八代海における植物プランクトンの増殖に与える水温, 塩分および光強度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
室内において,八代海における主要な植物プランクトンの異なる水温,塩分および光強度条件下における増殖特性を調べ,現場において各種の動態とそれらの環境条件との関係を調査した。水温および塩分に対する増殖応答特性は種によって異なっていたが,増殖のために要求する光強度はいずれの種でも大差なく,ほとんどの供試生物の増殖速度は 80 μmol m-2 s-1 で飽和した。現場における季節的な種変遷パターンは水温および塩分の変化と,短期的な動態は水中光の強度の変化と同調していた。
- 2010-01-15
著者
-
紫加田 知幸
熊本県立大学環境共生学部環境資源学科
-
櫻田 清成
熊本県水産研究センター
-
城本 祐助
熊本県立大学環境共生学部環境資源学科
-
生地 暢
熊本県立大学環境共生学部環境資源学科
-
吉田 誠
佐賀大学有明海総合研究プロジェクト
-
大和田 紘一
熊本県立大学環境共生学部環境資源学科
-
大和田 紘一
熊本県大 環境共生
-
大和田 紘一
熊本県立大学環境共生学部
-
生地 暢
熊本県立大学環境共生学部
-
城本 祐助
熊本県立大学環境共生学部
-
紫加田 知幸
熊本県立大学環境共生学部
関連論文
- 八代海における植物プランクトンの増殖に与える水温, 塩分および光強度の影響
- 八代海東海岸におけるアマモ Zostera marina の分布
- マイクロサテライト多型による有害赤潮藻 Cochlodinium polykrikoides の個体群構造解析
- C-225 FISH法による東京湾海水中微生物群集の解析(遺伝子解析など-3、群集構造解析-4,ポスター発表)
- 微生物による Cochlodinium polykrikoides 赤潮の防除の可能性
- イトゴカイおよびバクテリアを用いた有機汚泥の堆積した海底の生物浄化
- 石油および石油と分散型油処理剤添加後にみられた中規模半閉鎖型海洋生態系における植物プランクトン群集の遷移
- 低濃度の石油が混入した実験的閉鎖生態系における海洋細菌群集の変動
- B-38 変性剤勾配ゲル電気泳動法(DGGE法)を用いた閉鎖的実験生態系における石油および分散剤の微生物群集に与える影響(群集構造解析,口頭発表)
- 八代海における Cochlodinium polykrikoides 赤潮の発生環境と対応