大阪湾および播磨灘における主要植物プランクトンとDIN:DIP比等との相互関係
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 陽一
水産環境微生物研究所
-
酒井 康彦
新日本気象海洋株式会社
-
長井 敏
水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
長井 敏
兵庫県但馬水産事務所 試験研究室
-
堀 豊
兵庫県立水産試験場
-
宮原 一隆
兵庫県水産課
-
吉田 陽一
新日本気象海洋株式会社
-
山本 圭吾
大阪府立水産試験場
-
中嶋 昌紀
大阪府立水産試験場
-
辻野 耕実
大阪府立水産試験場
-
荒木 伸生
新日本気象海洋株式会社
-
山本 圭吾
大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センター
-
堀 豊
兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センター
-
長井 敏
兵庫県但馬水産事務所
-
辻野 耕実
大阪府水試
-
中嶋 昌紀
大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センター
-
宮原 一隆
兵庫県水産技術センター
関連論文
- 日本海西部における外洋性赤潮モニタリング : 衛星画像・現場調査・数値計算を組み合わせた取り組み
- 播磨灘の栄養塩環境とノリ養殖 (特集 海の貧栄養化とノリ養殖)
- 冬季の播磨灘における Eucampia zodiacus の分布特性と環境条件
- ノリの色落ち原因藻Coscinodiscus wailesiiの増殖に及ぼす窒素,リンおよび珪素の影響
- ノリの色落ち原因藻Eucampia zodiacceの増殖に及ぼす窒素,リンおよび珪素の影響
- 播磨灘南部におけるギムノディニウムおよびシャットネラの潮流による集積
- マイクロサテライト多型による有害赤潮藻 Cochlodinium polykrikoides の個体群構造解析
- 日本海における Cochlodinium polykrikoides 赤潮の発生とモニタリング
- 鹿児島湾および周防灘におけるChattonella sp.の集積と移動〔赤潮プランクトンの集積機構に関する研究-3-〕
- Chattonella antiqua(HADA)ONOの潮流による集積〔赤潮プランクトンの集積機構に関する研究-1-〕
- Chattonella antiqua(HADA)ONOの集積に及ぼす風の影響〔赤潮プランクトンの集積機構に関する研究-2-〕
- 田辺湾における Alexandrium catenella の高密度発生と水質, 気象要因との関係
- 大型の珪藻類Conscinodiscus wailesiiの播磨灘から採取された海底泥土中における休眠細胞の形成と生存
- 暗所におけるゆでダコの発光現象について
- 水産物の一夜干しおよびべニズワイガニむき身中の生菌数測定における誤差範囲の推定について
- 播麿灘海底泥中から見いだされた大型珪藻 Coscinodiscus wailesii GRAN休眠細胞の形態と復活過程
- 明石における定置観測結果の整理
- 播磨灘の漁場環境と植物プランクトンの変動 : 20年間のモニタリングの成果(シンポジウム:海洋の長期環境変動とモニタリング-手法と戦略-)
- 播磨灘における Coscinodiscus wailesii の発生と水質, 気象要因等との関係
- 大阪湾北東域における Skeletonema costatum の高密度発生と水質, 気象要因等との関係
- 大阪湾および播磨灘におけるギムノディニウムの高密度発生と水質, 気象要因との関係
- 大阪湾および播磨灘における主要植物プランクトンとDIN:DIP比等との相互関係
- 日本における湖沼の富栄養度と水産生物
- 高 DIN : DIP 比または低 DIN : DIP 比水域における Microcystis 属の高密度出現
- 海域の富栄養度と水産生物
- 異常発生植物プランクトンの諸特性とその発生機構
- 播磨灘南西域における Chattonella antiqua の高密度発生と水質, 気象要因等との関係
- 東京湾奥域におけるヘテロシグマの高密度発生と水質, 気象要因との関係
- アオコの発生と水質, 気象要因等との関係(琵琶湖)
- アオコ群体に共存する細菌とその役割
- アオコの特性とその発生機構
- 東京湾奥域における主要植物プランクトンとDIN:DIP比等との相互関係
- 琵琶湖北湖におけるウログレナの優占的発生と水質, 気象要因等との関係
- 琵琶湖南湖におけるミクロキスチスの優占的発生と水質, 気象諸要因との関係
- 琵琶湖南湖におけるホルミディウムの優占的発生と水質および気象要因等との相互関係
- 諏訪湖におけるアオコの発生とDON:DIN比等との関係
- 海洋細菌を用いた有害大型珪藻Coscinodiscus wailesiiの生物学的制御の可能性(自然界の微生物相互作用 : 微生物農薬の効用)
- 大型珪藻 Coscinodiscus wailesii の休眠細胞の形成, 生存および復活に及ぼす培養諸条件の影響
- ブルーム盛期における麻痺性貝毒原因プランクトン Alexandrium tamarense の日周鉛直移動, 環境要因および細胞毒量の変化
- 有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense 個体群のマイクロサテライトマーカーによる多型解析
- マイクロサテライトによる Cochlodinium polykrikoides の個体群構造解析
- 高度多型分子マーカーを用いた有害・有毒赤潮生物の個体群構造の解析と分布拡大機構の解明 (これからの赤潮学)
- 2006年および2007年の大阪湾における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense と A. catenella シストの分布と現存量
- 熱帯性の有毒プランクトンの新たな出現と貝類の毒化問題(変わりつつある海)
- 有害藻類ブルームの発生機構に関する近年の知見 (総特集 生物海洋学研究)
- 南二見における定置観測結果12ヵ年(1993年1月〜2004年12月)の整理
- 播磨灘産有害珪藻Coscinodiscus wailesii Granの光強度に対する増殖応答
- 播磨灘産大型珪藻 Coscinodiscus wailesii の増殖に及ぼす水温, 塩分の影響
- 1993年1月〜1997年12月の南二見における定置観測結果の整理
- 1994-1995年冬季播磨灘に大量発生したThalassiosira sp.について
- 近年の瀬戸内海における有害・有毒渦鞭毛藻の分布拡大とその原因 : 溶存態有機リンの生態学的重要性
- 琵琶湖北湖諸港におけるアオコの異常発生機構
- 2. 珪藻類赤潮(III. 各種有毒有害プランクトンの発生メカニズムと予知)(日本水産学会水産環境保全委員会)
- 珪藻類のサイズの回復--大型の珪藻Coscinodiscus wailesiiの無性生殖による大きさの回復過程を例にして (総特集 海洋植物プランクトン(2)その分類・生理・生態) -- (3章 海洋植物プランクトンの生態)
- マイクロサテライトDNAマーカーによる赤潮プランクトンの集団遺伝解析の現状と問題点(シンポジウム-水産増養殖における遺伝資源の利用と保全のあり方を考える-,海洋生物育種工学研究会,関連行事-2)
- 1.Alexandrium属の分布拡大(III-1.麻痺性貝毒原因プランクトンの生理生態,III.有毒プランクトンの生理生態,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- 大阪湾におけるコノシロの生態と資源変動 (総特集 ニシン科魚類--繁殖生態と資源変動)
- ニューラルネットワークによる瀬戸内海東部のイカナゴ加入量予測
- C-108 1999年夏季の播磨灘における赤潮藻Chattonella,植物プランクトンおよび殺藻微生物の動態(水圏生態系-3,ポスター発表)
- ピコプランクトンの異常発生:異常発生と水質との関連
- ピコプランクトンの異常発生とアユの大量へい死
- 琵琶湖における優占植物プランクトンとDIN:DIP比等との相互関係
- 海産浮遊珪藻Skeletonema costatum(Grev.)Cleveの寒天培地でのコロニ-形成
- 間欠曝気式ラグ-ンにおける滞留時間の短縮〔英文〕
- びわ湖の"淡水赤潮"に関する研究-3-Uroglena americanaの水平分布パタ-ン
- びわ湖の"淡水赤潮"に関する研究-2-赤潮の発生と環境諸要因との関係
- 間欠曝気式ラグ-ンにおける硝化・脱窒細菌の分布と活性〔英文〕
- 瀬戸内海主要海域の生物学的富栄養階級図
- 間欠曝気式窒素除去における処理槽内の細菌相〔間欠曝気式高率窒素除去法に関する研究-3-〕
- 間欠曝気式窒素除去法における滞留時間の短縮〔間欠曝気式高率窒素除去法に関する研究-1-〕
- 間欠曝気式窒素除去法における処理水質の経時間的変化〔間欠曝気式高率窒素除去法に関する研究-2-〕
- 209 ラグーン法における有機物の分解・硝化・脱窒
- 植物プランクトンの富栄養階級表〔植物プランクトンを用いた海域の富栄養度判定-1-〕
- 二・三の海域の富栄養度判定〔植物プランクトンを用いた海域の富栄養度判定-2-〕
- 間欠曝気式ラグ-ンにおける高率窒素除去に関する研究-2-硝化・脱窒活性について〔英文〕
- 3-2) 瀬戸内海(ジョイントシンポジウム「ノリ養殖と沿岸環境」)
- 2007年春期に大阪湾で発生した Alexandrium tamarense 新奇赤潮と二枚貝の高毒化
- 大阪湾におけるイカナゴ Ammodytes personatus 仔魚の鉛直分布と摂餌に対する水中照度の影響
- 大阪湾のエスチュアリー循環流と貧酸素水塊(シンポジウム:内湾環境における河口循環流の役割)
- 大型の中心目珪藻Coscinodiscus wailesii天然個体群の海洋細菌による生活環の制御
- 大阪湾の成層構造と水質の変動
- 閉鎖性内湾域における貧栄養化と水産資源
- 日本海における Cochlodinium polykrikoides 赤潮
- 海産浮遊珪藻Skeletonema costatum (GREV.) CLEVEの寒天培地でのコロニー形成
- びわ湖の"淡水赤潮"に関する研究-1-植物プランクトンおよび栄養塩類の分布変化
- 2003年9月に日本海山陰沿岸海域で発生した Cochlodinium polykrikoides Margalef 赤潮
- 2007年春期に淀川感潮域で発生した有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense 赤潮とシストの分布
- 南二見における定置観測結果12ヵ月(1993年1月~2004年12月)の整理
- 餌料の魚体への転換効率に関する研究-3,4-
- 餌料の魚体への転換効率に関する研究-1,2-
- 海洋中の無機態窒素化合物利用微生物に関する研究-4,5-
- 海洋性硝酸化成細菌に関する研究-5・6-
- 微生物による海水中の溶存含窒素化合物の微量定量法-1・2-