セログループと遺伝子型の乖離例より検出した新規の 2b/1b recombinant HCV
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A convenient ELISA method to classify hepatitis C virus (HCV) serologically by detecting antibodies against type-specific antigens on NS3-NS4 proteins has been widely used in Japan, but sometimes it produces results that disagree with what would be obtained by nucleotide analyses. In our present study, indeed, 3 out of 103 HCV-patients showed such "serotype/genotype discrepancy", one of which (designated M2123) was subjected to further analyses. PCR/sequencing at HCV core and NS5A regions and serological typing at NS3-NS4 region suggested that M2123 contains HCV with a core gene of genotype 2b while NS3-NS4-NS5 genes of genotype 1b. To see if this result is due to inter-genotypic recombination, we searched for a PCR fragment that should contain a crossover point from 2b to 1b, and found one. Nucleotide sequence of a 1,011-nt fragment (AB558135) amplified from NS2/NS3 region possessed the crossover point within NS2. HCV recombinants, probably underestimated to date, should be called into account particularly in cases with serotype/genotype discrepancy.
- 2010-06-25
著者
-
高橋 和明
東芝病院研究部
-
三代 俊治
東芝病院研究部
-
三代 俊治
デルタクリニック
-
三代 俊治
東芝病院
-
宮川 浩
帝京大学第4内科
-
宮川 浩
デルタクリニック
-
星野 博美
デルタクリニック
-
日野 邦彦
デルタクリニック
-
宮川 浩
帝京大学付属溝口病院第四内科
-
三代 俊治
東大第四内科
関連論文
- 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- genotype 4 単一系統株による札幌圏内E型肝炎小流行
- 症例報告 静岡県西部地区で発生したシカ生肉またはイノシシ生肝摂食後のE型急性肝炎3例
- HIV/HCV co-infection in Japan
- 肝細胞癌診療
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 重症肝炎との関連性濃厚なE型肝炎ウイルス genotype IV 内の広域分布型一系統 : 鳥取, 新潟, 札幌から得られた3本の完全長および1本の準完全長HEV塩基配列
- 肝臓學と日本肝臓學會の浮沈の鍵は女性が握っている?
- 劇症肝炎・急性肝不全
- 肝細胞癌診療 : EOBの評価