「ウィンターワークショップ2007・イン・那覇」開催報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソフトウェア工学研究会では,本年もテーマを絞った集中的な議論の場として,ワークショップを開催したので報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2007-05-28
著者
-
福安 直樹
和歌山大学システム工学部
-
沢田 篤史
南山大学
-
青木 利晃
北陸先端科学技術大学院大学
-
浦本 直彦
日本IBM株式会社東京基礎研究所
-
鷲崎 弘宣
国立情報学研究所
-
中村 友昭
新日鉄ソリューションズ
-
福安 直樹
和歌山大
-
浦本 直彦
日本アイ・ビー・エム株式会社
-
松塚 貴英
FUJITSU Laboratories of Europe Ltd.
-
羽生田 栄一
株式会社豆蔵
-
浦本 直彦
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所:国立情報学研究所
-
浦本 直彦
日本ibm(株)東京基礎研究所:国立情報学研究所
-
福安 直樹
和歌山大学
-
松塚 貴英
富士通研
-
青木 利晃
JAIST
-
妻木 俊彦
日本ユニシス
-
羽生田 栄一
豆蔵
-
沢田 篤史
南山大 数理情報
-
松塚 貴英
欧州富士通研
-
鷲崎 弘宜
早稲田大学基幹理工学部情報理工学科
関連論文
- MVCフレームワークに基づくウェブアプリケーションの構造改善における依存性注入パターンの適用支援
- CSS記述における不吉な匂いの検出とリファクタリング
- 組込みシステムシンポジウム2006実施報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
- 組込みシステムシンポジウム2006実施報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
- ウインターワークショップ2008・イン・道後開催報告
- Webサービスにおけるオブジェクト送受のためのコード自動作成
- 4. ソフトウェアエンジニアリング領域(J07-SE)(情報専門学科カリキュラム標準J07)
- 二相XSLT構造を用いたWebボードゲームの設計と実装
- ウェブアプリケーションフレームワーク利用に潜む課題--実プロジェクトデータを題材に (特集 ソフトウェア工学)
- プロジェクト紹介 : 高信頼組込み用オブジェクト指向設計技術(組込み・アスペクト指向)
- MDDチャレンジにみる組込みソフトウェアモデル中心開発の工学と教育(MDDロボットチャレンジ)
- MDDロボットチャレンジ2006開催報告(MDDロボットチャレンジ)
- テキストマイニング・類似文書検索システムによるEBMに基づく診療ガイドライン作成支援の有効性
- 4M-7 ルールセットの類似性を用いたCSSリファクタリング手法の提案(リーディングプロジェクト e-society:高信頼ソフトウェア・WebWare開発支援システム,一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- ページ滞留時間を考慮し行動意図を推定するアクセスログ解析手法の提案
- プログラムの構文要素に基づく版管理システムのための差分取得手法
- プログラム解析における細粒度の構文情報と意味情報の連係に向けて
- リッチクライアントに適したWebアプリケーションフレームワークの提案と実装
- ウェブアプリケーションフレームワーク利用に潜む課題 : 実プロジェクトデータを題材に
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- 1L-2 モデル検査によるリアルタイムオペレーティングシステムの検証実験(リーディングプロジェクト e-society:高信頼性組み込みソフトウェア(1),一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- 2.形式的手法による高信頼性組み込みソフトウェア開発(高信頼性組み込みソフトウェア開発-最新技術動向と取り組み-)
- オブジェクト指向分析モデルにおけるデータフローの形式化と解析手法
- On the Job Learning : 産学連携による新しいソフトウェア工学教育手法
- プログラム解析における細粒度の構文情報と意味情報の連係に向けて
- 実践的ソフトウェア開発演習支援のためのグループ間比較にもとづくプロセスモニタリング環境(教育実践研究論文,学習・教育支援のための技術開発)
- 階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について
- 第11回ソフトウェアプロダクトライン国際会議(SPLC2007)参加報告(ソフトウェア評価/プロダクトライン)
- ウインターワークショップ2008・イン・道後開催報告
- ウィンターワークショップ2006・イン・鴨川参加報告
- 事例分析に基づく組込みシステムに適したソフトウェアアーキテクチャの提案
- 事例分析に基づく組込みシステムに適したソフトウェアアーキテクチャの提案
- 飛行船制御を題材としたプロジェクト型ソフトウェア開発実習
- ウインターワークショップ2009・イン・宮崎開催報告
- ウインターワークショップ2009・イン・宮崎開催報告
- ウインターワークショップ2009・イン・宮崎開催報告
- MDDチャレンジにみる組込みソフトウェアモデル中心開発の工学と教育(MDDロボットチャレンジ)
- MDDロボットチャレンジ2006開催報告(MDDロボットチャレンジ)
- 開発プロセスの観察とグループ間比較による実践的ソフトウェア開発演習の支援環境
- 階層分割に基づく組込みソフトウェアの振舞い検証の支援について
- 細粒度リポジトリに基づいたCASEツール・プラットフォームSapid(並列処理)
- Alloyを用いた構成変更支援ツールと適用実験
- モデル検査による設計検証と整合テスト
- 「ウィンターワークショップ2007・イン・那覇」開催報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
- 「ウィンターワークショップ2007・イン・那覇」開催報告(シンポジウム/ワークショップ実施報告)
- 編集にあたって(高信頼性組み込みソフトウェア開発-最新技術動向と取り組み-)
- コラボレーションに基づくオブジェクト指向モデルの検証(システム検証の科学技術)
- ウィンターワークショップ・イン・石垣島参加報告(会議報告)
- 編集にあたって(組み込みソフトウェア開発技術)
- 状態遷移図の段階的構築のための論理的基盤
- (形式的仕様)振舞い近似手法を用いたステートチャートに対する不変性の検証(オブジェクト指向技術)
- ウィンターワークショップin神戸報告
- 4Webにおける情報統合 : セマンティックWebとWebサービス(Webダイナミクス : 膨大で動的なWeb情報の知的処理に向けて)
- CP-7 Semantic WebとWeb Services : 情報統合の立場から(ビジネス・モデリングメソッド:BMM,企業系企画)
- XMLの意義と最新動向(学術・情報分野のためのXML基礎)
- SD-1-2 Semantic Webの可能性
- WWWに見るメタデータの標準化動向
- XMLとその周辺の標準化動向の概要
- ウィンターワークショップ2005イン・伊豆参加報告(ソフトウェア工学の動向報告)
- Webサービス
- LE-7 柔軟なテキストマイニングミドルウエアの構築(E. 自然言語・文書)
- ウインターワークショップ2009・イン・宮崎 開催報告
- Alloy を用いた構成変更支援ツールと適用実験
- 並行オブジェクトから並行処理列への変換法(ディペンダブルソフトウェア)
- オブジェクト指向方法論のための検証フレームワークに関する研究
- 事例分析に基づく組込みシステムに適したソフトウェアアーキテクチャの提案
- 事例分析に基づく組込みシステムに適したソフトウェアアーキテクチャの提案
- 定理証明技術のオブジェクト指向分析への適用
- オブジェクト指向分析モデルの検証と公理系の提案
- 特集「組込みシステム工学」の編集にあたって
- 並行オブジェクトモデルから並行スレッドモデルへの変換法
- APSEC2001参加報告
- 組み込みシステム設計における並行正規表現を用いたスレッド抽出法の適用
- 定理証明システムHOLにおけるオブジェクト指向理論の構築
- 組み込みシステムの動向
- 並行動作するオブジェクトからの処理列の抽出法
- 並行動作するオブジェクトからの処理列の抽出法
- オブジェクト指向組み込みシステム開発のためのSES-Basedアプローチ
- 形式的オブジェクト指向分析モデルFO∀Mの構築法とその支援環境
- オブジェクト指向方法論のための形式的モデルの検証
- リポジトリのリアルタイムな可視化にもとづくPBLの支援環境--継続的な実施を目的として (ソフトウェアサイエンス)
- セマンティックWebツールの現状(セマンティックWebと計算機科学)
- InfoBus Repeater : A Java-based Publish/Subscribe Middleware
- NEアカデミー ETロボコンの事例で学ぶモデル活用の効能(最終回)参加チームの事例(3)モデルで定義不足の部分が、ソースの安定性を下げる
- リポジトリのリアルタイムな可視化にもとづくPBLの支援環境 : 継続的な実施を目的として
- オブジェクト指向方法論のための形式的モデル
- 細粒度ソフトウェア・リポジトリに基づいたソースプログラムの安全な変更
- モデル検査ツールにより出力された反例に基づく誤り特定に関する研究
- ETロボットコンテストを題材としたプロセスが不明瞭な開発におけるパターンマイニングの提案
- コンピュータプレイヤーのプログラム作成を通して競い合うゲームプラットホームの開発を支援するフレームワーク(ソフトウェア工学,学生論文)
- ソフトウェア開発PBLにおけるプロジェクトの可視化に基づく適応的な指導の実現 (ICTの高度化による先進的学習支援に向けて : 技術と人間の共生を目指して)
- ネイティブアセンブリコードを出力する教育用コンパイラ(XCC)と,水平スライスが可能な可視化ツール(MieruCompiler)(ソフトウェア工学)
- 細粒度プロジェクトモニタリングのためのDaaSを利用したソフトウェア開発PBL支援環境の提案 (知能ソフトウェア工学)
- 細粒度プロジェクトモニタリングのためのDaaSを利用したソフトウェア開発PBL支援環境の提案 (ソフトウェアサイエンス)
- 派生プロダクト群における要求・実装間のトレーサピリテイリンク抽出
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- 『ソフトウェアの要求と設計の科学』シリーズについて
- ぺた語義:ソフトウェア開発PBLの定量的評価 -クラウドコンピューティングの活用-
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって
- 特集「ソフトウェア工学」の編集にあたって