大学
-
今泉 まりえ
日本社会事業大学
-
大森 優子
日本社会事業大学
-
清本 健太
日本社会事業大学
-
鈴木 瞳
日本社会事業大学
-
高橋 美里
日本社会事業大学
-
大石 信弘
静岡まちとも
-
清水 健太
日本社会事業大学
-
古屋 龍太
日本社会事業大学大学院
関連論文
- 心理教育の実施普及に向けて--EBPツールキットとサービス普及研究の可能性 (特集 患者と家族に伝えるべきこと--心理教育update)
- 障害者自立支援法下における就労移行支援事業の現状と課題--効果的な障害者就労移行支援プログラム全国実状把握調査の結果から (特集 職業リハビリテーションの新たな展開)
- 病棟における実践 : 質疑討論
- 統合失調症に関する家族心理教育プログラムの家族の視点からみたプロセス評価(第2報)プログラム実施要素の家族による認知度と介入効果の関連
- 第42回 日本病院・地域精神医学会総会 総会議事
- 一般演題I E 3デイケア(3) : 質疑討論
- 退院促進(1)質疑討論
- 精神保健福祉サービスに新しいインパクトをもたらしたプログラム評価(2)統合失調症の家族心理教育 (特集 リハビリテーション領域におけるプログラム評価--効果的なサービス創出のための新しい方法論)
- 退院・地域移行支援の現在--特集にあたり (特集 退院・地域移行支援の現在)
- 精神保健医療福祉の後期改革ビジョンの行方--この国の精神医療の抜本的改革は可能か? (特集 精神保健・医療・福祉改革のゆくえ)