多摩川河口干潟に優占する十脚甲殻類3種の生息場所による食性の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-15
著者
-
風呂田 利夫
東邦大
-
風呂田 利夫
東邦大学理学部
-
小島 茂明
東京大学海洋研究所
-
宮島 利宏
東京大学海洋研究所
-
小島 茂明
東京大学大気海洋研究所
-
今村 陽一郎
東京大学大気海洋研究所
-
小関 祥子
東京大学大気海洋研究所
-
宮島 利宏
東京大学大気海洋研究所
関連論文
- 巻頭言
- 東京湾谷津干潟におけるウミニナとホソウミニナの対照的個体群状況
- 東京湾奥部谷津干潟の1986-87年冬期における底質環境ならびにマクロベントスの生息状況と垂直分布
- 07-127 アナジャコの巣穴における干潟有機物の蓄積と微生物活動(物質循環,研究発表)
- 映像で見る東京湾
- 東京湾におけるシャコ幼生の発生に伴う分布の変化
- 「天草の渚 浅海ベントスの生態学」, 菊池泰二編, 東海大学出版会, 2006年, 5800円
- 好漁期から不漁期への移行期における東京湾産シャコ幼生の時空間分布
- 東京湾における移入種イッカククモガニとチチュウカイミドリガニの生活史と有機汚濁による季節的貧酸素環境での適応性
- 日本における海産生物の人為的移入と分散 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会によるアンケート調査の結果から
- 東京湾人工潟湖干潟に形成された絶滅危惧種の干潟産腹足類カワアイ Cerithidea djadjariensis(Martin)(軟体動物門,腹足綱)の個体群
- 生きている東京湾
- 水耕植物を用いた水質浄化法における浄化能と収穫の有無および手法の解明
- アセスメントはプロジェクト研究
- 環境資源としての干潟 (身近な海を見直そう)
- 閉鎖性水域の環境影響評価に関する見解 : 中海本庄工区干拓事業の場合
- イシダタミガイの地域個体群間の繁殖特性の差異 : 幼生の黒潮による長距離移送の可能性
- 小湊実験場付近の岩礁域における魚類相
- 小湊岩礁潮間帯における腹足類イシダタミガイの成長に伴う移動(要旨)
- 外房小湊の岩礁に生息するマツバガイCellana nigrolineataの休息位置季節変化
- PICESにおける海産外来種データベースの開発計画
- 巻頭言
- 東京湾谷津干潟におけるウミニナとホソウミニナの対照的個体群状況
- 外房小湊岩礁における腹足類の分布
- 東京湾の環境と干潟・浅瀬の役割
- 小湊岩礁潮間帯におけるイシダタミ生息密度と微小藻類量との関係(予報)
- 外房・小湊の転石潮間帯におけるヒライソガニ Gaetice depressus (De Haan)の生活史(予報)
- 日本周辺の深海化学合成生物群集におけるオトヒメハマグリガイ科二枚貝の新たな分布域
- 湿地生態系における物質循環
- 本州沖南海トラフから更に発見されたシロウリガイ類の 1 新種
- 本州沖の深海から採集された新種ナンカイシロウリガイ
- 生態学・環境問題から見た海岸修復の課題(シンポジウム:海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点)
- シンポジウム「海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点」のまとめ(シンポジウム:海岸・河口域における環境修復・創造技術の現状と問題点)
- 討論:生態系修復としての人工海浜造成の問題点(シンポジウム:海域エコテクノロジーの現状と将来課題)
- 日本海における深海生物相形成と海洋環境変動 : 深海性底魚を例として(日本海の生物相の変遷と環境変動-過去,現在そして未来へ向けて)
- 南西太平洋から発見されたシロウリガイ属の1新種
- 海洋科学技術センターの深海調査システムによって四国-本州沖の南海トラフ中・西部から最近採集されたオトヒメハマグリ科二枚貝類の新種および既知種
- サザエの集団構造により示唆された九州沿岸における暖流流路の安定性(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- 南海トラフにおける Calyptogena 属の深度分布
- シロウリガイの姉妹種シマイシロウリガイ(新種)
- ミトコンドリアDNAを用いたクロフジツボ類の系統解析
- 相模トラフ・南海トラフにおけるシロウリガイとハオリムシの分布と系統
- 内浦湾に生息するサザエ集団の遺伝的特徴
- 分子情報によるテンリュウウシロウリガイの有効性の検証
- 三陸沖漸深海帯におけるマクロベントス群集の季節変化〔英文〕
- 海底への粒状有機炭素供給--大槌湾湾口におけるセディメントトラップサンプルの安定炭素同位体分析〔英文〕
- 三陸沖漸深海帯における海底環境とマクロベントス群集の深度勾配に沿った変化〔英文〕
- 琵琶湖水から採取培養したマンガン酸化微生物 Metallogenium の発育形態について
- 日本海溝の化学合成生物群集に出現する軟体動物の詳細な分布特性
- 日本海溝産オトヒメハマグリ科ナラクシロウリガイ Calyptogena fossajaponica の鰓中に共生する化学合成細菌の系統学的特徴
- ミトコンドリアDNA塩基配列に基づくインド洋産アルピンガイ類の系統学的位置
- 化学合成生物群集の進化生態に基づく熱水活動史の推定
- シマイシロウリガイとナンカイシロウリガイの本州沖冷湧水域と沖縄トラフ熱水噴出域の集団間にみられる遺伝的分化
- 「九州の干潟を中心とした浅海域開発と環境アセスメントの問題点」1997年秋季大会シンポジウム報告
- 海洋科学技術センターの深海調査システムによって北西太平洋から採集されたオトヒメハマグリ科の新種および既知種
- 日本海溝の超深海から採集されたハナシガイ科の 2 新種
- ベントス学会創立20周年に寄せて
- 東京湾内湾底生動物の生き残りと繁栄(シンポジウム:東京湾の環境回復への提言)
- 東京湾における貧酸素水の底生・付着動物群集に与える影響について(シンポジウム:東京湾の物質循環と生物環境)
- 最近のベントス研究手法と問題点(シンポジウム:沿岸海洋観測手法の現状と今後の課題)
- 干潟のマクロベントスの群集構造(シンポジウム:沿岸海底周辺における物理・化学・生物学的諸問題)
- 三陸沖と相模湾の深海底湧水域からさらなるシロウリガイ属の新種
- 東京湾人工潟湖干潟に形成された絶滅危惧種の干潟産腹足類カワアイ Cerithidea djadjariensis(Martin)(軟体動物門,腹足綱)の個体群
- 2010年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会報告
- 2010年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会報告
- 東京湾の環境保全と干潟の役割
- 多摩川河口干潟に優占する十脚甲殻類3種の生息場所による食性の変化
- 深海ベントス : その多様性の把握と保全のために
- 地震と津波による東京湾干潟の地形変化と底質攪乱
- 化学合成生物群集の進化生態に基づく熱水活動史の推定
- 「干潟生態系に関する環境影響技術ガイド」の利用における生態学的視点(干潟生態系の環境影響評価技術)
- 夏期の小櫃川河口干潟(盤洲干潟)における表被水中の十脚甲殻類幼生