山口 峰生 | (独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 峰生
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
山口 峰生
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
山口 峰生
南西海区水産研究所
-
板倉 茂
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
山口 峰生
瀬戸内水研
-
今井 一郎
京都大学大学院農学系研究科
-
山砥 稔文
長崎県総合水産試験場
-
坂本 節子
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
山口 峰生
瀬戸内海区水産研
-
山砥 稔文
長崎県対馬振興局水産課
-
山口 峰生
水産総合研究セ 瀬戸内海区水研
-
櫻田 清成
熊本県水産研究センター
-
村田 圭助
鹿児島県水産技術開発センター
-
長井 敏
水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
坂本 節子
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
今井 一郎
京大院農
-
西川 哲也
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
小谷 祐一
(独)水産総合研究センター西海区水産研究所
-
板倉 茂
南西海区水産研究所
-
小谷 祐一
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
勢村 均
島根県水産技術センター 内水面浅海部
-
鬼塚 剛
独立行政法人水産総合研究センター中央水産研究所
-
本城 凡夫
九州大学大学院農学研究院
-
岩滝 光儀
長崎大学環東シナ海海洋環境資源研究センター
-
松岡 數充
長崎大学環東シナ海海洋環境資源研究センター
-
中西 克之
三重県科学技術振興センター
-
西川 哲也
兵庫県立農林水産技術総合センター 水産技術センター
-
今井 一郎
京都大学大学院農学研究科
-
鬼塚 剛
独立行政法人水産大学校水産情報経営学科
-
鬼塚 剛
水大校
-
渡辺 秀洋
鳥取栽セ
-
勢村 均
島根水技セ
-
堀 玲子
島根水技セ
-
鬼塚 剛
(独)水産大学校
-
長崎 慶三
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
長崎 慶三
水産庁瀬戸内海区水産研究所赤潮環境部赤潮生物研究室
-
小山 晃弘
京都大学大学院農学研究科
-
本城 凡夫
九州大学大学院農学研究院生物機能科学部門水産生物環境学研究室
-
本城 凡夫
養殖研究所
-
氏 良介
鳥取県栽培漁業センター
-
林 芳弘
高知県水産試験場
-
樽谷 賢治
瀬戸内水研
-
KIM DAE-IL
Korea Coast Guard
-
内田 卓志
南西海区水産研究所
-
松岡 數充
長崎大学教養部地学教室
-
松岡 數充
長崎大・水産・沿岸環境
-
内田 卓志
瀬戸内海区水産研究所
-
松岡 数充
長崎大学
-
長副 聡
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
松岡 數充
長大環東シナ海
-
西谷 豪
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
長井 敏
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
練 春蘭
東大アジア生物資源環境研究センター
-
LEE Chang
韓国国立水産振興院
-
斉藤 義昭
大分県農林水産研究センター
-
杉原 志貴
対馬水産業普及指導センター
-
藤原 正夢
京都府立海洋センター
-
今井 一郎
南西海区水産研究所
-
宮原 一隆
兵庫県水産課
-
山本 圭吾
大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センター
-
小谷 祐一
南西海区水産研究所
-
西川 哲也
兵庫県但馬水産技術センター
-
西谷 豪
水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
藤原 正夢
京都府立海洋センター 海洋生物部
-
鍋島 靖信
大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センター
-
樽谷 賢治
水産庁瀬戸内海区水産研究所
-
板倉 茂
水産庁瀬戸内海区水産研究所
-
山口 峰生
水産庁瀬戸内海区水産研究所
-
板倉 茂
南西水研
-
山口 峰生
南西水研
-
松山 幸彦
南西海区水産研究所
-
松山 幸彦
瀬戸内海区水産研究所
-
岩滝 光儀
山形大学理学部生物学科
-
ONITSUKA GOH
National Fisheries University
-
長崎 慶三
水産庁瀬戸内海区水産研究所
-
Onitsuka G
Kyushu Univ. Kasuga Jpn
-
Onitsuka Goh
Department Of Fishery Science And Technology National Fisheries University
-
Onitsuka Goh
Interdisciplinary Graduate School Of Engineering Sciences Kyusyu University
-
松山 幸彦
瀬戸内海区水産研
-
小谷 祐一
南西海区水産研
-
村田 圭助
農林水産省水産庁漁政部企画課
-
高野 義人
長崎大学環東シナ海海洋環境資源研究センター
-
鍋島 靖信
大阪府環境農林水産総合研究所
-
堀 玲子
島根県水産技術センター
-
鬼塚 剛
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
渡辺 秀洋
鳥取県立とっとり賀露かにっこ館
-
野々村 卓美
鳥取県水産試験場
-
宮地 邦明
(独)水産大学校
-
宮原 一隆
兵庫県水産技術センター
-
勢村 均
島根県水産技術センター
-
Kim D.I.
Korea Coast Guard
著作論文
- マイクロサテライト多型による有害赤潮藻 Cochlodinium polykrikoides の個体群構造解析
- Cochlodinium polykrikoides の増殖生理
- 2008年度日本プランクトン学会春季シンポジウム「有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides の赤潮を巡る問題-どこまで解っているのか, 何をすべきか?-」
- 有害有毒プランクトンの生態 (総特集 海洋微生物) -- (3章 海洋微生物の生態)
- 四国西部および九州沿岸海域における有毒渦鞭毛藻Alexandrium catenella とA. tamarense のシストの分布
- 2006年および2007年の大阪湾における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense と A. catenella シストの分布と現存量
- 有害藻類ブルームの発生機構に関する近年の知見 (総特集 生物海洋学研究)
- 瀬戸内海の赤潮発生機構と環境変動
- 八代海堆積物中の植物プランクトン休眠期細胞の分布とその生態的意義 (総特集 八代海--環境と生物の動態(2))
- 赤潮藻ヘテロシグマ個体群の同調的死滅
- 広島湾における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium の動態
- 広島湾海底泥中の珪藻類休眠期細胞の形態と発芽
- 広島湾海底泥における有毒渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseおよびAlexandrium catenellaシストの現存量と水平・鉛直分布
- Gyrodinium instriatum(渦鞭毛藻綱)の培養における生活環
- 大阪湾における海洋細菌の現存量と生産量
- 北部広島湾における海洋細菌の現存量と生産量,及び従属栄養性微小鞭毛虫類の季節変化
- 大阪湾におけるサイズ画分ごとの植物プランクトン現存量と基礎生産量
- 広島湾における植物プランクトンの現存量と光合成速度の季節変化
- 西九州沿岸における有害無殻渦鞭毛藻 Cochlodinium sp. type-Kasasa の分布と増殖特性
- 日本海における Cochlodinium polykrikoides 赤潮