特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-27
著者
-
沢田 篤史
南山大学
-
権藤 克彦
東京工業大学計算工学専攻
-
沢田 篤史
南山大学情報理工学部ソフトウェア工学科
-
丸山 勝久
立命館大学理工学研究科
-
権藤 克彦
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
丸山 勝久
立命館大学情報理工学部
-
権藤 克彦
日本ソフトウェア科学会特集編集委員会
-
権藤 克彦
東京工業大学学術国際情報センター
-
権藤 克彦
東京工業大学
-
丸山 勝久
立命館大学
-
丸山 勝久
立命館大学情報理工学部情報システム学科
関連論文
- x86版DRACULAのバグ修復と予備評価
- 組込みシステムシンポジウム2006実施報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
- 組込みシステムシンポジウム2006実施報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
- 高速軽量なXQuery問い合わせプログラム生成系の設計と試作
- ウインターワークショップ2008・イン・道後開催報告
- 4. ソフトウェアエンジニアリング領域(J07-SE)(情報専門学科カリキュラム標準J07)
- 広範な実用Cプログラムに適用可能かつ高精度な動的境界検査ツール (システム開発論文特集)
- ソフトウェア工学科の誕生
- E-AoSAS++に基づく開発支援環境 : コード生成ツールの提案(組込み(学生セッション))
- E-AoSAS++に基づく開発支援環境 : 実行前検査ツールの提案(組込み(学生セッション))
- ソフトウェア工学科の誕生 : ソフトウェア工学によるソフトウェア工学教育カリキュラムの開発(開発/設計手法,報告)
- 開発ツールを他言語へ適用するためのAST変換の定式化
- プログラム依存グラフを用いたアスペクトの干渉検出ツールの実装(動向/テスト/ツール)
- プログラム依存グラフを用いたアスペクトの干渉検出
- 利便性の高いリファクタリングの取り消しメカニズム(開発支援環境・自動化技術,ソフトウェア工学の理論と実践)
- 広範な実用Cプログラムに適用可能かつ高精度な動的境界検査ツール(ソフトウェア開発支援,システム開発論文)
- E-AoSAS++における振舞い検証の枠組み (ソフトウェアサイエンス)
- なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
- プログラム理解のための実装レベル制約とソースコード間の追跡性の整理保存法(ソフトウェア工学)
- 特集「ソフトウェア論文」の編集にあたって
- 特集「ソフトウェア論文」の編集にあたって(ソフトウェア論文)
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- 「ソフトウェア工学特集」のレター論文掲載開始にあたって
- レター論文の新設, 小論文の廃止
- 第21回ソフトウェア工学の自動化国際会議(ASE2006)開催および参加報告
- ソフトウェアパターン研究の発展経緯と最近の動向(ソフトウェア工学の動向報告)
- On the Job Learning : 産学連携による新しいソフトウェア工学教育手法
- 計算モデルとしての属性文法の制限とその対処法
- 脆弱性に関する影響の可能性を警告するリファクタリング
- Cプログラムの割込み競合の動的検出法
- XMLを用いた統合開発環境の柔軟な機能拡張(ソフトウェア工学)
- 追跡性を考慮したソースコード差分の抽出
- 階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について
- ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2010開催報告
- デザインパターンを用いたCDIツールのアーキテクチャとその実現
- デザインパターンを用いたCDIツールのアーキテクチャとその実現
- ウインターワークショップ2008・イン・道後開催報告
- ウィンターワークショップ2006・イン・鴨川参加報告
- 飛行船制御を題材としたプロジェクト型ソフトウェア開発実習
- E-AoSAS++における振舞い検証の枠組み
- 第30回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2008)参加報告(報告)
- デザインパターンを用いたCDIツールのアーキテクチャとその実現
- デザインパターンを用いたCDIツールのアーキテクチャとその実現
- ソフトウェア論文座談会
- 階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について
- 組込みソフトウェアの仕様モデルとアーキテクチャの関係に関する考察
- Cプログラムのデータ競合の動的検出法
- 教育用コンパイラXCCとその可視化ツールMieruCompiler
- バージョン管理システムの利用コストと,その軽減手法
- 複合要因によるリソース誤解放を回避するための新しいCキーワードの提案と予備評価
- DRACULA : シグナルによるデータ競合の検出ツール(ソフトウェア工学)
- プログラム理解を支援するコンセプトキーワードの自動抽出法ckTF/IDF法の提案(テスト技法・保守技術,ソフトウェア工学の理論と実践)
- 中レベル抽象・薄い中間層・追跡性の実践によるコンパクトな教育用オペレーティングシステムudosの設計と実装(ソフトウェア工学)
- デバッグ情報を用いたC++用コールグラフ生成系 : 軽量なバイナリレベル型解析による仮想関数呼び出しの検出
- デバッグ情報を用いたC++用コールグラフ生成系軽量なバイナリレベル型解析による仮想関数呼び出しの検出
- シグナルにおけるデータ競合の検出
- プログラム理解に役立つ識別子からの"コンセプトキーワード"抽出法
- プログラム理解に役立つ識別子からの"コンセプトキーワード"抽出法
- ACMLに基づくプログラム情報抽出システムの設計
- 「ウィンターワークショップ2007・イン・那覇」開催報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
- 「ウィンターワークショップ2007・イン・那覇」開催報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
- ウィンターワークショップ・イン・石垣島参加報告(会議報告)
- 遅延パーサを用いた軽量なXQuery処理系
- ウィンターワークショップ2005イン・伊豆参加報告(ソフトウェア工学の動向報告)
- プログラム依存グラフの等価性に基づくアスペクトの干渉検出
- 第14回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC 2007)開催および参加報告(動向・報告(一般セッション))
- C言語用CASEツールへのDWARF2デバッグ情報の応用(サイバー増大ページ論文概要,新しいソフトウェアの実現,サイバー増大号)
- オブジェクト指向2001シンポジウム
- オブジェクト指向シンポジウム2001報告
- 構造指向型システムのための実行可能な仕様記述言語
- セキュリティパターン技術に関する研究動向(検証/セキュリティ)
- 第27回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2005)参加報告(会議報告)
- オブジェクト指向属性文法OOAGのソフトウェア開発環境への応用
- オブジェクト指向属性文法OOAGと高階属性文法のレコード計算による形式化
- 特集「組込みシステム工学」の編集にあたって
- プログラム変更支援のための再利用コンテキスト収集ツール
- 5L-3 Webサービスを利用したプログラム開発環境(プログラミング支援環境,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 開発者による編集操作に基づくソースコード変更抽出
- 3. 日本のソフトウェア工学の今と未来(ソフトウェア工学温故知新)
- ユーザビリティ改善に向けたフィードバック機構の妥当性検査(動向/テスト/ツール)
- 追跡性を考慮したソースコード変更の抽出(学生セッション H_開発支援)
- 情報フローを取り入れたSecurity-Aware Refactoring
- 情報フローを取り入れた Security-Aware Refactoring
- JavaプログラムのXML表現を用いたConcurrency Design Patternの検出
- HTML要素の状態を考慮したCSSの拡張方法の提案(研究速報)
- パターンに基づくCSP記述の検査に関する考察
- 属性付き字句系列に基づくソースコード書き換え支援環境
- 並行システム記述におけるフォールトパターンに関する考察
- ネットワークの振る舞いに依存するシステムへの形式的手法の適用の検討
- ソフトウェア進化研究の分類と動向
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- SOAに基づくシステムのためのアプリケーションプラットフォームのプロダクトライン化に関する研究
- アーキテクチャ指向開発における形式手法の適用に関する考察
- アーキテクチャ指向開発における形式手法の適用に関する考察
- ソフトウェア進化研究に関する動向調査 : IWPSEシリーズを題材に
- ネットワークの振る舞いに依存するシステムへの形式的手法の適用の検討(検証と品質,ソフトウェアサイエンス、理論)
- 並行システム記述におけるフォールトパターンに関する考察(検証と品質,ソフトウェアサイエンス、理論)
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- コンパイル方式による高速軽量なXQuery問い合わせプログラム生成系の設計と実現