水耕植物を用いた水質浄化法における浄化能と収穫の有無および手法の解明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-15
著者
-
風呂田 利夫
東邦大学理学部海洋生物学研究室
-
風呂田 利夫
東邦大
-
稲森 悠平
国立環境研究所
-
北西 滋
東邦大学理学部
-
酒井 義尚
建設省霞ヶ浦工事事務所
-
稲石 高雄
(株)トップエコロジー
-
風呂田 利夫
東邦大学理学部
-
稲石 高雄
(財)地球・人間環境フォーラム
関連論文
- 巻頭言
- 豚舎排水を処理する回分式活性汚泥法におけるN_2Oの発生特性
- N_2Oを指標とした無酸素好気回分式活性汚泥法の制御手法
- フロート式水耕栽培浄化法における沈水植物・水生動物による水質改善効果の解析
- 沈水植物・フロート浄化技術の水生動物共存機能の効果解析
- 東京湾谷津干潟におけるウミニナとホソウミニナの対照的個体群状況
- 東京湾奥部谷津干潟の1986-87年冬期における底質環境ならびにマクロベントスの生息状況と垂直分布
- 沈水植物オオカナダモ等の水生動物存在下における浄化機能解析
- 沈水植物ササバモ等の水生動物存在下の水質改善機能の評価
- 有毒藍藻類 Microcystis 属産生ミクロキスチンの葉菜植物への影響解析