マイクロサテライト多型による有害赤潮藻 Cochlodinium polykrikoides の個体群構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-05-30
著者
-
櫻田 清成
熊本県水産研究センター
-
山砥 稔文
長崎県総合水産試験場
-
中西 克之
三重県科学技術振興センター
-
西川 哲也
兵庫県立農林水産技術総合センター 水産技術センター
-
山口 峰生
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
氏 良介
鳥取県栽培漁業センター
-
林 芳弘
高知県水産試験場
-
村田 圭助
鹿児島県水産技術開発センター
-
坂本 節子
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
山口 峰生
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
長副 聡
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
長井 敏
水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
西谷 豪
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
長井 敏
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
坂本 節子
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
練 春蘭
東大アジア生物資源環境研究センター
-
LEE Chang
韓国国立水産振興院
-
斉藤 義昭
大分県農林水産研究センター
-
杉原 志貴
対馬水産業普及指導センター
-
藤原 正夢
京都府立海洋センター
-
板倉 茂
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
西川 哲也
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
西谷 豪
水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
藤原 正夢
京都府立海洋センター 海洋生物部
-
山砥 稔文
長崎県対馬振興局水産課
関連論文
- 八代海における植物プランクトンの増殖に与える水温, 塩分および光強度の影響
- 大村湾産有害渦鞭毛藻Heterocapsa circularisquamaの二枚貝への影響と増殖特性(平成17年度日本水産学会論文賞受賞)
- 大村湾産有害渦鞭毛藻Heterocapsa circularisquamaの二枚貝への影響と増殖特性
- 有明海奥部,塩田川河口海域における物理・化学的要因と植物プランクトンの増殖との関係
- 諫早湾に出現する有害赤潮鞭毛藻4種の増殖に及ぼす水温,塩分の影響
- 冬季の播磨灘における Eucampia zodiacus の分布特性と環境条件
- ノリの色落ち原因藻Coscinodiscus wailesiiの増殖に及ぼす窒素,リンおよび珪素の影響
- ノリの色落ち原因藻Eucampia zodiacceの増殖に及ぼす窒素,リンおよび珪素の影響
- 渦鞭毛藻Akashiwo sanguineaに対する中心目珪藻類による増殖抑制作用
- 1997年7月に播磨灘北西部沿岸(西播地方)で発生したシャットネラ赤潮の養殖マガキに対する影響
- マイクロサテライト多型による有害赤潮藻 Cochlodinium polykrikoides の個体群構造解析
- 微生物による Cochlodinium polykrikoides 赤潮の防除の可能性
- Cochlodinium polykrikoides の増殖生理
- 長崎県形上湾の植物プランクトン種組成と赤潮形成種の増殖環境(2004-2006)
- 長崎県薄香湾における有害赤潮ラフィド藻 Chattonella 3種の出現状況と増殖特性
- 長崎県薄香湾における有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides の出現密度の季節変化と増殖特性
- 播麿灘海底泥中から見いだされた大型珪藻 Coscinodiscus wailesii GRAN休眠細胞の形態と復活過程
- 明石における定置観測結果の整理
- 播磨灘の漁場環境と植物プランクトンの変動 : 20年間のモニタリングの成果(シンポジウム:海洋の長期環境変動とモニタリング-手法と戦略-)
- 播磨灘における Coscinodiscus wailesii の発生と水質, 気象要因等との関係
- 大阪湾および播磨灘におけるギムノディニウムの高密度発生と水質, 気象要因との関係
- 大阪湾および播磨灘における主要植物プランクトンとDIN:DIP比等との相互関係
- 2008年度日本プランクトン学会春季シンポジウム「有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides の赤潮を巡る問題-どこまで解っているのか, 何をすべきか?-」
- 有害有毒プランクトンの生態 (総特集 海洋微生物) -- (3章 海洋微生物の生態)
- 四国西部および九州沿岸海域における有毒渦鞭毛藻Alexandrium catenella とA. tamarense のシストの分布
- 八代海における Cochlodinium polykrikoides 赤潮の発生環境と対応
- 有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense 個体群のマイクロサテライトマーカーによる多型解析
- マイクロサテライトによる Cochlodinium polykrikoides の個体群構造解析
- 高度多型分子マーカーを用いた有害・有毒赤潮生物の個体群構造の解析と分布拡大機構の解明 (これからの赤潮学)
- 西九州沿岸における有害無殻渦鞭毛藻Cochlodinium sp. type-Kasasaの分布と増殖特性
- 長崎県沿岸における有毒・有害渦鞭毛藻 Alexandrium catenella (Whedon & Kofoid ) Balech の出現状況と増殖特性
- 2007年秋季に有明海で発生した粘質状浮遊物とその原因植物プランクトンの推定(短報)
- 長崎県古江湾における有毒渦鞭毛藻 Gymnodinium catenatum Graham の冬春季の出現状況および培養株の増殖特性
- 西九州周辺海域における有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides の季節的消長(2006年4月〜2007年4月)
- Brassica rapa ゲノムに豊富に存在するマイクロサテライトの単離
- 京都ブランド"丹後とり貝"
- トリガイの育種
- トリガイの種苗生産技術
- トリガイ種苗生産における異常発生と奇形幼生の出現原因
- トリガイ黄色固体の出現とその遺伝性について
- 2006年および2007年の大阪湾における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense と A. catenella シストの分布と現存量
- 熱帯性の有毒プランクトンの新たな出現と貝類の毒化問題(変わりつつある海)
- 有害藻類ブルームの発生機構に関する近年の知見 (総特集 生物海洋学研究)
- 瀬戸内海の赤潮発生機構と環境変動
- 八代海堆積物中の植物プランクトン休眠期細胞の分布とその生態的意義 (総特集 八代海--環境と生物の動態(2))
- (266)有害赤潮珪藻Rhizosolenia setigeraを宿主とする1本鎖RNAウイルスRsRNAVの基本性状(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 赤潮藻ヘテロシグマ個体群の同調的死滅
- 広島湾における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium の動態
- 広島湾海底泥中の珪藻類休眠期細胞の形態と発芽
- 広島湾海底泥における有毒渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseおよびAlexandrium catenellaシストの現存量と水平・鉛直分布
- 培養条件下における浮遊性珪藻Chaetoceros didymus var. protuberansの休眠胞子形成と発芽
- 1.現場海域におけるAlexandrium属の個体群動態(III-1.麻痺性貝毒原因プランクトンの生理生態,III.有毒プランクトンの生理生態,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- I-3.赤潮発生の状況
- 浮遊珪藻類の消長と休眠期細胞
- 南二見における定置観測結果12ヵ年(1993年1月〜2004年12月)の整理
- 播磨灘産有害珪藻Coscinodiscus wailesii Granの光強度に対する増殖応答
- 播磨灘産大型珪藻 Coscinodiscus wailesii の増殖に及ぼす水温, 塩分の影響
- 1993年1月〜1997年12月の南二見における定置観測結果の整理
- 1994-1995年冬季播磨灘に大量発生したThalassiosira sp.について
- Gyrodinium instriatum(渦鞭毛藻綱)の培養における生活環
- 小型底びき網の袋網から逃避したマアナゴの生残率
- 大型珪藻Coscinodiscus wailesii秋季発生量の予察手法と気象要因
- 角目袋網と菱目袋網の選択曲線のAICによる比較
- 兵庫県瀬戸内海におけるマアナゴの漁獲実態
- 小型底曳網混獲幼稚魚の生存率を高めるための流水式選別水槽の使用例とその効果 (総特集 再放流と投棄魚の科学--資源・漁業管理における諸問題)
- 大阪湾における海洋細菌の現存量と生産量
- 北部広島湾における海洋細菌の現存量と生産量,及び従属栄養性微小鞭毛虫類の季節変化
- 大阪湾におけるサイズ画分ごとの植物プランクトン現存量と基礎生産量
- 広島湾における植物プランクトンの現存量と光合成速度の季節変化
- (311)有害赤潮プランクトンを宿主とする2本鎖DNAウイルス2種の性状解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (310)有害赤潮プランクトンを宿主とする1本鎖RNAウイルス2種の性状解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- C-5 赤潮藻Heterosigma akashiwoを宿主とするウイルスに関する研究-XXII. : 広島湾奥部におけるH. akashiwoおよびHaV密度の周年変動.(水圏生態系,C会場,ポスター発表)
- A-27 赤潮藻Heterosigma akashiwoを宿主とするウイルスに関する研究-XXIII : 藻体側のウイルス感受性スペクトルとウイルス側の宿主感染スペクトル.(水圏生態系,A会場,口頭発表)
- 英虞湾から分離された海洋細菌 AA8-2 株の Heterocapsa circularisquama に対する殺藻性に関する検討
- マイクロサテライトDNAマーカーによる赤潮プランクトンの集団遺伝解析の現状と問題点(シンポジウム-水産増養殖における遺伝資源の利用と保全のあり方を考える-,海洋生物育種工学研究会,関連行事-2)
- 日本沿岸域におけるラフィド藻 Heterosigma akashiwo の個体群構造の解明
- 1.Alexandrium属の分布拡大(III-1.麻痺性貝毒原因プランクトンの生理生態,III.有毒プランクトンの生理生態,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- 英虞湾における底質汚染の現状と近年の進行状況
- 4)英虞湾における Heterocapsa circularisquama 赤潮の発生過程
- 八代海におけるラフィド藻Chattonella antiquaの増殖および栄養塩との関係
- 第5回世界水産学会議に参加して : 葦の髄から見た世界
- 3-2) 瀬戸内海(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」)
- ノリの色落ち原因藻Eucampia zodiacusの増殖に及ぼす水温,塩分および光強度の影響
- 英虞湾におけるヘテロカプサ赤潮監視体制の現状と課題 (特集 情報発信から始まる新しい養殖業--業界にかかわる情報公開の取り組み)
- 八代海におけるラフィド藻 Chattonella antiqua の増殖および栄養塩との関係
- 西九州沿岸における有害無殻渦鞭毛藻 Cochlodinium sp. type-Kasasa の分布と増殖特性
- 日本海における Cochlodinium polykrikoides 赤潮
- 八代海における Chattonella 赤潮
- トリガイ浮遊幼生の斃死因と考えられるVibrio属細菌について
- 2010年夏季に八代海で発生した Chattonella antiqua 赤潮の短期動態 : 南部海域における出現特性
- 西九州沿岸に分布する有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides Margalef の増殖に及ぼす水温, 塩分および光強度の影響
- 2003年9月に日本海山陰沿岸海域で発生した Cochlodinium polykrikoides Margalef 赤潮
- 春季と秋季の諌早湾における透明細胞外重合物質粒子 (transparent exopolymer particles) の消長
- 有毒渦鞭毛藻 Alexandrium ostenfeldii の核リボソーマルRNA遺伝子領域に見られる多型とLAMP法を用いた1細胞からの検出
- 垂下飼育による夏季のアサリ大量へい死対策
- メタゲノム解析による海洋低次生態系の多様性比較
- 有害赤潮藻ヘテロカプサの分布域北上現象 : 佐渡島加茂湖での赤潮によるマガキの大量死
- 八代海におけるラフィド藻 Chattoenella antiqua の増殖および栄養塩との関係
- 培養条件下における浮遊性珪藻Chaetoceros didymus var. protuberansの休眠胞子形成と発芽
- 南二見における定置観測結果12ヵ月(1993年1月~2004年12月)の整理