動物種の如何を問わずE型肝炎ウイルス抗体を検出し得る簡便ELISA法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A partial ORF2 protein of hepatitis E virus (HEV) was expressed in E. coli, purified, and used as solid-phase ligand as well as tracer-ligand labeled with peroxidase, in an antigen-antibody-antigen Sandwich ELISA system, to detect antibodies to HEV. This new system showed higher sensitivity of detecting anti-HEV than conventional ELISA system which needs specific antibodies against IgG, IgM, or IgA of concerned animal species as tracer-ligands. Since our new ELISA system is universally applicable to any animal species without needing specific antibodies, it will be useful in further elucidating the animal reservoirs of HEV.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
- 2007-07-25
著者
-
松井 高峯
帯広畜産大学畜産学部
-
高橋 和明
東芝病院研究部
-
安倍 夏生
東芝病院研究部
-
新井 雅裕
東芝病院研究部
-
三代 俊治
東芝病院研究部
-
三代 俊治
デルタクリニック
-
北嶋 直人
市立加西病院
-
道堯 浩二郎
愛媛大学三内
-
道堯 浩二郎
愛媛県立中央病院消化器病センター
-
道尭 浩二郎
愛媛大学 医学部 光学医療診療部
-
安部 夏生
東芝病院研究部
-
道堯 浩二郎
愛媛大学光学医療診療部
-
津田 新哉
中央農業総合研究センター病害防除部
-
安倍 夏生
加西市立加西病院
-
松井 高峯
帯広畜産大学
-
松井 高峯
帯広畜産大学獣医学科病態獣医学講座病理学
-
津田 新哉
中央農業総合研究セ
-
津田 新哉
中央農業総合研究センター
-
松井 高峯
帯広畜産大
-
道尭 浩二郎
愛媛県立中央病院消化器病センター
関連論文
- ホルスタイン育成牛にみられた上衣芽腫の1例
- 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- genotype 4 単一系統株による札幌圏内E型肝炎小流行
- 症例報告 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- 組換え抗原を用いた血清学診断法によるブラジルの馬バベシア感染症の診断(短報)
- 日本で発生した兎のアライグマ蛔虫幼虫移行症の神経病理学的観察(病理学)
- ブラジルのフルーツコウモリ(Artibeus spp.)より分離された狂犬病ウイルスの遺伝子学的解析(短報)(ウイルス学)
- ブラジルの各種動物より分離された狂犬病ウイルス糖蛋白の遺伝子および系統学的解析(ウイルス学)
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- 牛全身性AAアミロイド症25例におけるアミロイド沈着の病変分布(短報)(病理学)
- モルモットとマウスにおけるイヌサフラン及びコルヒチンの消化管毒性の比較 : モルモットとマウスにおける毒性の相違
- 牛の実験的イヌサフラン中毒の補遺的研究 : アポトーシスの形態学的特徴
- 牛の実験的急性イヌサフラン中毒の病理学的研究
- 兵庫県におけるHEV感染実態調査(第一報) 平成20年度地域医療における疾病ならびに医療に関する研究調査(4) (社団法人神緑会事業報告)
- 原因不確定の急性肝障害における Hepatitis E virus 感染の有無の検討
- 薬物性肝障害との鑑別が問題となったE型急性肝炎の1例
- イノシシ肉の摂食あるいは調理行為によって感染した疑いのある主婦に発生した急性E型肝炎の1例
- 動物種の如何を問わずE型肝炎ウイルス抗体を検出し得る簡便ELISA法
- 本邦に棲息する野生猪のHEV感染に関する実態予備調査
- タイ出張後に発症し抗体陽転が遅延し且つ分離株塩基配列がギリシャ・スペイン株に近似していた日本人E型肝炎の1例
- 中国西新疆地域のロバにおけるバベシア原虫感染症の血清学調査(短報)(寄生虫病学)
- P82 無血清培養液を用いた Babesia caballi 連続培養の検討
- 劇症E型肝炎 : "Kitami/Abashiri strain" が検出された第3例目
- 京浜地区E型肝炎国内感染例10例の疫学的特徴とHEV分離株塩基配列
- インドから帰国直後に重症E型肝炎を発症した日本人妊婦の1例
- 国内初となる, HBV genotype H によるB型急性肝炎の1例
- 西表(イリオモテ)の野生リュウキュウイノシシから検出された genotype 4 HEV
- 富山県からは初報告例となる散発性E型急性肝炎の1例
- P33W6-6 国内におけるウサギでのアライグマ蛔虫幼虫移行症の集団発生
- スクレイピープリオン蛋白質(PrP27-30)の構造変化と,プロテイナーゼK抵抗性およびプリオン感染性の関連(ウイルス学)
- セログループと遺伝子型の乖離例より検出した新規の 2b/1b recombinant HCV
- 脳幹部膿瘍により神経症状を呈したホルスタイン種子牛の1例
- 猫免疫不全ウイルスサブタイプB分離株(TM1およびTM2株)の長期実験感染における遺伝的安定性(短報)(ウイルス学)
- マウス腹腔マクロファージ由来樹状綱胞の性状および機能解析(免疫学)
- 起立不能を呈した育成牛における非定型散発性牛白血病の1例
- ネオスポラ原虫感染犬細胞における犬インターフェロンα, βおよびγの増殖抑制効果の比較
- ネコCD62LをコードするcDNAのクローニング(免疫学)
- 猫リンパ系細胞におけるCD56分子の発現
- 212 マレック氏病に関する伝達実験 : I. マレック氏病ウイルス(JM株)を接種した雛の初期病変について (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 仔馬のTyzzer病の1例(短報)
- P137 In vitro 培養法によるモンゴルの馬からのバベシア原虫の検出と分離株の EMA-1 抗原の遺伝子解析
- Toxoplasma gondii猫小腸上皮内寄生虫体に発現する抗原(短報)
- 横浜市内のビルで捕獲されたイエネズミにおける Arcobacter および Campylobacter の保菌状況
- 市販鶏ひき肉における Arcobacter, Campylobacter および Salmonella の汚染状況
- PrP遺伝子導入Tgマウスの羊スクレイピープリオンに対する感受性
- グリシドールによるプリオンの分解不活化(公衆衛生学)
- ウシプリオンタンパクのゲノム構造およびプロモーター領域の解析
- 避妊手術後に発情回帰した雌猫における卵巣の再生
- 日本における4型豚アデノウイルス感染症の病理
- 北海道の環境水中におけるCryptosporidium parvumオオシストの検出
- 猫の肋骨にみられた骨軟骨腫症の1症例
- 若齢猫のネフローゼ症候群の1例
- 横隔膜筋ジストロフィー症ホルスタイン種乳牛の臨床病理学的所見
- 北海道和種馬にみられた線維性骨異栄養症の臨床病理学的観察
- ホルスタイン牛における横隔膜筋ジストロフィー症(短報)
- 短時間頭部MRI検査のプロトコール作成
- 頭蓋冠が肥厚し神経症状を呈したイヌの症例 : MRIによる知見(短報)
- 従前未知の遺伝子型"genotype 5"を代表すると思われる野生猪由来E型肝炎ウイルス塩基配列
- CT検査が有用であった脳膿瘍の黒毛和種の1症例(外科学)
- 出血傾向を伴う骨髄低形成性汎血球減少症のホルスタイン子牛の1例(内科学)
- 本邦におけるシーズー犬の腎異形成症の1例(短報)
- 多数の転移巣がみられた馬の胸腺腫
- 内水頭症を伴った新生子牛の骨格筋病変の組織学ならびに組織化学的観察
- ニホンナキウサギにおけるadiaspiromycosisの2例
- 中国吉林省における馬バベシア感染症の血清疫学調査(寄生虫病学)
- (免疫学)抗FHV-1およびFCVマウス-猫キメラ抗体の暴露前投与試験
- Bartonella henselae実験感染免疫応答性および免疫不応答性マウスにおける免疫応答
- マウス-ネコキメラ抗体によるFHV-iおよびFCV感染価の発症抑制効果(免疫学)
- ネオスポーラ感染に対するワクチン開発
- PCR法による犬Babesia gibsoni感染症に対する診断法の確立(寄生虫病学)
- 豚バイエル板の個体発生 : 細胞表面抗原の発現
- Ornithodoros moubata : ヘモサイト貪食能の特性解明(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Toxoplasma gondii抗原SAG2およびSRS1免疫による, T gondii致死的感染とシスト形成に対する影響
- EB9 Ornithodoros moubata ヘモサイトの貪食能に関する特性解明
- E型肝炎ウイルス日本土着株に感染し発症したと推定される急性肝炎の1例
- 人獣共通感染症 : 4. E型肝炎
- 脳炎症状を呈した牛の脳から分離された牛ヘルペスウイルス1型の制限酵素解析 : ワクチン株との比較
- 牛散発型白血病由来腫瘍細胞に対して作製したモノクローナル抗体の性状
- 潜伏期の短い家族性スクレイピーの症例(短報)
- 馬の運動ニューロン病の末梢神経病変(短報)
- 牛ラクトフェリシンによるToxoplasma gondiiならびにEimeria stiedaiスポロゾイトに対する感染抑制効果(短報)
- Cryptosporidium parvum実験感染牛の唾液中IgA抗体(短報)
- 若成猫の両側性結節性脂肪肉芽腫性結膜炎の1例
- 猫IL12cDNA全長遺伝子のクローニング, 高発現株の作製及びその性状解析
- 神経系ウイルス感染症の病理・発症機構 (特集 神経系感染症の進歩とその周辺)
- 北海道十勝地方のめん羊にみられた甲状腺腫
- 去勢牛の Nocardia sp. による肝臓肉芽腫の1例
- 馬の髄外性形質細胞腫の1例
- 1957年"尾去沢肝炎"凍結保存53年目の血清から発掘したA型肝炎ウイルス准完全長ゲノム塩基配列
- 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- 従前未知の遺伝子型 "genotype 5" を代表すると思われる野生猪由来E型肝炎ウイルス塩基配列
- E型肝炎ウイルス日本土着株に感染し発症したと推定される急性肝炎の1例
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討―1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- 野生イノシシ喫食会への参加後に発症した愛知静岡株によるE型急性肝炎の2例
- 1957年"尾去沢肝炎"凍結保存53年目の血清から発掘したA型肝炎ウイルス准完全長ゲノム塩基配列
- 野生イノシシ喫食会への参加後に発症した愛知静岡株によるE型急性肝炎の2例
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討-1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- 人と動物の Bartonella 感染症 : 猫ひっかき病を中心として
- ホルスタイン種子牛にみられた重複脊髄症の1例