2007年春期に大阪湾で発生した Alexandrium tamarense 新奇赤潮と二枚貝の高毒化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-26
著者
-
濱野 米一
大阪府立公衆衛生研究所
-
山本 圭吾
大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センター
-
中嶋 昌紀
大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センター
-
田渕 敬一
大阪府水産課
-
中嶋 昌紀
大阪府環境農林水産総合研究所
関連論文
- 瀬戸内海における環境変動の現状と関連する取り組み
- 稲作関連農薬に関する研究--土壌細菌とオキサジアゾンの代謝物について
- 羊毛クチクル分解酵素生産菌Bacillus cereus NS-11株の分離と分離菌の生産する酵素の性質
- 大阪湾北東域における Skeletonema costatum の高密度発生と水質, 気象要因等との関係
- 大阪湾および播磨灘におけるギムノディニウムの高密度発生と水質, 気象要因との関係
- 大阪湾および播磨灘における主要植物プランクトンとDIN:DIP比等との相互関係
- ブルーム盛期における麻痺性貝毒原因プランクトン Alexandrium tamarense の日周鉛直移動, 環境要因および細胞毒量の変化
- 2006年および2007年の大阪湾における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense と A. catenella シストの分布と現存量
- 大阪湾におけるコノシロの生態と資源変動 (総特集 ニシン科魚類--繁殖生態と資源変動)
- 腸管モデルによる下痢性貝毒の下痢原性の検索〔英文〕
- ホタテガイの下痢性貝毒による健康被害の防止について(第2回青森県立保健大学学術研究集会)
- 特集 閉鎖性海域の最新事情と第7次水質総量削減の動向 瀬戸内海底層における貧酸素水塊問題の現状と対策の動向
- 瀬戸内海における環境変動の現状と生態系変質の可能性 (総特集 生態系アプローチと水産資源の持続的利用)
- 有機溶媒耐性マウスモノクローナル抗オカダ酸抗体を用いた下痢性貝毒(オカダ酸群)の酵素免疫測定法
- 大阪湾における麻痺性貝毒による二枚貝の毒化
- 高速液体クロマトグラフィーによる二枚貝等のドウモイ酸検査法の検討
- マリントキシン検査にGLPを導入するためのマウス体重に関する基礎的データの解析
- 2007年春期に大阪湾で発生した Alexandrium tamarense 新奇赤潮と二枚貝の高毒化
- 6種フグ類の小棘の形態と分類
- 閉鎖性内湾域における貧栄養化と水産資源
- 魚介毒性食中毒における最近の動向と今後の課題
- 魚貝毒に関する研究-2-みがきフグによる食中毒事例について
- カルバ-型ウナギカルチトニン,〔Asu1.7〕ECTのラットにおける交配前および妊娠初期投与試験
- 2007年春期に淀川感潮域で発生した有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense 赤潮とシストの分布
- 毒素原性大腸菌O25:H42およびO169:H41の混合感染による食中毒とその感染経路について