高温好気発酵法によるアオコの分解特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
水落 元之
国立環境研究所
-
東 照雄
筑波大院生命環境
-
稲森 悠平
国立環境研究所
-
東 照雄
筑波大学応用生物化学系
-
池田 亮子
筑波大学環境科学研究科
-
安藤 洋
筑波大学環境科学研究所
-
池田 亮子
麻布大学環境保健学部
関連論文
- 豚舎排水を処理する回分式活性汚泥法におけるN_2Oの発生特性
- 2-22 殺菌処理が土壌中における重金属の存在状態に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- S6-15 三宅島2000年噴火堆積物中の微生物活性と機能遺伝子の解析(S6.現場から見た分子生態学的手法による土壌微生物研究,2007年度東京大会)
- 6-18 三宅島2000年噴火堆積物中の鉄代謝微生物生態系(6. 土壌生物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- スキー場で使用される雪面硬化剤・硫酸アンモニウム(硫安)の水・土壌・植生への影響
- 1-22 三宅島スコリア堆積物のガス代謝活性と細菌群集構造 : 植生レベルの異なる地点試料について(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 河川浄化のための生物膜法の地域特性を考慮した適正導入条件の解析
- 土壌を利用した「花水路」の浄化処理の特性
- Alcaligenes faecalisの導入による硝化・脱窒能の向上に関する解析評価
- 高温好気発酵における浄化槽汚泥処理の効率化のための最適操作条件の解明
- 高温好気発酵法における浄化槽汚泥の処理特性
- 高温好気発酵法によるアオコの分解特性
- 生態工学技術としての土壌・水生植物植栽浄化法における栄養塩類除去とCH_4, N_2Oの発生抑制機構の解明
- アシ・マコモ・ガマを用いた栄養塩類除去と温室効果ガス抑制特性
- 人工湿地水浄化システムにおけるメタン酸化菌群集の解析
- 地球温暖化ガスCH_4, N_2の標準活性汚泥法および嫌気・無酸素・好気法における放出量の比較解析
- メタン,亜酸化窒素の放出量および放出特性と活性汚泥法の処理条件との比較解析
- 中国長江中下流農村地域における人間生活が窒素フローに及ぼす影響の現地調査研究
- BOD、窒素、リン同時除去を目的とした非循環二段式土壌トレンチシステムによる生活排水処理 : 中国での実証的適用事例
- 無循環多段式嫌気ろ床・土壌トレンチの生活排水由来栄養塩類除去特性と温室効果ガス発生抑制の安定性
- 生活排水の無循環二段式嫌気ろ床・土壌トレンチプロセスの処理特性
- 生活排水の土壌トレンチ処理プロセスからのN_2O, CH_4ガスの発生抑制技術開発
- 生活排水を処理する土壌トレンチからの地球温暖化ガスの発生メカニズムの解析
- 生物活性炭・包括固定化担体・吸着脱リンシステムによる窒素およびリンの高度除去
- 生物膜法による脱窒過程でのN_2Oの発生に関する基礎的研究
- 吸着脱リンシステムを用いた生活排水からのリン回収特性
- 水耕栽培・魚類導入ラグーンシステムによる途上国適応型排水処理技術の開発
- 擬似嫌気好気法を行う下水処理場におけるN_2Oの排出特性
- 家畜糞尿・生ごみ混合物の可溶化過程における有機酸生成特性と微生物群集構造の解析
- 家畜糞尿・生ごみ混合廃棄物のメタン発酵における最適可溶化条件の解析
- ジルコニウムフェライト吸着剤を用いた畜産排水からのリン除去・回収技術の構築
- 嫌気メタン発酵プロセスの高度効率化のための最適条件の探索
- アシ, マコモ等植栽土壌浄化システムの温室効果ガス発生特性と根圏構造の相関解析
- 開発途上国におけるラグーンシステムの浄化特性
- ラグーン法における高次捕食者導入の浄化能におよぼす効果
- 鞭毛虫類 Monas guttula によるカビ臭産生藻類 Phormidium tenue の分解に及ぼす温度の影響
- 土壌生成・分類(第5部門 土壌生成・分類・調査)
- 日本の沖積土壌における元素組成 : その地域性および農耕地土壌分類との関係
- ビオパーク浄化法のクレソン水路における浄化能力と操作条件の解析
- 生物学的リン除去プロセスにおける有用微生物の基質資化特性に基づいた活性評価
- 高度リン回収および余剰汚泥減容化のための排水処理プロセスの開発
- 生活排水対策システムの硝化液循環の有無における CH_4, N_2O の放出特性の解析
- 赤黄色土における低分子脂肪族カルボン酸の断面分布
- 低分子有機酸資材が黒ボク土野菜畑土壌の化学性に与える影響
- 森林土壌中の低分子脂肪族カルボン酸の動態(第2報)黒ボク土における低分子脂肪族カルボン酸の季節的変動
- 41 森林土壌中の低分子脂肪族カルボン酸の動態(第5報) : 堆積腐植層試料の土壌への添加・培養に伴う変動(北海道支部講演要旨)
- 生物学的排水処理における硝化活性およびN_2O生成速度に及ぼす水温および窒素負荷の影響
- 5-3 アカマツ林下褐色森林土O層の分解にともなう酵素活性の経時的変化(5.土壌生化学)
- 高度合併処理多孔質担体充填浄化槽における輪虫類の個体数制御と浄化特性の解析
- 有毒アオコのバイオエコエンジニアリングを導入した対策技術
- 埋立地浸出水処理のバイオアッセイによる処理性能評価
- 生物担体流動曝気法における処理性能と負荷条件の解析
- 温室効果ガスN_2Oの浄化槽放出量の実態調査
- 循環式硝化脱窒法におけるN_2O発生特性におよぼすSRT等の運転操作条件の影響
- 生物学的排水処理における水温および流入窒素負荷の硝化およびN_2O発生に及ぼす影響
- 生物学的硝化反応単位プロセスにおけるN_2O発生に及ぼす環境因子の影響
- 高度処理脱リンシステムの吸着・脱離・再生条件の適正化
- N・P 対応型への既存合併処理浄化槽の改造による評価解析
- 2-4 高分子凝集剤を添加した底質からの重金属の溶出特性(2.土壌有機・無機化学)
- 高次捕食者として魚類を導入したラグーン法の評価・解析
- 高次捕食者として魚類を導入した食物連鎖活用型排水処理システムの解析
- 生物活性炭および活性炭複合担体の間欠ばっ気法による埋立地浸出水の高度処理
- 活性汚泥におけるN_2O還元酵素遺伝子に基づく微生物群集構造解析
- 循環式硝化脱窒法におけるDO濃度がN_2O発生特性および微生物群集構造に及ぼす影響解析
- 循環式硝化脱窒法における運転操作条件とN_2O発生との関係解析
- 生物学的嫌気好気活性汚泥法におけるN_2O発生に及ぼすSRT, DOの影響
- 2-17 γ線殺菌処理が土壌中における重金属の存在状態に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- タイ王国における水耕植物を活用したビオパーク浄化法の処理能力の解析
- 水耕植物浄化水路における底泥からの有機物、栄養塩類の溶出特性と浄化能解析
- 水耕栽培浄化における窒素・リンに関した収支の解析
- 活性汚泥循環式硝化脱窒プロセスにおけるN_2O放出特性
- 循環式硝化脱窒法におけるN_2O発生のパラメータ推定
- 3-5 土壌O層浸透水中の有機物の化学的特徴づけ(3.土壌分析法)
- 23-34 低投入施肥管理下の輪換田における土壌浸透水中のイオン組成(23.地域環境)
- ラグーンによる生活排水の処理とN_2O、CH_4発生ポテンシャルの解析
- 埋立地浸出水の生物活性炭処理反応槽内微生物の有機物分解特性
- 5-5 Contrasting response between beta-glucosidase and protease activities to Cd contamination in Andosols
- 24-27 丹沢山地における森林衰退に伴う土壌理化学性および生物性の変化(24.地球環境)
- 24-29 丹沢山地の森林衰退に伴う土壌酵素活性の変化(24.地球環境)
- 根表面に存在するFe^あるいはAl^との結合能の特性(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 16-3 作物根細胞壁のFe3+キレート能が有機態窒素の遊離に及ぼす影響(16.畑地土壌肥よく度)
- 隆起サンゴ礁段丘上の土壌発達段階に伴う腐植の形態変化
- 喜界島および南大東島の離水サンゴ礁段丘上に発達した土壌の遊離酸化鉄の結晶化指数による年代推定
- 13-12 落葉広葉樹林下の黒色土における腐植生成過程に及ぼす環境要因について(13.土壌生成・分類)
- 吸着法を用いたリンの除去と回収条件の評価・解析
- アルミニウム電解法等の高度リン除去能の解析および経済評価
- 鉄塩凝集剤添加間欠曝気活性汚泥法におけるN_2O発生特性
- Alcaligenes faecalis の低水温条件下における動態と硝化・脱窒特性評価
- アジア・太平洋地域における水環境修復技術と国際協力
- 水処理とバイオテクノロジー
- 畜舎排水処理におけるN_2O放出特性
- 高度小規模浄化槽プロセスにおける吸着脱リン法適用のための構造・管理技術の最適化
- 窒素、リン除去型小規模合併処理浄化槽のモデル地域における実態調査に基づく性能評価
- 蔵王における冬期降水の化学成分 − 大陸起源土壌粒子の輸送に関する知見 −
- 生物ろ過法の処理特性および生物相に及ぼす逆洗の影響と最適条件の解明
- 下水汚泥の嫌気性消化・乾燥プロセスにおけるエネルギー収支について
- 有用資源としての生ごみ・汚水中の窒素・リン等の生物膜ハイブリッドシステムの開発
- 生物学的硝化反応およびN_2O生成に及ぼすDO, pH,硝酸の影響に関する速度論的解析
- 間欠曝気活性汚泥法の単位プロセスにおけるN_2O発生特性
- 生活排水に係る温室効果ガスN_2Oの排出ポテンシャルに関する考察